26.肺に発生したと思われたMFHの2例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
野中 博子
東邦大学病理
-
加藤 信秀
東邦大学 胸部心臓血管外科
-
野中 博子
東邦大学第一病理
-
野中 博子
東邦大学付属病院中検病理
-
小松 寿
東邦大胸部心臓血管外科
-
加藤 信秀
東邦大胸部心臓血管外科
-
千保 純一郎
東邦大胸部心臓血管外科
-
長谷川 洋一
東邦大胸部心臓血管外科
-
佐々木 忠
東邦大学胸部心臓血管外科
-
長谷川 洋一
東邦大学胸部心臓血管外科
-
千保 純一郎
東邦大学胸部心臓血管外科
-
山崎 史朗
東邦大胸部心臓血管外科
-
川崎 宗泰
東邦大胸部心臓血管外科
-
佐々木 忠
東邦大胸部心臓血管外科
-
森 美樹
東邦大第2内科
-
亀田 典章
東邦大第1病理
-
野中 博子
東邦大病院病理部
-
野中 博子
東邦大学大森病院病理
-
川崎 宗泰
東邦大学医学部外科学講座心臓血管外科
-
川崎 宗泰
東邦大学医学部外科(大森)心臓血管外科
-
亀田 典章
東邦大第一病理
-
野中 博子
東邦大学医療センター大森病院病理
関連論文
- 局所脳酸素飽和度・脳酸素代謝による小児体外循環の検討
- PP-1574 小児開心術における生体反応とその制御 : ヘパリン結合型人工心肺回路の術後臨床的有効性
- 小児開心術後の NO 吸入療法
- 27.小腸リンパ管腫を伴った巨大腸間膜リンパ管腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝細胞癌切除後に高アンモニア血症を発症して成人発症II型シトルリン血症と診断された1例
- P-174 通過障害を示した壁内嚢腫型十二指腸重複症の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 229.両側同時性乳癌(右浸潤性小葉癌、左浸潤性乳管癌)の一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 肺癌術後感染症の現状と問題点
- 肝細胞癌術後肺転移例に対し外科治療が奏効した3例
- PP47 肝細胞癌術後肝外再発例に対する治療奏功例の検討
- S状結腸癌に合併し瀰漫性肝転移と鑑別を要した von Meyenburg complex の1例
- 食道癌肉腫の1例
- 心臓粘液腫の母子例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- PP1311 虚血心筋に対する細胞移植の検討 : 凍結保存した4種類の細胞による移植効果の比較
- OP15-2 超音波メスによる肺実質切離の効果と問題点(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 第19回国際心・肺移植学会学術総会へ参加して"参加者の総意で開催"
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 14.限局性胸膜中皮腫の1切除例
- 肺原発悪性線維性組織球腫4剖検例の臨床病理学的検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 31.継代培養でlL-1αが高値を示した肺原発悪性線維性組織球腫の1例
- P-28 肺原発悪性線維性組織球腫の臨床病理学的検討
- 107 肺癌組織中のエストロゲンレセプター(ER)、プロゲステロンレセプター(PgR)の測定
- 26.肺に発生したと思われたMFHの2例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- CDDP, VDS, MMCを用いた肺癌術後長期外来化学療法とその問題点
- B-8 臨床症状及びCT画像による縦隔腫瘍の術前悪性度判定に関する検討(胸腺腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-88 過去2年間に経験した肺門部早期肺癌5例の検討(肺癌(8),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 191 一部癌化を認めた巨大肝嚢胞腺腫の一例
- サルコイドーシスに合併した腸間膜脂肪織炎の1例
- 51.胸腺嚢胞を合併した胸腺原発カルチノイドの1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 16.薄壁空洞を呈した原発性肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- ALTが長期間正常にもかかわらず組織学的に高度の炎症像を認めたNASHを基盤に発症したと考えられる高齢女性肝硬変の4例
- ウルソデオキシコール酸内服にて経過観察中の自己免疫性肝炎の1例
- 示I-244 転移性肝腫瘍との鑑別が困難であった絨毛性前腸性肝嚢包の一症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 巨大肝未分化肉腫の 1 切除例 : 本邦小児報告 48 例の検討
- 60. Gliomatosis peritonei を伴う 10 歳女児巨大卵巣奇形腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46. 低出生体重児の胎便性腹膜炎術後に肝内胆管狭窄を伴う閉塞性黄疸をきたした1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児肝血管内皮腫の1治験例
- 52.小児肝血管内皮腫の1治験例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 346 小児血器悪性腫瘍における開腹手術の検討
- 6.先天性回腸閉鎖症の手術と問題点(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 14.高位鎖肛を伴った Segmental Dilatation of Intestine の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 石灰化を伴った腹部腫瘤を呈した先天性回腸閉鎖症の1例
- 298 超未熟児における消化管穿孔
- III-C-8 急激な経過をとった新生児偽膜性腸炎の一例
- Dubin-Johnson 症候群
- アルコール性肝障害と non-alcoholic steatohepatitis (NASH)との相違に関する臨床病理学的研究
