電波ホログラフィ法による電波干渉計の鏡面精度測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
野辺山宇宙電波観測所では、口径45mの電波望遠鏡と口径10mの5素子ミリ波干渉計を使ってミリ波帯の宇宙電波を観測をしている。このようなミリ波やサブミリ波を利用するアンテナでは、鏡面精度が指向精度と同様に重要な技術的問題となり、それに伴って鏡面測定精度の向上が不可欠となる。単一の大口径のアンテナの場合、電波ホログラフィ法で鏡面測定を行うことが主流となっている。この方法では、十分遠方での複素電界パターンから鏡面誤差が得ることができる。しかし電波干渉計の場合、大気による位相ゆらぎなどの問題のため、現在まで、この方法は実用化されていない。そこで、われわれは干渉計での鏡面精度測定システムを開発し、実験を行った。本報告ではそのシステム、実験結果、測定誤差評価について述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-04-22
著者
-
森田 耕一郎
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
森田 耕一郎
国立天文台
-
石黒 正人
国立天文台ALMA計画準備室
-
服部 邦彦
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
森田 徹
東洋大学工学部
-
石曽根 孝之
東洋大学工学部
-
神沢 富雄
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
高橋 敏一
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
石黒 正人
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
石黒 正人
国立天文台
関連論文
- 高速フォトダイオードを利用したミリ波帯フォトニック発振器
- フォトミキシングを利用した100GHz帯ミリ波発振器
- C-14-7 100-800 GHz 帯フォトニックエミッタの出力測定
- アンデスの巨大電波望遠鏡ALMAと光技術
- The Atacama Compact Array (ACA)
- High-Resolution Near-Infrared Images of the T Tauri Binary System XZ Tauri
- 大型高精度アンテナにおける計測と制御
- 反射型素子電界ベクトル回転法を用いた反射鏡アンテナの鏡面精度測定法のシミュレーションによる評価
- 反射型素子電界ベクトル回転法を用いた大口径ミリ波アンテナの鏡面精度測定法
- 大型ミリ波サブミリ波干渉計(LMSA)計画と国際大型干渉計構想
- The Discovery of Two Lyman α Emitters beyond Redshift 6 in the Subaru Deep Field
- 野辺山ミリ波干渉計における天体電波源追尾
- 反射形素子電界ベクトル回転法を用いた大口径ミリ波アンテナの鏡面精度測定法
- 電波ホログラフィ法による電波干渉計の鏡面精度測定
- 電波天文学と光技術 (オプトメカトロニクス・ショ-)
- Current Performance and On-Going Improvements of the 8.2m Subaru Telescope
- Infrared Imaging of the Gravitational Lens PG 1115+080 with the Subaru Telescope
- Subaru First-Loght Deep Photometry of Galaxies in A 851 Field
- The First Light of the Subaru Telescope:A New Infrared Image of the Orion Nebula
- Search for Outer Massive Bodies around Transiting Planetary Systems : Candidates of Faint Stellar Companions around HAT-P-7
- Near-Infrared Observations of MUSES-C Mission Target
- フレネル領域電波ホログラフィによる大口径アンテナの評価法
- 集束ビーム給電系からなるアンテナのフレネル領域電波ホログラフィの検討
- 電磁界シミュレータを用いたマイクロストリップアンテナの解析-第3報-(アンテナ設計解析技術・一般)
- Planetary Companions around Three Intermediate-Mass G and K Giants : 18 Delphini, ξ Aquilae, and HD 81688
- Subaru Near Infrared Coronagraphic Images of T Tauri
- 22GHz水蒸気ラインによる大気位相遅延の測定 水蒸気輝度温度と「はるか」ラウンド・トリップ位相との比較実験
- Near-Infrared Spectroscopy of Faint Companions around Young Stellar Objects Associated with the Taurus Molecular Cloud
- Subaru Near-Infrared Multicolor Images of Class II Young Stellar Object, RNO 91
- Subarcsecond Near-Infrared Images of Massive Star Formation Region NGC 6334 V
- チリにおける「大型ミリ波アレイ」建設候補地の現地調査
- CISCO: Cooled Infrared Spectrograph and Camera for OHS on the Subaru Telescope
- Superwind-Driven Intense H_2 Emission in NGC 6240
- Subaru Infrared Spectroscopy of the Pluto-Charon System
- Color-Magnitude Sequence in the Clusters at z ~ 1.2 near the Radio Galaxy 3C 324
- Subaru Observations for the K-Band Luminosity Distribution of Galaxies in Clusters near to 3C 324 at Z ~ 1.2
- High-Resolution Near-Infrared Imagine of the Powerful Radio Galaxy 3C 324 at z = 1.21 with the Subaru Telescope
- Comparative Studies of Visible and IRAS Interplanetary Dust Bands
- The isophote maps of the Gegenschein obtained by CCD observations
- Maximum Visible Polarization of 4179 Toutatis in the Apparition of 1996
- Spectroscopy of Mrk 23 and NGC 4151 in the 3 μm Region
- Spectroscopic Study of NGC 1068 in the 3 μm Band
- B-1-24 220GHz大気放射を利用した差動ラジオメータ法による位相補正実験
- B-1-188 光電界センサのマイクロストリップアレイアンテナのパターン測定
- 光電界センサによるXバンドマイクロストリップアレイアンテナの平面走査近傍界測定法 : 光電解センサ・切り離し導波管の平面走査近傍界測定と遠方界測定の比較
- Pole orientation and triaxial ellipsoid shape of (25143)1998 SF36,a target asteroid of the MUSES-C mission
- フォトミキシングを利用した100GHz帯ミリ波発振器
- 高速フォトダイオードによるミリ波の発生と超伝導受信機への応用
- 野辺山ミリ波干渉計の指向誤差校正システム
- 野辺山ミリ波干渉計の指向誤差較正システム
- 鏡面修整集束反射鏡からなるミリ波帯集束ビーム給電カセグレンアンテナ
- 鏡面修整集束反射鏡からなる集束ビーム給電カセグレンアンテナの集束反射鏡変位による収差特性
- 鏡面修整集束反射鏡からなる集束ビーム給電カセグレンアンテナの集束反射鏡変位による収差特性
- ミリ波干渉計におけるアンテナ位置の校正
- チリの砂漠で迷子?
- LMSA/ALMAの国際協力について
- 結合箇所を減らした4線ヘリカルアンテナ
- 負荷を装荷した4線ヘリカルアンテナ
- 干渉計と画像処理
- 天文観測用大型電波干渉計の素子配列
- ミリ波電波干渉計におけるバイスペクトルを用いた点状天体の強度測定法
- 高位相安定化同軸ケーブルシステム
- 1)高位相安定化同軸ケーブルシステム(無線技術研究会(第115回))
- 「重みつきホ-ル数」による超合成観測の最適化法
- Near-Infrared Coronagraphic Observations of the T Tauri Binary System UY Aur
- A Young Brown Dwarf Companion to DH Tauri
- フレネル領域電波ホログラフィにおけるフォーカシングの効果
- アルマ (ALMA) への道
- サブミリ波天文学の日米共同開発研究 (特集:米国との学術交流--日本学術振興会事業を中心として) -- (日本学術振興会の学術交流事業)
- 天体の計測技術-2-電波
- 宇宙電波の計測-その歴史と将来の展望
- LMSA(大型ミリ波サブミリ波干渉計)計画
- 光電界センサを用いた球面走査型近傍界測定法におけるアンテナ絶対利得測定法(アンテナ設計解析技術・一般)
- Planets in orbit around β Pictoris formed the orbital architecture of planetesimal belts?