超解像の原理を応用した動画像向け電子透かし方式(画像・映像処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブロードバンドの普及により, ネットワーク上で高品質動画像の流通が容易となった.今後, 流通する動画像の増加が見込まれており, 動画像の著作権保護の重要性が高まっている.その著作権保護には, 電子透かし技術が有効であると考えられている.しかし, 透かしを埋め込むことによって動画像の品質が劣化するという問題がある.更に, 流通する動画像は符号化形式が多種多様であり, その流通の過程でトランスコードされることもしばしばある.このため, 一つの電子透かし方式で著作権を保護することは難しいという問題もある.本論文では, 透かしによる動画像の品質劣化を抑えるために各フレームに透かしを少量ずつ分散させ, 更に, トランスコードに対する耐性を高めるために分散させた透かしをウェーブレット変換によって各フレームの低周波成分に埋め込む電子透かし方式を提案する.埋め込んだ透かしは超解像の処理を用いることで取り出すことができる.シミュレーションにより本提案方式の効果と適用の限界を確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-05-01
著者
-
三部 靖夫
(株)nttデータ技術開発本部
-
中村 太一
東京工科大学大学院
-
酒井 善則
東京工業大学
-
中村 太一
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
-
酒井 善則
東京工業大学大学院理工学研究科
-
渡辺 真太郎
(株)nttデータ技術開発本部
-
酒井 善則
東京工業大学 大学院理工学研究科
-
酒井 善則
東京工業大学理工学研究科集積システム専攻
-
三部 靖夫
株式会社nttデータ
-
中村 太一
東京工科大学-中村太一研究室コンピュータサイエンス学部
-
三部 靖夫
(株)nttデータ
-
中村 太一
東京工科大
-
三部 靖夫
Nttデータ先端技術株式会社
関連論文
- シンボル列化したシーンの学習と2種のプレイ種相関度による野球放送映像プレイ種識別(画像・映像処理)
- ユーザの操作履歴を用いた集合知的解像度変換の基礎検討 (アドホックネットワーク)
- サッカー放送映像のフォーメーションデータ高速生成手法とデータ提示およびシーン検索の提案(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
- 形態素解析を利用した文章校正手法の提案
- 1601 PBEを目指すロールプレイ演習システムPROMASTERの構築(一般セッション)
- 2308 実践プロジェクトマネジメント教育 : 5年間の取り組み(一般セッション)
- 2111 シナリオベースプロジェクトマネジメント教育手法の提案(一般セッション)
- 8th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering 2008(JCKBSE'08)参加報告
- タンジブル・ソフトウェア教育とそれに基づく初心者向きプログラミング言語学習法の提案(言語と学習)
- リンク評価値を用いた経路構成法による高機能ノードマルチキャスト木構成効率の検討(ネットワーク構成・一般,自律分散ネットワーク,グリッドコンピューティング,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,PAN,センサーネットワーク及び一般)
- Web画像データベースを用いたJPEG最適化複号 (画像符号化・映像メディア処理レター特集)
- Web画像データベースを用いたJPEG最適化復号(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 局所的な色間相関に基づくColorization符号化の効率改善(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 骨格/テクスチャ分離画像におけるテクスチャ画像圧縮による画像符号化 (モバイルマルチメディア通信)
- 色指定情報の冗長性と正解色差を利用したColorization符号化の効率改善(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 6ZG-3 読点の打ち方と語の並べ方の競合回避による日本語文章の推敲支援手法(学習支援システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- リアルタイムメディアQoE向上のための受信側予測再送制御方式の提案(ネットワーク制御,ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,コンテキストアウェア,eコマース及び一般)
- ソーシャルネットワーキングアーキテクチャ : 信頼の連鎖に基づくネットワーク構築,運用,利用の実現(ネットワーク一般)
- Colorizationを用いた画像圧縮符号化のための色指定情報抽出法(画像処理・符号化とアプリケーション)
- 色指定情報抽出とColorizationを用いたカラー静止画像符号化法の提案(研究速報,静止画像符号化,画像符号化・映像メディア処理)
- 1303 意思決定手法による交渉力向上手法の提案(一般セッション)
- B-7-135 多元トラヒック対等時にトータル呼損低減を実現するフロー受付制御の基礎検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- 多元トラヒックの対等性を考慮したフロー受付制御のトータル呼損最適低減条件の導出(ネットワーク一般)
- 画像情報検索過程の自動生成法に関する検討
- エッジ方向特徴量による画像検索
- フラッディングによる超高速ネットワーク制御モデルの提案
- BS-5-4 DCCPを用いたバースト的実時間通信におけるTCP親和性向上手法(BS-5.広域高速ネットワークにおけるトランスポート技術,シンポジウム)
- DCCPを用いたバースト的実時間通信におけるTCP親和性向上手法の提案とその性能評価(デモ,ポスターセッション,VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- B-7-42 CBN におけるゲーム理論を用いた効率的コンテンツ漂流
- コンテンツ指向ネットワークのためのコンテンツ漂流システム
- コンテンツ指向ネットワークにおける情報漂流アルゴリズムの検討
- ゲーム理論を用いたコネクション型パケット通信制御法
