CDDP, VDS, MMCを用いた肺癌術後長期外来化学療法とその問題点
スポンサーリンク
概要
著者
-
山崎 史朗
東邦大学胸部心臓血管外科
-
小松 寿
東邦大学胸部心臓血管外科
-
加藤 信秀
東邦大学 胸部心臓血管外科
-
加藤 信秀
東邦大学胸部心臓血管外科
-
小松 寿
東邦大胸部心臓血管外科
-
長谷川 洋一
東邦大胸部心臓血管外科
-
佐々木 忠
東邦大学胸部心臓血管外科
-
長谷川 洋一
東邦大学胸部心臓血管外科
-
千保 純一郎
東邦大学胸部心臓血管外科
関連論文
- PP-1574 小児開心術における生体反応とその制御 : ヘパリン結合型人工心肺回路の術後臨床的有効性
- One and one-half ventricle repair を施行した純型肺動脈狭窄の1治験例
- E33 心内修復術到達からみた12ヵ月未満体・肺動脈短絡術の検討
- 146 新生児完全大血管転位症に対する外科治療
- 心エコー図上左房粘液腫よう腫瘤の所見を呈したOsteosarcomaの1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- UCGで証明し得たProlapsed mitral valveの1例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 10. 気管支鏡下肺生検を施行した生体肺移植患者の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌術後感染症の現状と問題点
- 心臓粘液腫の母子例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 運動療法によりADLの改善をみた重度呼吸不全の1例
- PP1311 虚血心筋に対する細胞移植の検討 : 凍結保存した4種類の細胞による移植効果の比較
- 乳頭筋断裂を来した外傷性三尖弁閉鎖不全症に対し弁形成術を施行した1例
- 63) CABG術後,遷延する胸痛にて診断された肺腺癌の一例
- OP15-2 超音波メスによる肺実質切離の効果と問題点(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 第19回国際心・肺移植学会学術総会へ参加して"参加者の総意で開催"
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 14.限局性胸膜中皮腫の1切除例
- 肺原発悪性線維性組織球腫4剖検例の臨床病理学的検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 31.継代培養でlL-1αが高値を示した肺原発悪性線維性組織球腫の1例
- P-28 肺原発悪性線維性組織球腫の臨床病理学的検討
- 107 肺癌組織中のエストロゲンレセプター(ER)、プロゲステロンレセプター(PgR)の測定
- CDDP, VDS, MMCを用いた肺癌術後長期外来化学療法とその問題点
- 乳癌におけるER, PgRとerb B2増幅定量値の関連性の検討 : erb B2抗体療法の適応に関係して
- 先天性肺葉性肺気腫の1例
- 21.5年間にわたり各種気管支鏡下治療を行った外傷性気管狭窄の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 実験乳癌に対する音響化学療法の効果
- 43.リュウマチ様関節炎との関連が疑われたサイトカイン産生性肺癌の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 51.胸腺嚢胞を合併した胸腺原発カルチノイドの1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 7)経皮的バルーン血管形成術を施行した新生児・乳児期の大動脈縮窄複合の3例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 17)乳児期よりチアノーゼを認めた心房中隔二次孔欠損の1小児例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 36)高齢者に対するPTCAの経験と2,3の知見 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 23.Down症に合併するVSD,ECDに対する手術成績の検討(V Down症脾異常と心奇形の合併, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 59)急性心筋梗塞に対するPTCRおよび緊急PTCA後巨大左室瘤の形成を見た1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 38)不安定狭心症に対する緊急PTCR・PTCA併用の経験 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- PTCA自験1の成績 : 現況と適応の拡大
- 70) Percutaneus transluminal angioplasty (PTA)にて著効を呈した興味ある末梢動脈病変の2症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 50)PTCA施行例の検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞による心室中隔穿孔3例の検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 20)左房内巨大球状血栓を有す僧帽弁狭窄症の2症例の検討 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 37) 左冠動脈主幹部病変を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 薄壁空洞を呈した原発性肺腺癌の1切除例
- 胸腔鏡補助小開胸下に血腫除去および胸膜剥皮術を施行した外傷性凝血性血胸の1例
- 肺切除後夜間低酸素血症の検討
- 21. 区域切除後の区域気管支狭窄にナイチノールステント留置が有効であった 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 34.治療が困難であったPostpneumonectomy Syndromeの1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- -仏心鬼手-外科臨床38年を振り返って
- 20.気管狭窄解除にアルゴンプラズマ凝固法を用いた2例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- ニチノールステントが有効であった気管切開後気管狭窄の1例
