幾何学的表現法による股・膝関節可動域の年齢変容の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
関節の可動域(Range of Motion:ROM)は関節自身やそれを構成する組織の形状, 長さ, 力学的特性によって規定される.特に二つの関節を同時に駆動する二関節筋が関連する場合, ROMは隣接関節の影響を大きく受ける.しかし, 通常の臨床検査におけるROM計測はこの二関節筋の影響を排除して行われ, 関節の運動範囲すべてを完全に把握しているわけではない.本論文では, まず, 二関節筋の影響を含めてROMを系統的に記述する幾何学的評価法について述べた.次に, この方法に従って20〜75歳健常男性の股・膝関節のROMを計測・評価しその年齢変容を分析した.その結果, 股関節の最大可動範囲の減少と二関節筋の大腿直筋とハムストリングスの短縮が年齢とともに進行することを明らかにした.そして, こうしたROMの年齢変容には加齢に伴う廃用的な要因が大きく関与しているものと推察した.更に, これらのROMの変化を定量的に表示する構造マトリックスの定式化を行い, 年齢を考慮に入れたROMの健常値を規定した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-11-01
著者
-
加藤 厚生
元 愛知工業大学大学院工学研究科
-
平松 誠治
愛知工業大学 電気工学科
-
加藤 厚生
愛知工業大学 電子工学科
-
渡壁 誠
愛知県心身障害者コロニー
-
三田 勝巳
愛知県心身障害者コロニー
-
三田 勝巳
星城大学
-
三田 勝巳
労災義肢センター
-
平松 誠治
愛知工大
-
平松 誠治
愛知工業大学
関連論文
- カウンターウエイトを用いた2脚ロボットのパラメータ励振歩行(機械力学,計測,自動制御)
- 等尺性単収縮時の上腕二頭筋の周波数応答
- 自律電動車椅子の知的制御系の構築(工学部:電子工学科)
- 冗長系逆運動学マップ計算の並列分散アーキテクチャ
- 47. 関節角度の変化が誘発筋音図に及ぼす影響(運動器,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 34. 筋音図を用いた運動単位動員レベルの推定(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 47. 誘発筋音図を用いた筋線維組成の無侵襲分析(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- II-M4-6 重度痙直型四肢麻痺患者における関節可動域の年代別比較
- 身体運動における筋力, 筋パワーの推定, 評価に関する研究
- 下肢の関節可動障害に関する幾何学的評価法
- 8.重症心身障害児の自律神経機能の分析(小児II)
- 7.非線形幾何学モデルを用いた下肢関節可動域の定量評価(小児II)
- 心拍数変動からみた重症心身障害者の循環調節機能
- レスキューロボットReBo3号機の動作解析
- イモムシ型探索ロボットの開発
- イモムシ型探索レスキュー・ロボットの開発
- 探索型レスキューロボットのインテリジェント化の研究
- 動的作業環境におけるテレ-マニピュレーションの研究
- 二関節筋の影響を考慮した関節可動域の幾何学的表記
- 筋骨格系モデルを用いた動力学シミュレータの開発(環境適応ロボティクス)
- コンプライアントマニピュレ-ションにおけるロボットの動的作業環境に対する適応について
- 相互素子を含む線形回路網解析のための視察法
- ト-クンの巡回とデ-タ転送をHDLC手順に準拠して処理するリング状LAN
- 愛知工業大学における高校生の理科離れ対策(第四報)
- メモリ保護機能を実装したRTOSに関する提案(工学部:電気学科 電気工学専攻・電子工学専攻・情報通信工学専攻)
- 関節角度にともなう筋音図の変化(工学部:電気学科 電気工学専攻・電子工学専攻・情報通信工学専攻)
- 全方向移動ロボットの開発(工学部:電気学科 電気工学専攻・電子工学専攻・情報通信工学専攻)
- 少人口社会とバイオメカニズム
- 関節角度にともなう筋電図,筋音図の変化(プロジェクト研究)
- 607 関節角度が筋音図に及ぼす影響
- VRにおける自然な操作性を目標とした自由形状モデリングの研究
- 人体の三次元運動シミュレーションモデルの構築とその視覚化
- オープンアーキテクチュアによる分散型汎用 : ロボットコントローラの開発