- 21世紀への夢(テレビジョン学会創立40周年記念パネル討論会)
- B-7-44 CBNにおけるメタ情報を用いたコンテンツ配置方式の検討(B-7. 情報ネットワーク)
- コンテンツ指向ネットワークにおける人気に基づいたコンテンツ漂流方式の基礎検討(セッション1)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
- 画像のテクスチャ成分における輝度と色差の局所的な相関に基づくColorization符号化の効率改善 (モバイルマルチメディア通信)
- サッカー放送映像のフォーメーションデータ高速生成手法とデータ提示およびシーン検索の提案 (画像工学)
- サッカー放送映像のフォーメーションデータ高速生成手法とデータ提示およびシーン検索の提案 (ITS)
- Seam Carvingを用いた集合知的解像度変換法の基礎検討(研究速報,映像処理基礎,画像符号化・映像メディア処理レター)
- BK-3-1 ネットワークインフラとしてのインターネットとその課題(BK-3.インターネットの経済学-コスト負担と中立性の課題と対策-,ソサイエティ企画)
- BK-3-1 ネットワークインフラとしてのインターネットとその課題(BK-3.インターネットの経済学-コスト負担と中立性の課題と対策-,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- I-045 ラインとカメラアングルの離散的探索によるサッカー選手配置高速特定法(グラフィクス・画像,一般論文)
- コーパスに基づくがん用語集合の作成と評価
- 査読者からみたよい論文の書き方
- 動き方向ヒストグラム特徴を用いた映像データからのカット点検出法
- 領域分割符号化におけるフレーム構造に関する研究
- ユーザの操作履歴を用いた集合知的解像度変換の基礎検討(モバイル P2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- シンボル列化したシーンの学習と2種のプレイ種相関度による野球放送映像プレイ種識別
- B-7-27 特徴量による分散型画像検索システムAIRSの構築
- 超解像の原理を応用した動画像向け電子透かし方式(画像・映像処理)
- 分散ビデオトランスコーディングにおけるVBVバッファの整合性に関する検討
- 分散処理による高速ビデオトランスコーディングの検討(高精細画像の処理・表示および一般)
- 分散処理による高速ビデオトランスコーディングの検討
- 2709 ロールプレイシナリオを用いた疑似プロジェクト体験によるPM学習(一般セッション)
- ロールプレイ演習システムを用いたプロジェクトマネジメント教育
- 産学協同によるPBLの実践報告と評価(若手の会,PBL(Project-Based Learning))
- 評判分析のための仕様表現辞書の構築手法
- 評判分析のための仕様表現辞書の構築手法
- 5U-9 共起情報と品詞情報を利用した高再現率コーパスの構築手法の提案(情報抽出,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 1702 研究プロジェクトにおけるプロジェクト確定度の推移(研究会セッション)
- 1805 ソーシャルプロジェクトマネジメント時代の到来(研究会セッション)
- 2708 プロジェクトマネジメントツール統合フレームワークの提案(一般セッション)
- 特集「研究会活動」に寄せて
- 1208 周期的繰り返し型プロジェクトの知識体系の構築 : ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト2005アジア地区予選東京大会(一般セッション)
- 「コンセプトとプラクティス」
- 要求工学国際会議(RE'04)の開催を振り返って(要求工学・ドメイン分析)
- 形態素解析を利用した文章校正手法の提案
- 遠隔講義システムにおける同期再生方式の検討
- SLAで規定された同時到着を遵守するための複数マルチキャストを用いた伝送方式(伝送方式・伝送機器)
- 地域コミュニティの情報化におけるプロジェクトマネジメント(ソーシャルプロジェクトマネジメント)
- シーン適応な高速動画像分散トランスコーディング(分散処理)(次世代移動体通信システム)
- 2-2 医用情報ヒューマンインターフェース
- 天体画像符号化方式
- 13)LANにおける映像蓄積配送システム(画像通信システム研究会)
- 12)LANのための映像符号化装置と映像伝送方式(画像通信システム研究会)
- LANにおける映像蓄積配送システム : 画像通信システム
- LANのための映像符号化装置と映像伝送方式 : 画像通信システム
- LANにおける映像蓄積配送システム
- LANのための映像符号化装置と映像伝送方式
- 6R-2 コンシステントハッシングにおける仮想ノードを用いた動的なデータ再配置方法の提案(データベース技術,学生セッション,データベースとメディア,情報処理学会創立50周年記念)
- 文を分かりにくくする要因の分析と改善支援手法の提案
- オンライングループワーク支援エージェントの提案
- 文を分かりにくくする要因の分析と改善支援手法の提案
- オンライングループワーク支援エージェントの提案
- 2708 シナリオドリブンアーキテクチャによるPMロールプレイ演習システム(一般セッション)
- プロジェクトマネジメントの教育方法 : PBL演習(プロジェクトマネジメント関係,一般)
- 1501 交渉力の把握と教育手法の提案(一般セッション)
- 1505 PM教育におけるロールプレイの効果(一般セッション)
- 学生実験支援システムの構築と運用 : 成績とシステムアクセス頻度、習熟の過程
- 特許調査を効率化する請求項理解支援機能
- Webを利用した遠隔講義システムでの端末間連動と教材同期表示
- Webをベースにしたマルチメディア遠隔教育システム
- 2707 PM学習におけるロールプレイシナリオの構成(一般セッション)
- 文章中の重複表現の指摘方法の提案
- D-15-23 実践的情報教育のための学習管理・支援システム実現へ向けた情報教育の現状分析(D-15.教育工学,一般セッション)
- ロールプレイ演習における行動履歴に基づく学習評価およびメンターエージェント導入による効果の分析(教育実践研究論文,新時代の学習評価)
- デジタルサイネージにおける2次元デジタルコードのインタラクティブ呈示手法の提案
- チャットを用いたグループワークにおける人の行動の分析方法の提案
- オンラインロールプレイ演習統合環境の提案
- 文献から利用者のスキーマに合わせた情報抽出方法(一般・学生)