- VS6-7 絞り込み法(Tornado):胸腔鏡下Giant Bulla切除に対する新しい試みけ
- P-408 原発性肺癌手術症例における受診動機別の手術までに要した期間の検討(示説,その他,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-280 大動脈浸潤肺癌に対する一時的バイパス下手術症例(示説,心・大血管,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-232 定量的なc-erbB-2増幅の測定による乳癌の予後の検討
- 感染性胸部下行大動脈瘤の2例
- 肺と食道の一期的手術を施行した肺癌の食道壁内転移の一例
- 42)結核性心筋心膜炎の1症例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 45) 上行大動脈瘤及び大動脈弁閉鎖不全を併ったVasculo Behcetの1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 21) 非開放性胸部外傷による収縮性心膜炎の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 14)心嚢内に増殖し,心タンポナーデを呈した悪性胸腺腫の1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- アジソン病に合併した肺癌の1手術例
- 33.T0N2M0肺腺癌の1切除例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- E199 肺と食道の同時手術を施行した肺癌食道転移の一例(症例:肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 白金製剤導入後における縦隔原発Nonseminomatous germ cell tumorの治療成績の検討 : 症例(4)
- 肺癌脳転移巣に対するLinacによるstereotactic radiosurgery治療の経験 : 脳転移・骨転移
- C32 気管分岐部形成を伴う右上葉スリーブ切除術 : one stoma型形成術(気管分岐部,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E38 肺摘除後の対側肺病変に対して開胸手術を行った3例の検討(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D27 大動脈浸潤が疑われたため一時的バイパス下に切除した左上葉肺癌の1例(循環・胸壁・悪性腫瘍・気道形成,手術手技,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸骨合併切除における胸壁再建術の検討
- 異時性多発肺癌に対する治療法の検討 : 再切除症例を中心に
- 左pN2非小細胞癌に淋る胸骨正中切開による両側縦隔郭清の意義
- 気管分岐部リンパ節と主気管支周囲リンパ節転移症例の検討
- 4. Nitinol ステントが有効であった気管切開後狭窄の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術後の気胸再発症例の検討
- 28) ぺースメーカー植込み後過常期伝導としてWPW型心電図を示した1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- IHSS の1手術例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- VW1-4 先天性肺葉性肺気腫の1例(小児呼吸器外科手術,ビデオワークショップ1,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 生体肺移植の現況
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 15.術前Malignant localized fibrous tumor of the pleuraと診断のついた1切除例
- P-353 女性肺扁平上皮癌切除例の検討
- P-340 原発性肺癌における血管周囲(葉間肺動脈、上肺静脈周囲)リンパ節転移の検討
- G88 悪性縦隔腫瘍の集学的治療成績(縦隔b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E36 当科における小児肺切除例の検討(小児・他,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G207 肺多発癌症例の検討(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 17. 治療に難渋した広範囲外傷性気管狭窄の 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- C33 心膜パッチを用いた肺動脈形成を伴う左下葉菅状切除術(大血管再建,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D12 肺全摘術後の膿胸に対する洗浄療法の検討(膿胸1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D54 気管支鏡検査で気管支壁浸潤を認めた肺腺癌手術例の検討(肺癌10(診断・病理),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 61.肺針生検部位に局所再発をきたした肺腺癌の1切除例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺原発悪性腫瘍手術の検討
- lnduction療法が奏効した胸腺癌の1切除例
- 23.第二肺癌とその治療
- Induction療法後に治癒切除し得たstage III,IV期症例の検討 : Neoadjuvant therapy
- 浮腫を主徴とする Chronic Venous Insufficiency の1例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- ブタ胸部臓器の Deep Freezer を用いた凍結法と解凍法の組織学的検討
- 縦隔発生悪性リンパ腫に対する切除例の検討
- 38.術前化学療法が奏効した胸腺癌と考えられた1例
- 大動脈浸潤肺癌に対する一時的バイパス下手術の検討
- 胸腔鏡下手術後再発した自然気胸の1例
- 体外循環による血中エンドセリンと顆粒球エラスターゼの変動
- 中葉原発肺癌に対する中葉切除術の検討
- 呼吸器外科医の研究と夢
- 13. 胸部異常陰影精査中に発見された気管支分岐異常の 1 症例(第 55 回関東気管支研究会)