咬合保持に関する一般の意識調査結果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-09
著者
-
関根 弘
東京歯科大学歯科補綴学第三講座
-
三谷 英夫
東北大学歯学部発達加齢・保健歯科学講座顎発達・咬合形成学講座
-
岸 正孝
東歯大・補綴iii
-
関根 弘
東京歯科大学
-
関根 弘
東歯大・補綴
-
平沼 謙二
愛院大歯・補綴
-
杉本 太造
愛院大歯・補綴
-
三谷 英夫
東北大歯・矯正
-
中田 稔
九大歯・小児歯
-
古本 啓一
日歯大・放射線
-
森本 俊文
阪大歯・生理
-
森谷 良彦
日大歯・補綴
-
杉本 太造
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
三谷 英夫
東北大学歯学部矯正科
-
平沼 謙二
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
平沼 謙二
愛知学院大学
-
森本 俊文
大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座
-
森本 俊文
松本歯大 大学院歯学独立研究科 顎口腔機能制御学
-
森本 俊文
大阪大学大学院歯学研究科 口腔生理学教室
-
中田 稔
九州大学大学院歯学研究院小児口腔医学
-
森本 俊文
松本歯科大学大学院歯学独立研究科 顎口腔機能制御学講座
-
Hiranuma Kenji
Department Of Prosthodontics School Of Dentistry Aichi-gakuin University
関連論文
- 顎裂骨移植に際しての歯科的術前処置
- Le Fort I 型骨切り術を適用した口蓋裂患者における上顎骨の移動様相およびその術後安定性について
- 東京歯科大学病院におけるOsseointegrated Implantの臨床評価(第2報) : Fixtureおよび上部構造の機能残存率の10年経過報告
- スケレタル・アンカレッジ・システム(SAS)を固定源として小臼歯非抜歯で下顎前歯部叢生を改善した一例
- チタン・ミニプレートの矯正用固定源としての有用性に関する臨床的評価
- チタン・ミニプレートを固定源にした反対咬合の矯正治療システム
- 8.下顎枝垂直骨切り術(IVRO)適用後の顎態の安定性(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 下顎枝矢状分割術(SSRO)との比較
- 上・下顎移動術と舌および下顎歯列弓の縮小術を適用した骨格型反対咬合症の 1 例
- 上・下顎骨標準成長曲線の作成とそれを用いた顎整形装置の顎骨成長に対する効果の評価
- 眼で見る補綴学 : ワンピースキャストー類義歯の調整順序
- 下顎非対称を伴う骨格性下顎前突症の外科的矯正治療後における顎顔面形態および咀嚼運動経路の評価
- 外科的矯正治療後のガム咀嚼訓練が顎変形症患者の咀嚼機能に及ぼす効果
- 下顎非対称を伴う骨格性下顎前突症の咀嚼運動経路の特徴 : 顎顔面・顎関節形態および咬合状態との関連性
- 外科的矯正治療を適用した骨格性下顎前突症における顎骨の位置および歯列弓幅径の長期安定性について : クラスター分析による顔面骨格タイプ別検討
- 成人女子骨格型反対咬合症に適用された上下顎移動術による三次元的顔貌変化の予測シミュレーション
- 顎顔面形態と顎関節症状の発現様態に関する研究 : 特に顔面非対称との関わりについて
- 女子・骨格性下顎前突者の思春期性成長期における顎顔面頭蓋の成長変化 : 9 歳から 14 歳までの縦断的研究
- 骨格型下顎前突症における垂直的顔面骨格パターンと脳頭蓋形態との関連性について
- 顎矯正手術後の鼻部・上唇部軟組織側貌変化の予測に関する研究 : 上顎骨の移動方向別に分類した多変量解析による検討
- 12.上顎前方牽引治療の効果と顎顔面形態との関連性に関する研究(第20回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ヒト歯根膜線維芽細胞の骨吸収制御機構に対する機械的伸展刺激の影響
- In vivo electroporationやadenovirus vectorを用いた歯周組織への遺伝子導入法の確立-歯周疾患遺伝子治療法の基礎的検討-
- メカニカルストレスによる歯根膜線維芽細胞の転写因子c-fosの発現誘導
- 133 メカニカルストレスによる歯根膜細胞の初期応答
- Oncogene transgenic ratを用いた歯根膜由来不死化細胞の樹立
- 骨格筋細胞に対する機械的伸展刺激の影響に関する研究
- 周期的伸展力によるMC3T3-E1のMMP活性の変化とrTIMP-1の作用
- 歯根膜線維芽細胞のODFならびにOPG/OCIF mRNA発現に及ぼすメカニカルストレスの影響
- 周期的伸展刺激による骨格筋細胞の分化
- ヒト末梢血単核球由来破骨細胞様細胞の骨吸収活性制御 : 培養ヒト歯根膜由来線維芽細胞の破骨細胞支持ストローマ細胞としての役割
- 周期的伸展刺激による骨芽細胞のMAPキナーゼの活性化について
- 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1におけるメカニカルストレス受容機構の解析
- 咬合保持に関する一般の意識調査結果について
- 歯槽裂骨欠損形態の分類
- 7.矯正治療前後の咬頭嵌合状態と咀嚼機能の評価(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 感圧フィルム測定法およびATP吸光度を用いた横断的研究
- Growth potential 法による低身長小児における最終身長の予測
- 東京歯科大学における Branemark System^【○!R】の臨床評価
- 1-1-10. Osseointegrated implant法における補綴術式の改善(第1報)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7. Osseointegrated implantにおけるFixtureの被圧変位性について (第4報)(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1-3-3. Osseointegrated implantその特徴と臨床の実際 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 局部義歯における支台歯歯周組織の負担軽減に対する歯冠・歯根比の改善に関する研究 (第1報)
