光衛星間通信用 高出力光ファイバ増幅器の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、光衛星間通信技術確立のため、高出力送信系の実現、及びコヒーレント光通信方式の宇宙への適用を目指した研究を推進している。高速・広帯域、かつコヒーレント光通信方式に適用可能な光源の候補として、高品質レーザ/高速変調器/高出力光増幅器を組み合わせた形態を考えている。本報告では、高出力・広帯域送信系のキーコンポーネントとして選定した光ファイバ増幅器に関する研究結果として、エルビウム添加光増幅器(Erbium doped fiber amplifier. EDFA)の高出力化評価実験の結果を報告すると共に、ネオディウム添加光増幅器(Neodymium doped fiber amplifier、NDFA)の試作試験結果を速報する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-04-18
著者
関連論文
- マルチワット出力方形2重クラッドNdドープファイバー増幅器
- 高速データ伝送用機器の検討
- ETS-VI搭載 Kバンド衛星間通信実験機器(中継器系)
- 宇宙機間レーザ通信研究開発モデル試作試験
- InP-HEMTを用いた30GHz帯低雑音増幅器
- InP-HEMTを用いた30GHz帯低雑音増幅器
- トレリス符号化スター16QAMの最適信号点配置
- 26GHz帯SSPAモジュールの試作
- 月地中探査レーダの検討
- 26GHz帯高出力増幅器
- 歪格子型HEMTを用いた30GHz帯低雑音増幅器
- 技術試験衛星VI型搭載 Kバンド衛星間通信用機器の開発
- 光衛星間通信のための高感度受信システムの検討
- 光衛星間通信への高出力光ファイバ増幅器の応用
- 開口面合成レーダ(SAR)の擬似データによる面像処理
- 980nm励起高出力EDFAの特性(その3)
- 人工衛星搭載用大形展開構造物
- 2次元合成開口レーダによる月レゴリス層の厚さ計測
- 大規模フェーズドアレーパッチアンテナのFDTD解析について
- 宇宙機間レーザ通信の捕捉追尾系の検討 : 設計及び試作試験
- 高出力光ファイバ射出光のFFP特性
- Ka帯広帯域パッチアンテナのFDTD法による解析
- InGaAsエリアセンサを用いた光衛星間通信の捕捉追尾
- 980 nm励起高出力EDFAの特性 (その2)
- 光衛星間通信技術の研究-宇宙インフラストラクチャー構築を目指して-
- 光衛星間通信用 InGaAs-QD
- 光衛星間通信用 高出力光ファイバ増幅器の研究
- 980nm励起高出力EDFAの特性
- 光衛星間通信用高出力光源(EDFA、YAGレーザ等)の検討