球状弾性表面波水素ガスセンサの感度特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パラジウム薄膜(20nm)を弾性表面波(SAW)の伝搬面の80%の領域に形成した球状弾性表面波水素ガスセンサを作製し、0.1〜3%H_2ガスにおいて感度、応答時間および安定性を調べた。水晶球(10mmφ)上を伝搬した51周目の弾性表面波による3142mmの長距離伝搬により、水素濃度に依存した音速と減衰率の変化を高精度に計測できた。Pd薄膜を薄く出来たことから、応答時間は200s以下で低濃度側では特に短くなった(20s)。これは、従来のSAWセンサの応答時間(100s、0.5%H_2)と比べると5分の1である。センサの安定性が1%H_2ガスによる100サイクル(8min./cycle)に対して確認できた。以上より、本センサは、水素の選択性、感度、および応答速度で高い性能をもった水素ガスセンサとなる可能性がある。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-09-23
著者
-
三原 毅
東北大学大学院
-
中曽 教尊
凸版印刷:jst-crest
-
山中 一司
東北大院工
-
石川 暁
東北大院工
-
三原 毅
富山大工
-
三原 毅
東北大院工
-
塚原 祐輔
凸版印刷総合研究所
-
塚原 祐輔
凸版印刷(株)総合研究所
-
中曽 教尊
凸版印刷総研
-
竹田 宣生
Ball Semiconductor
-
三原 毅
富山大学
-
竹田 宣生
ボールセミコンダクター株式会社
関連論文
- 単結晶球を用いたボールSAW素子の波動伝搬解析
- 1-06P-43 高調波の周波数分散を用い温度補正を行った直系1mm球状弾性表面波ガスセンサの応用(ポスターセッション 1)
- 2P5-15 IDT位置を最適化した方位制御ボールSAW素子の開発と伝搬特性の評価(ポスターセッション)
- 2P5-14 多種類の揮発性有機化合物分析のためのボールSAWガスクロマトグラフシステム(ポスターセッション)
- ボールSAWセンサを用いたガスクロマトグラフシステムの開発
- 3J3-2 IDTの方位と膜厚最適化によるボールSAW素子の高度化(圧電デバイス)
- 1P2-32 天然ガス分析のためのボールSAWガスクロマトグラフの開発(ポスターセッション)
- レーザー超音波法を用いたTime of flight diffracton測定
- 回転曲げ疲労試験片測定用の超音波顕微鏡の開発
- 丸棒疲労試験片の初期疲労損傷の超音波顕微鏡による観察
- OF1 水銀カプラーと超音波顕微鏡による高減衰材料の音速測定(非破壊評価)
- 広範囲音響像測定のための曲面試料用超音波顕微鏡システムの改良
- 超音波顕微鏡による丸棒疲労試験片の音速と疲労度の関係
- 超音波後方散乱波のスペクトルと規則配列した組織分布
- き裂評価のためのサブハーモニック超音波フェーズドアレイ(SPACE)へのレーザー干渉計の応用
- B-2 超音波原子間力顕微鏡による圧電・強誘電材料のドメイン境界の評価(超音波物性・材料)
- PdNi合金薄膜を用いたボールSAWセンサによる水素ガスの検出(音波物性・超音波計測技術)
- 軸外スピンコート法で成膜した感応膜を用いる球状弾性表面波センサによる極性化合物の測定
- 3J2c-1 サブハーモニック超音波フェーズドアレイSPACEを用いた閉じた応力腐食割れの計測(映像法/非破壊検査)
- 2-02-01 サブハーモニック超音波フェーズドアレイSPACEによる閉じたき裂の定量評価(測定技術・非破壊検査)
- き裂の非線形超音波映像法
- P3-25 超音波の非線形応答による閉じたき裂画像化のための入射波振幅の最適化(ポスター発表)
- P1-33 閉じたき裂評価のためのサブハーモニック超音波とtail効果のシミュレーション(ポスターセッション1(概要講演))
- 非線形超音波を用いた疲労き裂の評価
- 非線形超音波を用いた疲労き裂の評価(発電プラントにおける非破壊検査と保守,発電プラントにおける非破壊検査と保守)
- 大学体験と学習意欲
- 3-02P-03 ガス分離カラムを使ったボールSAWセンサによる混合ガスの定量分析法(ポスターセッション 3)
- 1-06-05 球状弾性表面波ガスクロマトグラフのためのマイクロ分離カラムの開発(弾性表面波デバイス)
- ガス分離カラムを用いたボールSAWセンサによる多種類ガスの応答解析
- ステップファンクションパルサーを用いた厚肉FRPの超音波探傷
- パイプの水浸探傷のシミュレーション
- 3J-5 ボールSAWガスクロマトグラフのための金属MEMSカラムの開発と評価(測定技術,映像法,非破壊評価)
- 1Pb-22 多種類の危険・有害ガス分析のためのボールSAWガスクロマトグラフの開発(ポスターセッション)
- 1Pb-36 ボールSAWデバイスにおける漏洩減衰と速度の圧力特性(ポスターセッション)
- P1-C-21 球状弾性表面波水素ガスセンサの感度・応答時間評価(バルク波・表面波デバイス,ポスターセッション1(概要講演))
- 球状弾性表面波水素ガスセンサの感度特性評価
- 球状弾性表面波素子におけるスプリアスバルク波の解析