- Tanner-Whitehouse 2法による骨年齢評価の問題点
- 床用材料に関する問題点の検討
- Reciprocal plane の設定喜寿に関する研究 : 第1報 歯冠の解剖学的条件に基づく垂直径について
- 1.胎生期下顎器官培養系に対するエレクトロポレーション法を用いた遺伝子導入法の確立(一般演題)(第41回東北大学歯学会講演抄録)
- ニューラルネットワークによる下顎骨の成長予測
- Chincap装置を含む矯正治療後の顎機能状態に関する調査
- Chincapを含む矯正治療中の反対咬合者の顎口腔機能状態の推移について
- 超低出生体重児の学童期における頭蓋・顎顔面の成長発育 : とくに顔面幅径と高径の変化
- 最近の日本人正常咬合者の顎顔面形態について
- 鋳造鉤におけるアームの形態的条件と所要アンダーカット量との関係について
- 人工歯の排列条件が連結装置の応力分布状態に及ぼす影響に関する研究
- 18. 関根式パラレリング・ガイドについて
- ジルコニア・セラミックス歯科インプラントの基礎的研究 : 骨肉インプラント周組織の病理組織学的検索
- ポリエーテル系の印象材「RUM-1」の試験成績
- 歯科用金属の規格並びに銅合金に関する見解 : 歯科用金属規格委員会報告書
- 10. 咀嚼筋作業能に関する補綴学的研究
- 9. クラスプの力学的考察(III)
- 義歯の力学的研究(第8報) : クラスプの力学的考察(その2)
- 18. 咀嚼時の下顎運動と咀嚼圧の同時記録法について
- 2-4-2. 義歯床の機能的適合性試験における咬合条件の管理について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-9. 高AIオーステナイト系ステンレス鋼の歯科応用に関する検討 : 第2報 鋳造体表面の酸化特性について(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10. HANAU-H2 型咬合器における交合面間関係の表現能について
- 3. 食品の性状がSilent Periodの発現状態に及ぼす影響に関する実験的研究 (第3報)
- 2-1-1. 咀嚼力の発現条件がSilent Periodの発現状態に及ぼす影響について(第3報)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-1. 咀嚼力の発現条件がSilent periodの発現状態に及ぼす影響について(第1報) (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- POS教育の必要性とシンポジウムの趣旨
- 歯科臨床研修の法制化に向けて
- 2. 咬頭嵌合位の新規設定条件に対する下顎咀嚼運動の順応状態に関する実験的研究 (第3報)
- 下部構造を中心に
- 2-1-12. 咀嚼筋の側方発現機構に関する筋電図学的研究(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-19. 多数歯欠如症例に関する局部義歯における支台装置の義歯床・支台歯間連結特性が支台歯圧負担状態に及ぼす影響に関する実験的研究(第3報)(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B1140. 咬頭嵌合位の新規設定条件に対する下顎咀嚼運動の順応状態に関する実験的研究(第2報)(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1-2-1. 義歯床の機能的適合性試験における咬合条件の管理について(第2報)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 有床義歯の印象採得をめぐって : 1. 粘膜の機能特性と義歯床への表現
- 有床義歯の維持力について(第3報)
- 有床義歯の維持力について(第2報)
- 有床義歯の維持力について(第1報)
- 27. 有床義歯の維持力について(III)
- 義歯の力学的研究 : (第7報) クラスプの力学的考察 (その1)
- 義歯の力学的研究 : (第5報) 舌側杆の動力学的考察
- 7. 人工歯排列基準に関する歯槽堤の状態について(その1)
- 義歯の力学的研究(第4報) : 口蓋杆の動力学的考察
- 7. クラスプの力学的考察
- 12. 口蓋桿の力学的考察
- 9. 義歯の音声学的研究(第IV報)
- 義歯の音声学的研究 : 第1報 口蓋床による調音障害について
- 3. 義歯の音声学的研究(第III報)
- 14. 義歯の音声学的研究 : (第2報)口蓋床に対する調音器官のAdaptabilityについて
- 歯牙可削径の計測(第12回報告)下顎犬歯
- 前歯部用アタッチメントの新考案
- 歯牙可削径の計測(第10回報告)下顎第2大臼歯
- 2. 歯牙可削径の計測(下顎第2大臼歯)
- 歯牙可削径の計測(第8回報告) : 下顎第1大臼歯
- 9. HANAU-H2 型咬合器における運動方向の表現能について
- 年頭に思う
- 2-1-1. 咀嚼力の発現条件がSilent Periodの発現状態に及ぼす影響について(第2報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-11. 多数歯欠如症例に対する局部義歯における支台装置の義歯床・支台歯間連結特性が支台歯圧負担状態に及ぼす影響に関する実験的研究(第1報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 33. 下顎有床義歯における臼歯部舌側床縁の条件が義歯の維持に及ぼす影響に関する研究 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 24. 有床義歯の維持力に関する研究(III) : 有床義歯の槓杆作用と維持力の発現機構との関係について