レイトレーシング法による電波半無響室の特性解析に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、電子情報機器などからの放射妨害波を測定するために、測定空間としての電波半無響室が広く用いられている。本報告では、電波半無響室の特性である規格化サイトアッテネーションを求めるために、レイトレーシング法を用いたシミュレーションを行なった。レイトレーシングによる計算結果の収束性に対する検討とピラミッド形電波吸収体を用いた場合の電波半無響室の特性について述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
水本 哲弥
東京工業大学
-
山崎 隆
東京工業大学 工学部
-
安斎 弘樹
鶴岡工業高等専門学校
-
安斎 弘樹
東京工業大学工学部
-
内藤 喜之
東京工業大学工学部
-
岸本 武士
東京工業大学 工学部
-
内藤 喜之
東京工業大学
関連論文
- 都市部におけるマルチパス防止のための建物外装用広帯域電波吸収パネルの開発
- GaInAsP-DFB導波路の光強度依存屈折率変化とその時間応各特性の測定(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-3-29 Si導波路を用いた干渉型光アイソレータの動作実証(半導体導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- シリコン導波路型光サーキュレータの提案(光パッシブコンポーネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- C-3-10 Si導波路型光サーキュレータの提案(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- TiO_2/磁性ガーネット導波層を有する非相反移相効果を利用した導波路型光アイソレータ(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 直接遷移半導体を用いた導波路形光双安定素子
- 導波路形光双安定素子のための重みづけDFB構造
- C-3-42 導波路型光アイソレータ(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- CT-1-4 表面活性化接合によるSi導波路磁気光学光アイソレータの製作(CT-1.ヘテロジニアス・インテグレーション技術の現状と展望,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)