- 436 関節角度にともなう筋音図の変化
- VRにおける自然な操作性を目標とした自由形状モデリングの研究
- 生体に基づいた 2 足歩行シミュレーションの研究
- 障害物回避を行う冗長マニピュレータの逆運動学マップ
- 1414 下肢関節可動性の立位姿勢に及ぼす影響
- 幾何学的表現法による股・膝関節可動域の年齢変容の分析
- 三次元二足歩行シミュレーションの研究
- 三次元二足歩行シミュレーションのための筋骨格モデルの研究
- VRにおける直観的な操作性を重視した自由形状モデリングの研究
- 人の歩行における安定制御の研究
- 305 幾何学的表記法を用いた下肢関節可動性の分析
- 下肢関節可動域の年齢変容 : 幾何学的解析
- 映像立体視プロジェクションシステムを用いた歩行者の回避行動に関する研究
- 筋の機械インピーダンスと運動能力との関連
- ビジブルヒューマン画像を用いた生体運動の再構築
- ウェーブレット変換を用いた弾性負荷に対する筋運動の解析
- バーチャルリアリティにおけるテレマニピュレーションの研究
- 脚への粘性感覚呈示装置の制作
- ビジブルヒューマン画像による人体運動の再構築 (動作分析)
- 粘性負荷に対する筋運動(等粘性収縮)の力学的特性 : 等張性および等速性収縮との比較
- 進行波型超音波モータの安定制御の研究
- 土屋和夫先生をしのぶ(コミュニケーション)
- 超音波モータを使用したダイレクトドライブマニピュレータの制御
- 超音波モータ及び応用展望
- 視線検知による3次元画像処理
- 動的運動中における筋力, 筋パワーの推定
- 第14回バイオメカニズム学術講演会報告
- ヒトの筋の粘弾性変化(3部 運動の調整)
- 位相制御による超音波モータの可変コンプライアント動作
- (14) 教育システム用に開発した簡易なローカルエリアネットワーク(第4セッション 教育システム・情報処理教育)
- ヒトの筋の粘弾性変化の推定 : モデルによるシミュレーション
- 等速度運動中の筋粘弾性の調節
- 位相差制御による超音波モ-タのコンプライアント動作
- ヒトの筋の粘弾性変化の推定
- 機械インピ-ダンスを自由に調節できる装置--慣性能率可変装置
- 弾性負荷条件下で等速度運動する筋の粘弾性変化
- 機械インピ-ダンスを自由に調節できる装置
- HDLC手順によるトークンリング方式LANの開発
- 歩行中の歩幅の測定
- 超音波による歩幅の測定システム(3部 運動の解析)
- 立体写真法による人間の歩行の解析(3部 歩行と解析)
- パルス制御方式空気圧義手 AIT HAND II
- 立体写真法による人間歩行の解析II
- 立体写真法による人間歩行の解析
- 電子義手AIT-HAND IIについて
- 多種類の感覚器をもった人工の手(2部 上肢)
- 電子義手について
- 221 筋音のメカニカルシミュレータ(OS12-1:楽しめるバイオエンジニアリング1:発音を工学する,オーガナイズドセッション12:楽しめるバイオエンジニアリング)
- 437 筋音シミュレータの開発 : 第2報(OS4-9,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 538 筋音シミュレータの開発(GS-15 : 軟組織(1))
- 筋疲労を伴う持続収縮時の筋音図 (Mechanomyogram) の時間 : 周波数解析(医用工学)
- 短時間フーリエ変換法を用いた持続性筋収縮過程の筋音図の分析
- 6.疲労に至る持続性収縮時の筋音図の時間周波数解析
- 筋音図計測に用いるトランスデューサの物理的特性
- 筋音図法(Mechanomyography)における技術的要素 : トランスデューサの物理的特性
- 80.MMG(Mechanomyogram)内に混入する筋線維長軸振動成分の除去
- カウンターウエイトを用いた2脚ロボットのパラメータ励振歩行
- 8A34 乗馬のセラピー効果に関する生体力学的検討
- 逆運動学マップで制御する冗長ロボットを用いた飛翔物体の捕獲の研究
- ヒトの歩行シミュレーションにおける運動指令
- みみず型ロボットの運動制御
- いもむし型レスキューロボットの進行方向制御
- レスキューロボットReBo4号機の開発
- 探索型レスキューロボットの災害現場対応操作コンソールの開発
- 環境適応に関するハイブリッド制御を使用したロボットの組立作業の安定実現
- 1P1-B14 パラメータ励振原理に基づく2脚動歩行の実験的検証(受動歩行ロボット)
- 脚への粘性感覚呈示装置の制作