フォトニックMPLSネットワークにおけるパス設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光通信技術の発展に伴い,フォトニックMPLS(Multi Protocol Label Switching)に関する技術開発が進んでいる.本稿ではフォトニックMPLSネットワークの設計技術について紹介する.ここで対象とするネットワークは波長多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)をベースとしたものである.このネットワークを繋ぐフォトニックMPLSルータには波長切替機能を有するものとそうでないものが混在しているため,既存のWDMネットワークの設計法が適用できない.そこで,このようなフォトニックMPLSネットワークにおけるパス(OLSP:Optical Label Switched Path)設計法について詳解する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-07-04
著者
-
巳波 弘佳
関西学院大学理工学部
-
巳波 弘佳
関西学院大学理工学部情報科学科
-
徳久 正樹
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
千葉 芳之
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
能上 慎也
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
巳波 弘佳
(現)関西学院大学理工学部情報科学科
-
能上 慎也
日本電信電話株式会社 NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
徳久 正樹
日本電信電話株式会社nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
千葉 芳之
日本電信電話株式会社:(現)東日本電信電話株式会社
関連論文
- 知っておきたいキーワード(第53回)DTN(Delay-Disruption-Disconnect-Tolerant Networking)
- 構造型P2Pネットワークにおける次数制約付きブロードキャスト制御法 (ネットワークシステム)
- リンクメトリック最適化によるネットワーク負荷分散制御 (ネットワークシステム)
- 故障時性能劣化が小さいリンク数最小ネットワーク設計法 (ネットワークシステム)
- 故障時における性能劣化を抑制するネットワーク設計法(ルーティング,ネットワーク設計)
- フォトニックMPLSネットワークにおけるパス設計(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
- フォトニックMPLSネットワークにおけるパス設計
- スポット型通信を用いた高速移動体へのデータ送信方式の提案と評価
- End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法 : 遅延時間からの推定
- B-7-120 GMPLSネットワークのパス設計について
- B-7-70 蓄積型コンテンツ配信用スケジューリング方式の提案とその性能評価
- End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法
- End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法(テーマ:インターネットトラヒックの計測、分析、及び一般)
- B-7-81 スケジューリングを用いた一コンテンツ配信方式の検討
- B-7-5 End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法 : 遅延時間の推定
- B-7-4 End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法 : スループットの推定
- 蓄積型コンテンツ配信方式の提案と評価について
- 負荷分散制御アルゴリズムの性能評価と適用領域
- B-7-220 コンテンツ配信システムにおける一配信方式の検討
- B-7-217 コンテンツ配信システムにおけるサーバ間の負荷分散制御法の検討
- コンテンツ配信システムにおけるサーバ間の負荷分散制御技術
- キャッシュサーバ間負荷分散制御アルゴリズムの性能評価
- エレクトロニックコマースにおけるトラヒック設計問題と性能評価モデル
- ECサイトにおけるCGI処理のトラヒックモデル化と評価
- 故障時性能劣化が小さいリンク数最小ネットワーク設計法(ネットワーク管理/制御/設計)
- 構造型P2Pネットワークにおける次数制約付きブロードキャスト制御法(クラウド、グリッド・P2P)
- リンクメトリック最適化によるネットワーク負荷分散制御(ルーティング・低消費電力化)
- 2-C-7 重量付モジュール詰め込みの最適化(組合せ最適化)
- 1-A-4 段ボールの製造工程における順序づけ問題(離散最適化(2))
- モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のCG表現と音楽演奏インタフェースへの応用(コンテンツ生成,音楽インタフェース)
- 極値理論による閾値モデル解析と普遍的冪乗則(ネットワークモデル)
- 次数・直径の小さいP2Pネットワーク構成法とその評価(P2Pとオーバーレイ(2))
- P2Pにおける次数・直径の小さいオーバレイネットワーク構成法(P2P及びオーバレイネットワーク, 無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- 分散オブジェクト動的配置制御アルゴリズムの提案
- 劣通信環境における情報収集とその構造推定への応用
- 劣通信環境下における協調型地図推定(安全・安心(災害時通信))
- 多地点集信型衛星通信システムにおける最適チャネル割当て法(衛星通信・放送技術及び一般)
