覚醒サル顔面皮膚感覚入力を受ける大脳皮質第一次体性感覚野ニューロン活動の温度刺激による変調
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-20
著者
-
岩田 幸一
日本大学歯学部 生理学教室
-
森本 俊文
阪大歯・生理
-
角野 隆二
日本大学歯学部生理学教室
-
坪井 美行
日本大学歯学部 生理学教室
-
森本 俊文
大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座
-
増田 裕次
松本歯科大学大学院顎口腔機能制御学講座
-
田村 泰久
阪大 院 歯 高次脳口腔機能
-
森本 俊文
松本歯大 大学院歯学独立研究科 顎口腔機能制御学
-
森本 俊文
大阪大学大学院歯学研究科 口腔生理学教室
-
田代 晃正
日本大学 歯 歯学部
-
岩田 幸一
阪大歯・口腔生理
-
田代 晃正
阪大歯・口腔生理
-
田村 泰久
阪大歯・口腔生理
-
増田 裕次
阪大歯・口腔生理
-
坪井 美行
日大歯・生理
-
角野 隆二
日大歯・生理
-
森本 俊文
阪大歯・口腔生理
-
森本 俊文
松本歯科大学大学院歯学独立研究科 顎口腔機能制御学講座
関連論文
- 加齢に伴う侵害受容機構の変化
- 顎関節炎モデルラットにおける三叉神経節細胞の遺伝子発現 : TRPチャンネル群の動態
- 歯の痛みを科学する(4)侵害受容歯髄ニューロンと中枢機構--神経生理学的特性と痛み
- 歯髄の Capsaicin 刺激により延髄後角に発現するpERKの動態
- ラットの下歯槽神経切断後の一次求心性感覚神経細胞体に発現するGAP43の経時的変化
- 実験的顎関節痛発症の神経機構
- 老化に伴う痛覚伝導路の機能変化
- クリニカル 鎮痛薬の効かない痛みをどのようにとらえるか(その2)臨床医に必要な知識と対応
- サイエンス 鎮痛薬の効かない痛みをどのようにとらえるか(その1)三叉神経領域に発症する難治性異常疼痛の神経機構
- 慢性顎関節炎ラット三叉神経脊髄路核におけるリン酸化ERK陽性細胞の動態