マイクロ波ブレークダウンを用いた大気汚染物質のリモートセンシングに関する基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-15
著者
-
高山 健
東京工業大学総合理工学研究科創造エネルギー専攻:高エネルギー加速器研究機構加速器研究施設
-
高山 健
高エネルギー加速器研究機構
-
志甫 諒
日本原子力研究所
-
須藤 洋志
JAXA
-
志甫 諒
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
須藤 洋志
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
佐藤 義之
東北大学
-
飯沼 恒一
東北大学大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻
-
佐藤 義之
東北大学大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻
-
飯沼 恒一
東北工業大学
関連論文
- パルスパワー技術によるWarm Dense Matter実験
- SiC-JFETを用いた誘導加速シンクロトロン用スイッチング電源の開発
- P382 冬季札幌からのCO_2放出量の推定
- D351 CO_2鉛直分布を構成した気塊のバックトラジェクトリ解析(物質循環III)
- 28aWD-2 重イオン慣性核融合のための大電流レーザーイオン源の開発
- 22pWE-4 レーザーイオン源のエミッタンスおよび価数分解測定
- SiC-JFET駆動用ゲート回路の開発
- 26aYF-11 誘導加速器の駆動電源の固体化
- 28p-ZK-7 加速器電極診断用電子エネルギーアナライザーの製作
- C153 GOSAT TANSO-FTS-SWIR BBMによる模擬観測実験 : 短波長赤外域の地表面散乱光観測による二酸化炭素気柱量の導出(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- 5. 大強度荷電粒子ビームの応用 : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 自由電子レーザ研究の現状と今後の動向
- 28a-ZA-11 マイクロ電子ビームを用いたチエレンコフ自由電子レーザーの提案
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁伝送線のパワーフロー : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究
- 27a-ZB-9 X-band FEL実験・II
- 30a-SG-1 X-band FEL実験
- 13p-F-13 Two Beam 加速器用自由電子レーザーの研究
- B113 航空機搭載短波長赤外フーリエ変換分光計(GOSAT-TSUKUBAモデル)による観測結果について(微量気体・GOSAT)
- GOSAT搭載TANSOによる温室効果ガス観測(宇宙応用シンポジウム)
- P308 短波長赤外フーリエ変換分光器(GOSAT-BBM)による二酸化炭素スペクトルの高所観測実験
- C151 いぶき搭載温室効果ガス観測センサの校正状況(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- 蛍光パターンによる微小電子源ビームの診断:現状と計画
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- Spindt型冷陰極電子源からの電子放出特性
- マイクロ波ブレークダウン分光法を用いたハロゲン化合物検出の基礎研究
- マイクロ波ブレークダウンを用いた大気組成物質の発光分析に関する基礎研究
- RFプラズマのフーリエ変換赤外分光に関する研究
- マイクロ波ブレークダウンを用いた大気汚染物質のリモートセンシングに関する基礎研究
- マイクロ波ブレ-クダウンを用いた大気汚染物質リモ-トセンシングの基礎研究 (特集:平成10年度若手セミナ-「放電プラズマを科学する」)
- Observation of the Dependence of Backward Wave Oscillator's Microwave Output Power on Corrugation Number
- 18aRA-3 BWO実験におけるビームバンチング特性 (II)
- 27pWD-11 BWO実験におけるビームバンチング特性
- 28aB01P BWO実験におけるビームバンチング特性(I)(加熱/炉設計)
- Xバンド自由電子レーザーの開発研究 : オーバーサイズ導波管を用いた9.46GHzFELの高周波特性
- Xバンド自由電子レーザーの開発研究
- ミリ波自由電子レーザーの研究開発 : 9.4GHz帯フォーカスィングウイグラーの設計
- 24pYG-10 大電力X-バンド後進波発振器の実験研究
- 高速ピンチプラズマの圧縮と加速過程のモデリング