- H-4 水晶球表面における弾性表面波の励起と周回現象の観測(弾性表面波デバイス,口頭発表)
- P2-30 レーザー干渉縞の位相速度走査により励起したバルク超音波の指向特性に関する理論的考察(ポスターセッション2,ポスター発表)
- C-3 球の弾性波伝搬特性の解析(光-超音波エレクトロニクス・非破壊検査,口頭発表)
- 球の表面に沿った弾性波の多重周回伝搬 : 軸受球の検査とball音響素子への応用
- QD11 球状物体の弾性表面波 : レーザーを用いた伝搬特性の解析(ポスターセッションII)
- OF02 球状弾性表面波デバイスの特性評価(弾性表面波デバイス)
- 球状弾性表面波センサーの可能性
- レーザー干渉縞の位相速度走査による集束超音波の励起
- K-5 ガスクロを用いたボールSAWセンサの多種類ガスヘの応答解析(測定技術・映像法・非破壊検査)
- ボールSAW素子高度化のための電極接近制御による水晶球のSAW計測
- P2-19 疲労き裂の開閉挙動と端部回折波の関係(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 622 疲労き裂の開閉挙動と端部回折波の関係
- 開口き裂の開閉とTOFD法の端部回折エコー強度の関係
- 22 高校生の「大学体験」と学習意欲(自主シンポジウムE)
- 304 非線形超音波を用いた疲労き裂開閉口挙動の解析
- D-4 サブハーモニック超音波のモデル解析による閉じたき裂の定量評価法(非破壊検査)
- 414 非線形超音波を用いた疲労き裂開閉口挙動の解析
- 1-06P-44 水晶球上のSAW周回現象の凹面電極接近による観測(ポスターセッション 1)
- 非接触IDTを用いた方位制御装置によるボールSAW素子の異方性解析
- SAWを用いた水素センサ : ボールSAWセンサ(表面特性評価のためのユニーク計測技術)
- ボールSAW素子の原理と応用
- ボールSAWセンサの原理と応用
- 特別講演 ボールSAWセンサの開発
- 教育委員会活動報告
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- I-2 周波数分散を用いた球状弾性表面波素子の温度補償方法(測定法・映像法・非破壊検査)
- C-1 球状弾性表面波素子の液中における周回現象の観察(バルク波・表面波デバイス)
- 411 超音波原子間力顕微鏡による PZT ドメイン境界の弾性特性評価
- 超音波を用いた薄板鋼板のスポット溶接部評価
- C-3 LiNbO_3単結晶球における弾性表面波の多重周回現象の観測(バルク波・表面波デバイス)
- 155 インコネルアロイ600単結晶および双結晶の超音波伝搬挙動
- 光弾性可視化法を用いた超音波受信波形シミュレータの構築
- 光弾性法とシュリーレン法の併用による超音波顕微鏡音場の可視化
- 超音波検査における力線シミュレーション法の活用--パソコンを用いた簡易的なシミュレーション (特集:超音波検査のための最近のシミュレーション技術)
- 分割電極を用いる表面波分離法
- 415 光弾性可視化法を用いた固体内超音波波形の再構成
- 320 超音波顕微鏡によるオーステナイト系材料単結晶の表面波音速異方性の測定
- 音響レンズを用いた表面波分離法による音速測定
- ナノスケール弾性特性評価のための超音波原子間力顕微鏡接触弾性の解析
- ナノスケール弾性特性評価のための超音波原子間力顕微鏡(2)カンチレバー共振周波数の解析
- 突合せ溶接部の斜角探傷試験における探傷波形内のエコーの伝搬経路解析
- 内部きずの新検査技術
- STB屈折角と音速差を有する音響異方性材料中の超音波伝搬のシミュレーション
- 超音波映像装置の高精度化と内部散乱波の映像化
- 弾性表面波を利用した水素ガスセンサ (特集 多様な水素製造およびセンサー技術)
- TOFD法の原理とBS7706
- 光弾性画像処理法による超音波伝搬の可視化
- カラー画像相関法による三次元形状測定の高精度化
- 光CT法による三次元音場の測定
- 力線モデルを用いたT型突合せ溶接モデル材の超音波探傷シミュレーション
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- IEEE会議 出席報告
- 欠陥の許容と非破壊検査
- 構造物の非破壊的強度保証に向けて--探傷法の確立と検査員の技量向上がカギ (特集 構造物の安全保証を考える)
- TOFDのやさしい解説
- 解説 構造物の非破壊的強度保証--超音波自動探傷システムによる試み
- 超音波顕微鏡計測の鉄鋼材料への適用
- TOFD法の原理と規格--BS7706の構成とその解説 (特集:TOFD法--きず深さの定量的測定へのアプローチ)
- 超音波の表面波を利用したき裂先端のモニタリング法
- 画像相関法による三次元形状測定の高精度化
- Ultrasonic International '91 Conference に参加して
- 3Pa3-9 可搬型SAWガスクロマトグラフのための高精細メタルMEMSカラムの開発(ポスターセッション)
- 3Pa3-8 ボールSAWガスクロマトグラフを用いた10種類のガスの連続測定(ポスターセッション)