凸点・凹点が混在する点字の認識法と劣化点字に対する読取り精度の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚障害者にとって重要な情報伝達コードである点字を, 自動的に認識する技術は, 凸点のみに限定されていた. 本論文では, 1枚の紙の両面に印字された点字を片側の紙の面から読み取り, 記載された両面の内容を仮名文字として表示する技術について述べるものである. 点字を読み取るために, LED光を照射し, その反射光により凸点, 凹点が形成するハイライト部と陰影部の発生パターンの違いにより分離して検出できる. 更に, 1文字を形成する点字群を抽出する抽出マスクを考案し, 抽出マスク内に存在する点の状況から, 点字を切り出す方法を示す. この認識方法を組み込んだ装置を試作し, つぶれ点字, 紙の劣化, そして点字行が傾いた場合の劣化点字に対する検出精度の実験を行い, 本方式の性能を評価する. 点字プリンタなど5種類の点字作成手段により作成した点字の認識実験を行い, 96%以上の認識率が得られ, これにより本方式の有効性を示す.
- 1996-05-25
著者
-
古賀 広昭
熊本電波工業高等専門学校情報通信工学科
-
古賀 広昭
熊本電波工業高等学校
-
小山 善文
電子応用機械技術研究所
-
小山 善文
くまもとテクノ産業財団電子応用機械技術研究所
-
小山 善文
熊本テクノポリス財団電子応用機械技術研究所
-
田島 敏久
ニシダハイテック株式会社
関連論文
- UTPケーブル内の誘導特性解析に関する研究(線路EMC/一般)
- UTPケーブル内の誘導特性解析に関する研究
- アレスタと電磁誘導しゃへいケ-ブルによる誘導電圧減少法
- ツイストペアケーブルの構造的不均等による電気的特性
- 近接起誘導線により生じる非シールド形ツイストペアケーブルの誘導特性
- ノイズ対策、ホットな話題 4端子対回路網を用いた平衡ケーブルによる信号伝送系のEMC特性解析 (特集 デジタル時代のアキレス腱--2002年版EMC・ノイズ実践対策集)
- 対より線間のよりに対する誘導特性
- 局所的インピーダンス不平衡のある平衡ケーブル伝送回路の対地平衡度特性
- 平衡ケーブルの各種不平衡と対地平衡度特性の検討
- 屋内、屋外電力配電線に生じる家庭電気製品からのノイズ特性
- 端末に不平衡のある平衡ケーブルの対地平衡度特性の補償
- 平衡ケーブルの終端インピーダンスと対地平衡度特性
- 局所的直列抵抗不平衡のある平衡ケーブルの対地平衡度特性
- 3次元ステレオ映像の感性向上表示サイズと左右映像の大きさずれによる疲労特性(ヒューマンインフォメーション)
- 視覚の誘導場理論を用いた和文文字列の読み易い文字組み設計(ヒューマンインフォメーション)
- 静電シールド付電源トランスの高周波における縦方向伝達変換損特性
- テクノロジー 平衡ケーブルの平衡度測定法
- 感性による書体選定および文字配置デザイン支援技術
- A-15-6 ひらがな文の分かち書きにおける読み易い文字配置
- メタル導線に金属板を併設したときのコモンモード有効電力の低減特性
- 感性語による手書き文字のイメージ類似度評価
- 腕につけた振動モータによる音楽情報伝達方法
- 腕につけた振動モータによる音楽情報伝達方法
- 視覚の誘導場理論を用いた感性にもとづく文字配置の設計
- 画像に合った音楽の選定技術
- 画像に合った音楽の選定技術
- 撚り無しメタル通信線の平衡・不平衡変換特性と電磁波放射に関する検討
- 撚り無しメタル通信線の平衡・不平衡変換特性と電磁波放射に関する検討
- 撚り無しメタル通信線の平衡・不平衡変換特性と電磁波放射に関する検討
- 任意の位置に不平衡が存在する平衡ケーブルの対地平衡度特性とその計算法
- 手首につけた振動モータによる情報伝達方法
- 手首につけた振動モータによる情報伝達方法
- メタルペア通信線の平衡-不平衡モード変換特性
- メタル導線の仮想アース面推定方法
- 視覚的に均整のとれた図形配置の視覚の誘導場による評価
- 映像、音響環境下における授業への影響と効果
- 蛍光灯点灯時における電源線に生じる雑音特性 (EMC計測技術論文小特集)
- マルチメディア技術を用いた高専授業方法の改善
- グロースイッチ式蛍光灯点灯時に生じる電源線雑音の発生機構
- 蛍光灯点灯時に生じる電源線上の雑音と通信線への誘導
- 平衡ケーブルの手ひねり接続部劣化が及ぼす時時断現象の検討
- マルチメディア技術を利用した教授方法の改善
- 8-106 英語コミュニケーションを活性化するコンピュータ支援システム((10)教育ソフトウェア-II)
- 音楽鑑賞時におけるヒトの感性と生体信号の関連性
- 交錯と隠れを意識した左右相互繰返し法によるステレオ対応探索の一提案
- 凸点・凹点が混在する点字の認識法と劣化点字に対する読取り精度の評価
- 高精細大画面用FPDの連続視野角画像を用いた検査(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- 高精細大画面用FPDの連続視野角画像を用いた検査
- 体につけた振動モータによる音楽情報伝達と感性
- 体につけた振動モータによる音楽情報伝達と感性
- 2000-MUS-36-7 点字楽譜作成システムの構築
- 歩行支援装置化のための障害物検知手段
- ニューラルネットによる欠陥種別判別 : 欠点種別自動判別システムの開発
- 左右相互繰返しによるステレオ対応探索処理--隠れと交錯を意識したステレオビジョンの法一提案
- 3次元ステレオ立体映像における部分立体化技術の提案とその心理特性
- 3次元立体映像鑑賞時の脳波・脳内血液量特性
- 興味、感動、幸福を向上させる技術とその研究指針(セッション3:招待講演)
- 興味、感動、幸福を向上させる技術とその研究指針(セッション3:招待講演)
- 2-333 教育改善グループによる教育環境改善活動((14)ファカルティ・ディベロップメント)
- 揺れのある映像に同期させた振動椅子による感性向上効果と振動設計
- 揺れのある映像に同期させた振動椅子による感性向上効果と振動設計
- 揺れのある映像に同期させた振動椅子による感性向上効果と振動設計(人工現実感)
- [特別論文]ヒューマン情報技術の研究内容と評価問題(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- [特別論文]ヒューマン情報技術の研究内容と評価問題(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- [特別論文]ヒューマン情報技術の研究内容と評価問題(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- ヒューマン情報技術の研究内容と評価問題
- 擬人化エージェントにおける自然さを考慮した口唇画像の簡易発話モデル
- 高精細大画面用FPDの連続視野角画像を用いた検査
- 3極アレスタを用いた電磁誘導対策設計法
- 3極アレスタによる通信ケ-ブルの電磁誘導対策設計法
- 通信線電磁誘導対策における3極アレスタの保安効果と接地設計
- 3極アレスタ放電特性を考慮した通信ケ-ブルの電磁誘導対策
- 吸水性材料を用いた接地抵抗低減剤の基本特性
- 音楽聴取時に振動触覚を付与することにより音楽の印象を強調する方法に関する検討
- 書道作品の作成支援システム技術(教育支援システム/一般)
- 感性語による手書き文字のイメージ類似度評価
- 迫力感性増幅を意図した映像提示方法の検討
- 吸水性材料を用いた新しい接地抵抗低減剤の提案
- 擬人化エージェントにおける自然さを考慮した口唇画像の簡易発話モデル