遺伝的アルゴリズムを用いた顔表情生成システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無表情の実画像から任意の異なる表情を生成する技術は, テレビ会議システムなど, 様々な用途に応用できる. 本研究では, 遺伝的アルゴリズムに基づく対話的, インターフェースを用いて利用者のイメージに合った任意表情の顔画像を生成するシステムを提案する. 表情を構成する特徴を眉, 目, 鼻, 口, 輪郭の5つのパーツに分割し, その各々に対して, 評価-生成という過程を経ることにより利用者のイメージにあった表情を生成する. また, 無表情の顔画像から表情表出時のテクスチャを生成する手法についても述べる. 実験の結果, 本手法により生成された表情は満足度が高いことが確認された.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-23
著者
-
赤松 茂
(株)ATR人間情報通信研究所
-
磯野 勝宣
インテック・ウェブ・アンド・ゲノム・インフォマティクス(株)
-
山本 光穂
(株)ATR人間情報通信研究所
-
磯野 勝宣
(株)ATR人間情報通信研究所
-
山本 光穂
株式会社 Atr 人間情報通信研究所:長岡技術科学大学
関連論文
- 化粧による顔の印象の変化について : 合成による刺激統制の試み
- 顔・表情認知に関する心理実験のための顔画像合成システム : FUTON System
- 濃淡画像マッチングによるロバストな正面顔の識別法 : フーリエスペクトルのKL展開の応用
- 統計情報を用いた年齢変化顔画像の生成(顔)
- 統計情報を用いた多様な顔画像の生成 : 年齢変化についての一検討(オーガナイズドセッション「顔」(4)-モデリングと顔合成-)
- 可変フィルタによるハフ変換の高精度化
- 平均顔の特徴を探る : 特異性・魅力・記憶の観点から
- 表情認知の時間関数特性についての一検討
- eBuilder:任意表情生成システムの開発 : 1枚の顔写真からの任意表情静止画像/動画像の生成
- 正面画像サンプルにおける表情差分を用いた任意表情の顔の3次元構造の生成
- 微妙な表情の生成を可能とするインタラクティブ顔画像生成システム(論文ヒューマンインタフェース)
- 任意表情の顔の3次元構造の生成 : 3D及び画像サンプルにおける表情差分ベクトルの利用 (知能情報メディア論文特集)
- Fuzzy Domain Knowledgeを用いた無校正画像からの3次元構造の復元 : 顔画像生成への適用 (画像の認識・理解)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた顔画像生成システム : 感性的イメージの生成
- 遺伝的アルゴリズムを用いた顔表情生成システム
- 2枚の無校正顔画像と差分ベクトルを用いた顔の表情3次元構造の生成
- 表情差分データを用いた顔の3次元構造の復元
- 8)2枚の無校正顔画像からの顔の3次元構造の復元 : 任意方向・任意表情の顔画像の生成
- 2枚の無校正顔画像からの顔の3次元構造の復元 : 任意方向・任意表情の顔画像の生成
- 2枚の無校正顔画像からの顔の3次元構造の復元 : 任意方向・任意表情の顔画像の生成
- 2枚の無校正顔画像からの顔の3次元構造の復元 : 任意方向・任意表情の顔画像の生成
- ファジーな知識を用いた無校正画像からのユークリッド構造の復元 : 顔画像生成への適用
- 遺伝的アルゴリズムを用いた顔の感性的イメージの生成
- 3次元顔画像生成システムの検討
- PCAによる顔画像の生成のための3次元顔データの対応表現
- 人間の物体認知における視点依存性と非依存性
- インパクトを考慮した歴史エンティティの重要度計算手法
- Wikipediaリンク構造を用いた歴史エンティティの重要度計算