- ウイルス性亜急性肝炎を合併し食道静脈瘤破裂によって死亡した大酒家肝線維症の1剖検例
- 炭酸ガス気腹を用いた腹腔鏡下ラット腹膜播種モデルにおけるMMP-2,-9,MT1-MMPの発現
- ラット完全内視鏡下手術実験モデルにおける炭酸ガス気腹の肝転移に及ぼす影響について
- von Recklinghansen 病に伴う腸間膜原発悪性末梢神経鞘腫の1例
- FDと高分化型骨肉腫の組織学的鑑別
- 本態性血小板血症を合併した多枝冠動脈バイパス術の1例
- 5)ショックを伴った超高齢急性心筋梗塞患者(90歳)の救命し得た1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血管外科における閉塞性血管疾患の診断と治療
- 肝硬変,血小板減少,および冠状動脈瘤合併症例に対するOPCABの1例
- 肝硬変, 血小板減少, および冠状動脈瘤合併症例に対するOPCABの1例
- 心臓血管外科における最近10年間の自己血輸血と同種血輸血施行の状況
- ヒト心筋細胞の凍結保存法 : 凍結処理が細胞増殖能に与える影響
- 12)短期間に僧帽弁瘤穿孔を呈した感染性心内膜炎(IE)の一例
- ペースメーカー患者における携帯電話の認識と保護衣料の検討
- SF-041-4 凍結ヒト心筋細胞の機能および移植に関する検討 : 凍結細胞の増殖能と抗原性
- 下肢静脈瘤外科的治療119肢の経験
- ヒト培養心筋細胞における虚血再潅流障害時の Nitric Oxide Synthase の発現について
- 右室流出路心筋におけるTissue-Engineered Graftの成熟
- 自己フィブリン糊による人工血管 pre-clotting の試み
- unroofed coronary sinus および冠静脈洞口閉鎖の治療
- 頸動脈内膜剥離術と冠動脈バイパス術との同時手術 : Off pump CABGとの同時手術の有用性
- 胸腔鏡補助小開胸下に血腫除去および胸膜剥皮術を施行した外傷性凝血性血胸の1例
- 30.Induction療法により病理学的CRが得られたStageIIIB期非小細胞肺癌の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- B-140 小児外鼠径ヘルニア325例の臨床的検討
- 下垂体から発生した顆粒細胞腫の一例
- 7.肺葉切除にて救命し得た,先天性肺静脈狭窄閉鎖症の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21) 非開放性胸部外傷による収縮性心膜炎の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 33.T0N2M0肺腺癌の1切除例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 16.経皮的針生検で小細胞癌と術前診断された, いわゆる肺癌肉腫の1例
- 29. 末梢型肺癌肉腫の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 13. 最近経験した衝突癌と思われる肺癌の1例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 32.CDDP, ADR, VP-16を投与後、切除したN_2 oat cell Carcinomaの一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- II-C-197 Lymphangioma 11 例の検討(腫瘍 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 両側多房性腎細胞癌の1例 : 第473回東京地方会
- 副睾丸に転移を認めた前立腺癌の1例 : 第469回東京地方会
- 109.多分化能を示した悪性葉状嚢胞肉腫の穿刺吸引細胞像(総合20:乳腺:特殊例, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 4.肺内進展を来たした悪性中皮腫の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 当科におけるStage III腺癌 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 術後の上顎洞に発生した扁平上皮癌
- 20 子宮鏡用round tip fiberの検討
- 28. 高度の腹部膨満と呼吸循環障害を示して死亡した Infantile Polycystic Kidney の 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- 81.乳腺原発を思わせたmalignant lymphomaの1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 示-32 胆嚢腺扁平上皮癌の5例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 84.膵嚢胞腺癌の1症例(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 15.術前Malignant localized fibrous tumor of the pleuraと診断のついた1切除例
- 61.肺針生検部位に局所再発をきたした肺腺癌の1切除例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 23.第二肺癌とその治療
- 5. 頸部真性血液嚢胞の 1 症例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-196 先天性肥厚性狭窄症の臨床的検討
- 8. Intralobar pulmonary sequestration の 2 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 日令 3 日にて結腸穿孔を来した新生児ヒルシュスプルング氏病の 1 救命例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 38.術前化学療法が奏効した胸腺癌と考えられた1例
- V-22 胸骨挙上・肋壁形成による小児漏斗胸の手術
- 46. 先天性腹壁破裂症の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 原発性胆汁性肝硬変早期例に関する臨床的および臨床病理学的検討