SFQ回路の自動論理合成手法提案とツール実装(材料, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
単一磁束量子(SFQ : Single-Flux-Quantum)回路は高速・低消費電力特性から高速情報処理システムの実現回路として注目される.自動論理合成はハードウェア記述言語で書かれた抽象的な回路動作仕様からゲートレベルの回路を生成する技術であり, 設計回路規模拡大と設計期間短縮のために不可欠である.本稿では, SFQ論理回路を自動合成する手法を提案する.提案手法の合成処理は2段階に分かれる.前半は, 半導体回路設計用の論理合成ツールを用いてレベル論理の中間回路を生成する処理である.後半は, パルス論理特有の回路構成を中間回路に組込み, パルス論理で動作するSFQ回路に変換する処理である.提案手法を実現するツールを実装し, 既に開発した自動配置配線ツールを連携してトップダウンのSFQ回路自動設計が可能になった.種々のビット幅の加算器とALUを自動合成した例を示す.例えば, 16種の演算を行う64ビットALUは約2分半で合成できた.合成回路は約18000論理ゲートからなる.この結果は, 提案手法とツールで大規模なSFQ論理回路を短時間で設計できることを示している.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-07-20
著者
-
橋本 義仁
超電導工学研究所
-
萬 伸一
超電導工学研究所
-
亀田 義男
超電導工学研究所
-
萬 伸一
科学技術振興機構:日本電気株式会社ナノエレクトロニクス研究所
-
橋本 義仁
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
亀田 義男
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
橋本 義仁
超電導工学研
関連論文
- 超伝導デバイスを用いた光信号波形モニタリング技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- パイプライン化したビットシリアル単一磁束量子マイクロプロセッサの開発(ディジタル・一般)
- 単一磁束量子(SFQ)を用いた超高速回路技術と通信システムへの応用
- C-8-14 100Gbpsチップ間SFQパルス伝送の実証(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)
- C-8-11 チップ間SFQパルス伝送の実証(C-8. 超伝導エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- ジョセフソン256ワード16ビットRAMの高周波クロック動作
- 高速ジョセフソン記憶回路技術
- ジョセフソンデジタルLSI技術
- ジョセフソン記憶回路の高周波クロック動作 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- 2000ゲートジョセフソン論理回路のためのトランスフォーマーによるGHzクロック供給実験 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- GHzクロックメモリテスター(JBIST)の測定評価
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- ジョセフソンドライバ回路のGHzクロック動作の評価
- C-8-14 40Gbps光入力による超電導SFQ回路の動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-12 相補配置されたSQUIDを用いたフラッシュ型ADコンバータ(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-11 超電導ADCの光通信システム・計測への応用可能性(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- C-8-6 10KA/cm^2 Nbプロセスを用いた超電導サンプラーの動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-19 広帯域アンプの低温動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)
- SFQスイッチの大容量化に向けた2×2スイッチの小型化
- 量子ビット読み出し用マイクロ波dc-SQUIDの開発
- C-8-17 4×4 SFQスイッチの10Gbpsビットエラーレート測定(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-16 MUX/DEMUXを用いたSFQ 2X2スイッチMCMの40Gbps冷凍機動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-14 SFQ 2×2スイッチセルの設計と評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-6 量子ビット用低臨界電流磁束量子回路の研究(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- CS-6-6 超伝導量子ビット制御に向けた超伝導モジュール技術(CS-6.量子ビットの現在、量子コンピューティングの将来,シンポジウム)
- C-8-11 スケジューラ付き4×4スイッチSFQ回路の設計と動作実証(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-10 SFQスイッチの大容量化のためのマルチプレクサの設計と評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- 量子ビット用マルチチップモジュールへのSQUID応用(SQUID,一般)
- 量子ビット用マルチチップモジュールへのSQUID応用
