4. 集団的加速器と大強度荷電粒子ビーム : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The concept and technology of collective accelerators using an intense electron beam which were studied extensively in the '70s to '80s, are reviewed briefly. The two most prominent kinds of acceleration schemes during this period were the type of linear arrangement of the system and that using an Electron Ring as a vehicle. Although only very small activity of experimental studies has been pursued beyond late '80s, the result of the research on collective acceleration remains relevant to the significant phase of recent plasma science and to particle dynamics in the present high energy accelerators.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1999-11-25
著者
-
川崎 温
埼玉大学理学部物理学科
-
川崎 温
Japan Atomic Energy Research Institute Fusion Research Establishment
-
川崎 温
埼玉大学理学部
-
河崎 温
埼玉大学理学部
関連論文
- 28p-H-1 改良Focusing Wigglerを用いたFEL実験
- 蛍光パターンによる微小電子源ビームの診断:現状と計画
- 28a-ZA-10 マイクロエミッターを用いたテラヘルツ領域高出力FEL
- 1a-ZD-12 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の実験(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 1a-ZD-2 大電流インダクションライナックLAX-1におけるビームエネルギー分布測定(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 31p-ZD-8 小型自由電子レーザー用マイクロビームの診断法(プラズマ物理・核融合(自由電子レーザー))
- 27p-A-8 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の設計
- 27p-A-2 3次元FELコードを用いた収束型ウィグラー後部磁場テーパーの設計
- 27p-A-1 ウイグラー磁場中における相対論的電子ビーム伝送
- 27a-A-8 電界放出ビームの自由電子レーザーへの応用に関する考察
- 28a-ZA-9 10GHz帯自己共鳴ペニオトロン増幅器の設計
- 28a-ZA-8 収束性ウイグラーを用いたミリ波FEL実験
- 28a-ZA-7 収束型ウイグラーにおける大電流ビーム伝送実験
- 27p-D-6 CARM(Cyclotron Auto Resonance Maser)による電磁波増幅の数値解析
- 27p-D-5 Focusing Wiggler FELの動作実験とその解析
- 1p-TG-8 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser (II)
- Observation of the Dependence of Backward Wave Oscillator's Microwave Output Power on Corrugation Number
- ミリ波自由電子レーザーの研究開発 : 9.4GHz帯フォーカスィングウイグラーの設計
- ビーム物理研究における微小電子源の利用
- 31a-YG-8 大電流イオンの誘導加速 : イオン源と長パルス波形制御
- プラズマ入射型インジェクターを用いた大電流イオンの誘導加速実験II
- 長パルス線形誘導加速器の波形制御
- 30p-YX-5 大電流イオンの誘導加速実験II
- 3a-W-7 大電流イオンの誘導加速実験
- 微小冷陰極で生成したビームの長距離伝播
- 誘導線形型加速器による大電流イオン加速の検討
- 4. 集団的加速器と大強度荷電粒子ビーム : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 1. はじめに : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用