- 誘導加速シンクロトロンのためのMHz動作高電圧パルス電源の開発
- SIサイリスタを用いた高繰り返しパルスパワー電源の開発
- B105 GOSAT/TANSO-FTS熱赤外スペクトルの校正精度と気体濃度解析(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」)
- B101 いぶき搭載温室効果ガス観測センサの性能と運用状況(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」)
- 「いぶき」搭載温室効果ガス観測センサTANSO-FTS地上開発モデルと航空機実験 (特集 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」)
- 「いぶき」搭載温室効果ガス観測センサTANSOの概要と開発 (特集 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」)
- ビーム物理研究における微小電子源の利用
- 4a-WA-6 ハロゲン化水素中のアルカリイオンの移動度の測定
- 動的平衡論によるアンモニアクラスターイオンの移動度解析
- 動的平衡下の複数大気イオン種の移動度決定法
- 3p-SA-11 ATS・ADS法によるモビリティの測定
- 3p-SA-10 Generaliged Mobilityの理論計算
- 2p-N-2 ADS法によるD_⫽,D_⊥の測定
- 4p-NU-13 4-6-12ポテンシャルによる モビリティの計算
- 30a-B-13 ADS法によるK^+のモビリティ測定 : K^+ in N_2, O_2, H_2
- 3a-S-8 Constant Time法によるイオンの輸送係数測定
- EXPO2005における都市環境モニタリングシステムの開発(環境工学)
- マイクロ波自由電子レーザーの開発
- 13p-F-14 クライストロンタイプ自由電子レーザーの安定性理論
- 19aRA-3 高繰り返し誘導加速モジュールの開発 : 熱負荷と波形制御の検討
- 28aWD-5 誘導加速モジュールの開発 : 高繰り返し動作とビーム負荷の検討
- 22pWE-3 循環型加速器のための誘導加速モジュール
- 誘導加速シンクロトロンの実証とその応用
- 新しい高エネルギー加速器 インダクションシンクロトロン
- 2. 粒子加速器における大強度荷電粒子ビーム : 大強度荷電粒子ビームの物理と応用
- 6p-B-3 Microwave Instability at Transition Crossing
- 31a-YG-8 大電流イオンの誘導加速 : イオン源と長パルス波形制御
- 15a-DB-5 静電型トロイダルエネルギーアナライザーを利用した、広範囲散乱角の同時計測
- 微小冷陰極で生成したビームの長距離伝播
- 2a-LF-7 K^+(H_2O)イオンの移動度の測定
- 自由電子レーザー装置 -加速器-
- パルスパワーで駆動される極端紫外(EUV)光源プラズマの高効率化
- 誘導加速モジュールの加速電圧波形制御
- 高繰り返し誘導加速モジュレータの加速電圧波形制御
- 24aB42P 誘導加速器における高精度波形制御(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 地殻変動にともなうラドン発生機構の研究(1)
- 誘導線形型加速器による大電流イオン加速の検討
- 東北工大八木山キャンパス内での大気中ラドン濃度の測定
- シベリアにおける温室効果ガスの時空間分布
- SiC-JFETを用いた誘導加速シンクロトロン用高速・高電圧スイッチング電源の開発
- 誘導加速シンクロトロンの概要とSIサイリスタの役割
- 東北工大内での大気中ラドン濃度の温度、湿度、気圧依存性
- SIThyを用いた誘導加速シンクロトロン用スイッチング電源の開発
- JT-60計測装置の真空系
- 02aB21P 電流制御による極端紫外光源プラズマの高効率化(プラズマ応用)
- デジタル加速器と次世代高繰り返しスイッチング電源
- 小型SIサイリスタのパルス通電特性
- 高繰返しスイッチング電源開発におけるSIサイリスタの特性評価
- C451 GOSAT軌道上運用およびプロダクト校正の状況(温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究,専門分科会)
- 高繰返しスイッチング電源開発におけるSIサイリスタの特性評価
- SiC-JFETを用いた誘導加速シンクロトロン用高速・高電圧スイッチング電源の開発
- SIThyを用いた誘導加速シンクロトロン用スイッチング電源の開発
- SiC-JFET駆動用ゲート回路の開発
- 小型SIサイリスタのパルス通電特性
- SiC-JFETスイッチング電源による誘導加速セル試験
- レーザー生成プラズマとガイディング磁場の相互作用
- SiC-JFETスイッチング電源による誘導加速セル試験
- 1p-CI-4 厳密解を有する2階可変係数常微分方程式(応用数学・力学・流体物理,第41回年会)