- C-8-10 PTL配線によるSFQ論理回路の配置手法提案とツール開発(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-8 アナログレベル設計法によるマルチプレクサの設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-13 シリアルデータ転送方式に対応したデータ送受信SFQ回路の構成(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)
- SFQ回路の自動論理合成手法提案とツール実装(材料, 一般)
- CS-7-7 サブテラヘルツ動作単一磁束量子回路を用いたパケットスイッチ(CS-7. 超伝導サブテラヘルツエレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- C-8-10 自動論理合成によるSFQ回路のトップダウン設計(C-8. 超伝導エレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- C-8-14 タイムシフトスピードアップバッファ用シフトレジスタの設計の試作
- SFQ/半導体出力インターフェースシステムの最適化とビットエラーレートの評価(デバイス・一般)
- C-8-15 SFQ システム用ラッチ型 Josephson ドライバの BER の評価
- C-8-14 SFQ システム用ラッチ型 Josephson ドライバの高速性と BER の評価
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 超伝導集積回路へのGHzクロック給電のためのマルチバンド整合回路
- 超伝導リングネットワークのためのリンダインターフェーススイッチの動作実験
- オンチップ信号発生回路によるジョセフソン論理回路の高速動作試験
- C-8-9 4x4単一磁束量子クロスバスイッチの動作実証(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- C-8-8 単一磁束量子タイムシフト入力型2x2スイッチの設計と動作実証(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- 単一磁束量子論理回路スイッチICの性能評価(デバイス・一般)
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- 単一磁束量子回路によるマイクロプロセッサの設計と動作実証(VLSI一般 : ISSCC2004特集)
- SC-8-11 単一磁束量子マイクロプロセッサの開発(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- SC-8-9 受動配線を用いたSFQ回路の設計(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- SC-8-8 ジョセフソン伝送線路のタイミングジッタ評価(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- C-8-14 高速SFQディジタルシステムのための冷凍機システムプロトタイプの開発と評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- 超伝導論理回路の高速動作実証のためのクロック・ドリブン・オンチップ・テスト
- ジョセフソン高速信号発生回路の提案と評価
- 超伝導ネットワークシステムスイッチングノードの動作実験
- 超伝導データ交換スイッチの基本動作実験
- カレントリサイクル実現に向けた磁気結合によるSFQ伝搬回路の検討(単一磁束量子大規模集積回路技術の現状と将来展望、デジタル応用及び一般)
- 単一磁束量子を情報担体とする超高速論理回路
- 超電導ネットワークシステムの開発 (特集 超電導特集) -- (ジョセフソン素子ハイブリツドシステムの技術開発)
- SFQ論理回路を用いた4-bビット・スライス・アダーの設計(ディジタル・一般)
- SC-8-10 SFQデジタルシステム用メモリの開発(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- SC-8-7 SFQパケットスイッチ(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- C-8-13 SFQ 配線遅延のばらつきの論理シミュレーションへの導入可能性
- B-6-12 SFQ 2x2 クロスバースイッチの 50GHz 動作
- C-8-6 SFQ クロスバースイッチの静的タイミング解析と 50GHz 動作実証
- C-8-10 受動線路で接続されたSFQ回路の高速動作実験
- セルベース単一磁束量子回路におけるデータパス回路高速化のための配置配線手法(VLSI設計技術とCAD)
- C-8-20 小型2×2スイッチセルを用いた大容量SFQスイッチ(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-6 NRZ型超電導電圧ドライバ回路の20Gbps動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-7 10kA/cm^2Nbプロセスを用いたJosephson Latching Driverの検討(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-7 入力バッファ型SFQクロスバーパケットスイッチ向けスケジューラの一構成(C-8.超伝導エレクトロニクス)
- C-8-14 大規模 SFQ 論理回路設計のための自動配置配線手法とツール実装
- C-8-9 SFQ 入力バッファ型クロスバーパケットスイッチの一構成
- C-8-8 PTL 配線を用いた 2X2 スイッチの設計と高速動作実証
- C-8-15 SFQ 回路ブロック間のバリスティックな信号伝送実験
- 単一磁束量子(SFQ)を用いた超高速回路技術と通信システムへの応用
- SFQLSIの高性能化に向けた受動配線の研究 : 現状と今後の課題
- 超伝導インターコネクションチップの構成と動作 (超伝導エレクトロニクス/一般)