光デュオバイナリ変調の高速化に関する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光デュオバイナリ伝送方式は、光領域での帯域幅を通常のIM-DD方式の半分程度に抑えることができるため、通常分敵ファイバ(SMF)等のように分散の影響が大きい場合の伝送手段として有効である。また、光スペクトルに搬送波成分を持たないため誘導ブリリアン散乱による入力パワー制限を緩和できる。しかしながら、その変調過程において電気領域で3値信号を取扱う必要があるため、一般に高速(>10Gb/s)での変調は困難である。今回、電気領域で信号を2値のみで取扱う光デュオバイナリ変調方法を提案し、その基本動作を伝送速度20Gb/sにおいて確認したので報告する。
- 1996-03-11
著者
-
高知尾 昇
NTT光ネットワークシステム研究所
-
桑野 茂
NTT光ネットワークシステム研究所
-
野口 一人
Ntt光エレクトロニクス研究所
-
宮澤 弘
NTT光エレクトロニクス研究所
-
宮澤 弘
NTTフォトニクス研究所
-
桑野 茂
NTTエレクトロニクステクノロジー
-
米永 -茂
NTT光ネットワークシステム研究所
関連論文
- B-10-133 ラマン分布増幅技術を用いた32×10Gb/s, 41nmシームレス広帯域WDM伝送特性
- 階層化された光パス網における監視方式
- 光デュオバイナリ変調の高速化に関する一検討
- 不等間隔波長配置を用いた10Gb/s、8CHWDM伝送システムの検討
- 光DPSK信号を用いた不等間隔波長配置WDM伝送系における四光波混合伝送劣化の抑圧
- 光非線形効果を考慮した光デュオバイナリ信号の無中継伝送限界
- 受信感度劣化のない新しいデュオバイナリ光伝送システム
- B-10-60 光SSB信号を用いた10Gbit/s高密度WDM伝送技術の検討
- 波長ルーティングフルメッシュ(AWG-STAR)によるトポロジ可変ネットワークの実現(セッション7)
- 波長ルーティングフルメッシュ(AWG-STAR)によるトポロジ可変ネットワークの実現
- R&Dホットコーナー チリCODELCO社との共同実証実験
- B-12-17 PLCデバイスを用いた多階層光クロスコネクトノード装置伝送試験(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-16 PLCデバイスを用いた多階層光クロスコネクトノード装置(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 周波数基準用LiNbO_3導波路構造エタロンアレー
- PLCを用いた90゜ハイブリッド・バランス型光受信モジュールの構成技術
- 折り返し光導波路と反射型波長板を用いた低電圧・偏波無依存LN光スイッチ
- 石英系PLCを用いた光90°ハイブリッド
- 光電気融合技術による超高速光アイパタン測定
- B-10-149 デュオバイナリキャリア抑圧RZ符号の提案と100GHz間隔8×43Gbit/s波長多重伝送への応用
- B-10-81 380ps/nmの分散トレランスをもつ完全符号化40Gbit/s光デュオバイナリ信号を用いた8チャネルWDM伝送
- 深い拡散による光ハイブリッド実装用プレーナ導波路型フォトダイオード(SIMPLE-WGPD)の低電圧化
- 光ハイブリッド実装用高効率プレーナ導波路型pinフォトダイオード
- C-3-127 80Gb/s(40Gb/s×2ch)-OTDM送信モジュール
- C-3-126 40Gb/s伝送用プッシュプル形Ti:LiNbO_3光変調器
- 40Gb/s光伝送用LiNbO_3光変調器
- 40Gb/s光伝送用LiNbO_3光変調器
- 40Gb/s光伝送用LiNbO_3光変調器
- 40Gb/s光伝送用LiNbO_3光変調器
- 高速・低電圧Ti:LiNbO_3光変調器の提案
- 二段電極を有する40 Gbit/s LN光変調器
- 超高速LiNbO_3光変調器の開発
- 40Gbit/s伝送用低駆動電圧LN光変調器
- 広帯域(>100GHz)Ti:LiNbO_3光変調器
- 超高速LiNbO_3光変調器
- Ti:LiNbO_3光変調器のDCドリフト
- リッジ形Ti : LiNbO_3光変調器の構造と特性
- SA-9-3 Ti:LiNbO_3光変調器のDCドリフト(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)
- IP伝送による世界初の非圧縮HD国際生中継 (特集 NTT研究所の研究開発用ネットワークテストベッド:GEMnet2)
- CWDM用AWGルータを用いたフルメッシュ波長ルーチングネットワークシステムの設計及びその検証(光エレクトロニクス)
- AWG-STARネットワークの監視と制御 : 千歳光トライアルにおける試験運用
- AWG-STARネットワークの監視と制御 : 千歳光トライアルにおける試験運用
- AWG-STARネットワークフィールド実験 : 千歳光トライアル
- GEMnet2におけるAWG-STARの実証実験 (特集 NTT研究所の研究開発用ネットワークテストベッド:GEMnet2)
- B-12-10 CWDM技術を使った低コストAWG-STARネットワーク(B-12. フォトニックネットワーク)
- B-12-9 波長パスオンデマンド機能を有するAWG-STARネットワーク(B-12. フォトニックネットワーク)
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- DWDM波長ルーティングとCWDM合分波を用いた波長パスオンデマンドネットワーク(セッション8)