- B-3-32 衛星を用いた多地点広域情報集信システムにおける周波数利用効率向上の検討(B-3. 衛星通信, 通信1)
- 異なるパケット遅延配分を考慮したスケジューリングアルゴリズム
- 移動センサ感染型情報共有過程における情報収集の緩和時間(センサーネットワーク)
- フォトニックMPLSネットワークにおけるパス設計
- B-6-166 オンデマンド型光VPNにおけるパス設定の評価について(B-6. ネットワークシステム)
- 光VPNサービスにおける帯域割付法の評価 : 光パス設定法の応用(セッション14)
- 光VPNサービスにおける帯域割付法の評価 : 光パス設定法の応用(セッション14)
- B-7-70 VPN におけるトラヒック管理方法の一提案
- B-7-65 プロテクション方式混在型光パス設計法
- B-6-143 オンデマンド型 VPN における光パス設定法について
- End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法 : スループットからの推定
- End-to-Endの測定によるネットワーク内部推定の一方法 : スループットからの推定
- BS-5-15 DEAを用いた網トポロジ最適設計に関する検討(BS-5.次世代ネットワーク構築に向けた品質・トラヒック計測技術,シンポジウム)
- B-7-27 Pure型P2Pにおけるレプリカ存続時間のアダプティブ制御(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- VoIPネットワークにおける呼レベルのふくそう制御アルゴリズムとその大規模シミュレーション評価
- オーバレイネットワークによるトラヒック制御の提案(インターネットの測定・性能評価技術,及び一般)
- B-7-84 Pure型P2Pにおけるファイル検索&レプリケーションについて(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-80 Pure 型 P2P における検索方式の検討
- 光MPLS網のパス設計について(企業事例交流会(1))
- B-7-88 フォトニック MPLS 網の光パス設定法におけるパラメータ調整について
- B-7-52 VoIPサービスにおけるネットワーク分散型輻輳制御方式
- 異なるパケット遅延配分を考慮したスケジューリングアルゴリズム
- 異なるパケット遅延配分を考慮したスケジューリングアルゴリズム
- 映像サービスにおけるエンドtoサーバー品質管理システム構成法
- IP網における処理放棄型ローカル輻輳制御方式の評価
- エレクトロニックコマースにおけるトラヒック設計/性能評価
- 光パス収容設計
- 光パス収容設計
- B-7-61 Webサーバ設計法のための性能評価について
- 公衆電話網とのコラボレーションによるインターネット電話のサービス品質強化
- WWWサービスの品質劣下要因分析法の検討
- B-7-71 公専公(公専)接続環境下におけるインターネット電話の接続方式
- 22aGU-7 一期一会 : 不平等でスケールフリーな人の出会い(22aGU 生物・生態系・経済物理学1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 効率的かつ高信頼な通信ネットワーク設計の研究の流れ(ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- 2-K-8 ピアノ演奏CG自動生成システムとその適用例(ワークショップ「娯楽のOR-エンターテイメントの数理」)
- 劣通信環境下における災害救助エージェントの組織
- 2-C-9 コンピュータグラフィックスによるピアノ演奏動作と発音時刻の同期
- 2-F-7 ネットオークションにおけるコンサートチケットの価格分析(金融(1))
- 2-A-11 災害発生時において避難場所への物資配送を効率化するための道路復旧問題
- 東日本大震災時の実道路網トポロジに基づくVirtual Segment方式の性能評価(障害復旧)
- 最適キャッシュ配置に基づくクエリ誘導方式(コンテンツ配信)
- 故障時においてもサーバへの可到達性と距離を保障する高信頼リンク決定法(網設計)
- 侵入者検知のためのセンサ配置問題(ホームネットワーク)
- コグニティブ無線ネットワークにおけるマルチキャストルーティング制御アルゴリズム(無線メッシュNW)
- 故障時においても直径が抑制されたリンク数の少ないネットワーク設計法(網構成・理論)
- すれちがい通信を利用したリアルタイム災害時避難誘導(災害対策)
- 輻輳抑制を考慮した省電力ネットワーク制御法(省電力ネットワーク)
- 劣通信環境におけるフローサイズ分布を考慮したマルチパス制御方式(無線メッシュNW)
- Path splicing制御方式におけるリンク容量を考慮した全域木集合決定法(網設計)
- リンク故障時の直径増加を抑制する保護リンク決定問題に対する近似アルゴリズム(網構成・理論)
- ピアノ演奏コンピュータグラフィクス制作技術(娯楽のOR)
- すれちがい通信を利用した災害時避難誘導法(震災復興や新興国の近未来に役立つ情報ネットワーク技術論文)
- ヒューマンモビリティモデルとそれに基づく移動経路推定法(位置情報)
- すれちがい通信を利用した避難誘導における混雑地周辺での迂回経路選択の影響(センサNW2)
- バッテリ長寿命化のためのセンサネットワーク設計問題(センサNW)
- 災害時避難誘導システムにおける最速避難経路決定問題(位置情報)
- ノード破壊によるネットワーク分断を抑制する保護ノード決定法(網設計信頼性)
- 2リンク同時故障に対してサーバへの可到達性を高く保つ保護リンク決定法(ネットワーク分析・理論)
- 故障時においてもサーバへの可到達性を保障し距離増大を抑制する高信頼リンク決定法(ネットワーク分析・理論)
- 故障時の通信経路長増加を抑制する高信頼リンク決定法(網設計信頼性)
- サーバ障害を考慮したデータセンタ高信頼化設計法(網設計マルチレイヤ)
- 無人ヘリによる道路・鉄道網の被災情報収集経路決定法(ルーティング)
- 災害時のVirtual Segment方式におけるベースノード復旧順序決定法(NW運用)