微小冷陰極で生成したビームの長距離伝播
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由電子レーザ等において、電子ビームの輝度は最も重要な量である。最高の輝度を持つビームは電界放出テイップによって得られているが、電子顕微鏡等に見られるように電流値は小さい。集積化微小冷陰極は高輝度ビームを高電流化する可能性を持っている。特に注目されるのは収束電極付き微小冷陰極であり、われわれはそれを想定してビーム生成系を検討し、実験を計画した。現在は前段階としてスピント陰極を源とするビームの生成と伝搬の実験を行っている。超高真空容器の一端において1-5keVに加速されたビームは、1メートルを伝搬して蛍光板により検出される。この距離においてビームレットが分離して観測されている。伝搬途上に設置した4重極レンズを用いたエミッタンス測定が行われている。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-12-16
著者
-
志甫 諒
日本原子力研究所
-
志甫 諒
東京工業大学
-
石塚 浩
福岡工業大学工学部
-
渡辺 聡彦
日本原子力研究所 那珂研究所 核融合工学部
-
川崎 温
埼玉大学理学部物理学科
-
川崎 温
Japan Atomic Energy Research Institute Fusion Research Establishment
-
川崎 温
埼玉大学理学部
関連論文
- 28aWD-2 重イオン慣性核融合のための大電流レーザーイオン源の開発
- 22pWE-4 レーザーイオン源のエミッタンスおよび価数分解測定
- 31a-XH-1 大電流レーザーイオン源の性能評価
- 28p-ZK-7 加速器電極診断用電子エネルギーアナライザーの製作
- 5. 大強度荷電粒子ビームの応用 : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 自由電子レーザ研究の現状と今後の動向
- 28a-ZA-11 マイクロ電子ビームを用いたチエレンコフ自由電子レーザーの提案
- 28p-H-1 改良Focusing Wigglerを用いたFEL実験
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁伝送線のパワーフロー : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究
- p型-Si電界放射陰極の光照射効果
- 半導体ティップ微小電子源からのレーザー支援電界放出
- 微小電子源を用いて発生したスミス-パセル光の自動走査計測
- 微小電子源を用いたスミスーパセル光放射実験
- 蛍光パターンによる微小電子源ビームの診断:現状と計画
- 28a-ZA-10 マイクロエミッターを用いたテラヘルツ領域高出力FEL
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 1a-ZD-12 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の実験(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 1a-ZD-2 大電流インダクションライナックLAX-1におけるビームエネルギー分布測定(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 31p-ZD-8 小型自由電子レーザー用マイクロビームの診断法(プラズマ物理・核融合(自由電子レーザー))
- 27p-A-8 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の設計
- 27p-A-2 3次元FELコードを用いた収束型ウィグラー後部磁場テーパーの設計
- 27p-A-1 ウイグラー磁場中における相対論的電子ビーム伝送
- 27a-A-8 電界放出ビームの自由電子レーザーへの応用に関する考察
- Spindt型冷陰極電子源からの電子放出特性
- 28a-ZA-9 10GHz帯自己共鳴ペニオトロン増幅器の設計
- 28a-ZA-8 収束性ウイグラーを用いたミリ波FEL実験
- 28a-ZA-7 収束型ウイグラーにおける大電流ビーム伝送実験
- 27p-D-6 CARM(Cyclotron Auto Resonance Maser)による電磁波増幅の数値解析
- 27p-D-5 Focusing Wiggler FELの動作実験とその解析
- 5a-T-10 インダクションライナックLAX-1を用いたFEL発振初期実験
- 5a-T-9 インダクション・ライナックLAX-1を用いたビーム実験
- マイクロ波ブレークダウンを用いた大気組成物質の発光分析に関する基礎研究
- マイクロ波ブレークダウンを用いた大気汚染物質のリモートセンシングに関する基礎研究
- 5a-T-8 Focusing Wiggler FELの3次元多モード解析
- 1p-TG-8 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser (II)
- Observation of the Dependence of Backward Wave Oscillator's Microwave Output Power on Corrugation Number
- 18aRA-3 BWO実験におけるビームバンチング特性 (II)
- 27pWD-11 BWO実験におけるビームバンチング特性
- 28aB01P BWO実験におけるビームバンチング特性(I)(加熱/炉設計)
- Xバンド自由電子レーザーの開発研究 : オーバーサイズ導波管を用いた9.46GHzFELの高周波特性
- Xバンド自由電子レーザーの開発研究
- ミリ波自由電子レーザーの研究開発 : 9.4GHz帯フォーカスィングウイグラーの設計
- 24pYG-10 大電力X-バンド後進波発振器の実験研究
- 24aYG-9 線形誘導加速器における大電流電子ビームの加速実験I
- 高速ピンチプラズマの圧縮と加速過程のモデリング
- ビーム物理研究における微小電子源の利用
- 3a-Y-1 電子リング加速器の実験I 入射器とインフレクター
- 3a-R-4 ERAのRelativistic Non Neutral Plasmaの生成とその安定性
- 3a-K-3 Electron Ring Acceleratorの設計(6) : 綜合
- マイクロ波自由電子レーザーの開発
- 31a-YG-8 大電流イオンの誘導加速 : イオン源と長パルス波形制御
- プラズマ入射型インジェクターを用いた大電流イオンの誘導加速実験II
- 長パルス線形誘導加速器の波形制御
- 30p-YX-5 大電流イオンの誘導加速実験II
- 3a-W-7 大電流イオンの誘導加速実験
- 15a-DB-5 静電型トロイダルエネルギーアナライザーを利用した、広範囲散乱角の同時計測
- マイクロエミッタを持いて生成した電子ビームのエミッタンス計測
- 微小冷陰極で生成したビームの長距離伝播
- 自由電子レーザー装置 -加速器-
- パルスパワーで駆動される極端紫外(EUV)光源プラズマの高効率化
- 誘導線形型加速器による大電流イオン加速の検討
- 4. 集団的加速器と大強度荷電粒子ビーム : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 1. はじめに : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- JT-60計測装置の真空系
- 電子リングのネガテイヴマス不安定性
- 02aB21P 電流制御による極端紫外光源プラズマの高効率化(プラズマ応用)