- CWDM用AWGルータ・光源を使った低コストAWG-STARネットワーク(セッション14)
- B-10-63 40Gbit/s光デュオバイナリ信号とゼロ分散フラット伝送路を用いた高密度WDM伝送
- B-12-7 伝送制限を考慮した波長ルーティングネットワークシミュレーションツールの検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-4 連接スター型波長ルーティングネットワークでのフルメッシュ波長パス形成法(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-18 波長パスを再構成可能な波長ルーティングシステム(R-AWG-STAR)(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 光SSB-WDM伝送特性の検討
- シングルモードファイバと分散シフトファイバにおけるWDM信号伝送特性
- 低周波信号重畳によるLN変調器のドリフト制御
- 零分散波長領域でのWDM伝送におけるNRZ,RZ符号方式の検討
- 不等間隔波長配置による10Gb/s、8CH WDM伝送システムの検討
- 波長多重技術を用いた光波ネットワーク
- ゼロ分散フラット伝送路を用いた分散等化器不要な40 Gbit/s×10チャネルWDM伝送実験
- C-14-6 光無線リンクシステム用全光式多チャンネル一括周波数アップ変換器(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- 導波路型pin-PDと分布型増幅器のモノリシック集積による30 Gbit/s受信OEIC
- 導波路型pin-PDと分布型増幅器のモノリシック集積による30 Gbit/s受信OEIC
- 30Gbit/s導波路型pin-PD/分布型増幅器-受信OEIC
- 低電圧光ハイブリッド実装用高効率導波路型フォトダイオード
- 4チャネル多重40Gbit/s光デュオバイナリ信号を用いた160Gbit/s WDM伝送実験
- 光デュオバイナリ信号を用いた超高速光伝送システムの検討
- B-10-64 40Gbit/s TDM送受信プロトタイプを用いた160 Gbit/sWDM伝送実験
- 速度整合条件におけるリッジ形Ti : LiNbO_3光変調器の構造と特性
- 反射型ポリイミド波長板の作製とその特性
- 波長周回性フルメッシュスター : (AWG-STAR)
- 波長周回性フルメッシュスター : AWG-STAR
- 波長周回性フルメッシュスター : AWG-STAR
- R&Dホットコーナー ソリューション GEMnet2を使ったスーパーハイビジョン国際伝送実験
- 最大光パワー選択制御型光増幅器における過渡応答伝搬特性
- WDM光パス網における線形光中継器利得制御
- 敷設用DSMケーブルを用いた10Gb/s, 22ch不等間隔波長配置WDM伝送特性
- 周回型光パケット遅延回路
- 周回型光パケット遅延回路
- 周回型光パケット遅延回路
- 2波長光ラベルスイッチング方式の帯域利用効率の向上について
- B-10-53 プリチャーピングと分散マネジメントを用いた4x40Gbit/s WDM長スパン伝送
- 地域情報化とAWG-STARネットワーク (特集 IP化の潮流と光通信ネットワークの動向)
- GEMnet2の概要 (特集 NTT研究所の研究開発用ネットワークテストベッド:GEMnet2)
- DWDM波長ルーティングとCWDM合分波を用いた波長パスオンデマンドネットワーク(セッション8)
- B-10-54 擬似位相整合 LiNbO_3 導波路を用いた 2 波長励起による任意波長変換実験
- B-10-55 デューティー比と光位相制御による高分散耐力80Gbit/s光時分割多重方式
- GEMnet2による科学,医療アプリケーション実験 (特集 NTT研究所の研究開発用ネットワークテストベッド:GEMnet2)
- シ-ルド電極を用いた超高速LiNbO3光変調器
- B-12-3 伝送路長が不均一なフルメッシュ波長ルーティングネットワーク(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-2 一芯双方向フルメッシュ波長ルーティングネットワークの提案(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- 導波形LiNbO3高速光スイッチ (光スイッチングデバイス)
- 5.研究教育ネットワークを使った遠隔医療実験(これからの医工連携)
- R&Dホットコーナー 光波長ルーチング技術を利用したイントラネット共同実験を開始
- B-12-19 PLCデバイスを用いた4×4小型光クロスコネクト装置(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-24 波長ルーティングネットワークにおけるWTM法を用いたクロストーク算出モデルの一般化(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- Al高濃度共添加EDFAの波長多重信号共通増幅特性
- リッジ構造を有するLiNbO_3広帯域光変調器
- グローバルな研究教育用IPネットワークを用いたスーパーハイビジョン国際伝送実験
- B-12-27 波長ルーティングネットワークにおけるクロストーク算出法の検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 3-1 IPネットワークを利用したボストンからのHD中継実験(第3部門 放送技術(放送方式,無線・光伝送))