UCGで証明し得たProlapsed mitral valveの1例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-03-20
著者
-
小松 寿
東邦大学胸部心臓血管外科
-
海老根 東雄
東邦大第1外科
-
本田 守弘
東邦大第2内科
-
佐藤 梢
東邦大第2内科
-
平良 鉄彦
東邦大第2内科
-
室川 諭
東邦大第2内科
-
上嶋 権兵衛
東邦大第2内科
-
佐野 昇
東邦大第2内科
-
小松 寿
東邦大第1外科
-
室川 諭
東邦大第二内科
-
本田 守弘
国際親善病院一般内科
-
佐藤 梢
東邦大第二内科
-
平良 鉄彦
東邦大第二内科
-
佐野 昇
東邦大第二内科
関連論文
- E33 心内修復術到達からみた12ヵ月未満体・肺動脈短絡術の検討
- 146 新生児完全大血管転位症に対する外科治療
- 心エコー図上左房粘液腫よう腫瘤の所見を呈したOsteosarcomaの1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- UCGで証明し得たProlapsed mitral valveの1例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性出血性ショックにおける乳酸値の変化と遮断剤 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 乳児原発性肝癌の 1 手術成功例
- 人工心肺による体外循環の病態生理に関する研究 : 第4報 : 特に抗出血性ショック剤使用の吟味
- 急性脱血性低血圧時の上大静脈と腎静脈血流量の変化 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 人工心肺による体外循環の病態生理に関する研究 : 特に低血圧の吟味
- 心臓粘液腫の母子例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- CDDP, VDS, MMCを用いた肺癌術後長期外来化学療法とその問題点
- 7)経皮的バルーン血管形成術を施行した新生児・乳児期の大動脈縮窄複合の3例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 17)乳児期よりチアノーゼを認めた心房中隔二次孔欠損の1小児例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 36)高齢者に対するPTCAの経験と2,3の知見 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 23.Down症に合併するVSD,ECDに対する手術成績の検討(V Down症脾異常と心奇形の合併, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 59)急性心筋梗塞に対するPTCRおよび緊急PTCA後巨大左室瘤の形成を見た1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 38)不安定狭心症に対する緊急PTCR・PTCA併用の経験 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- PTCA自験1の成績 : 現況と適応の拡大
- 70) Percutaneus transluminal angioplasty (PTA)にて著効を呈した興味ある末梢動脈病変の2症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 50)PTCA施行例の検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞による心室中隔穿孔3例の検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 20)左房内巨大球状血栓を有す僧帽弁狭窄症の2症例の検討 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 37) 左冠動脈主幹部病変を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 42)結核性心筋心膜炎の1症例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 45) 上行大動脈瘤及び大動脈弁閉鎖不全を併ったVasculo Behcetの1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 21) 非開放性胸部外傷による収縮性心膜炎の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 14)心嚢内に増殖し,心タンポナーデを呈した悪性胸腺腫の1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 7)僧帽弁閉鎖時の心エコー図学的検討 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 28) ぺースメーカー植込み後過常期伝導としてWPW型心電図を示した1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- IHSS の1手術例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性期心筋硬塞におけるミニプレス (Prazosin-HCI) の効果 : ニトロール (Isosorbide dinitrate) との比較 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 左室瘤壁在血栓への新生血管が10年経過後に消失した心筋梗塞の1例
- 1)心胸膜欠損症のCT像 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 心エコー図上, 左室後壁が hyper-paradoxical motion を示した多発性肺嚢胞症の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 37)心エコー図で仮性心室瘤様所見を示した肺腫瘍の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 7) 起立性低血圧の心機能 : 心エコー法を中心として : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 5) 心エコー図にて診断した悪性腫瘍の心筋転移の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 114. 漏斗胸, 扁平胸Straight Backなどにおける心エコー図の特徴 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 6)先天性左心胸膜欠損症のUCG所見について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 10)心胸膜欠損症19例の臨床所見 : 心電図上の変化 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- P波の臨床的研究(第1報) : 高血圧症のUCGによる検討 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 慢性腎不全患者の心機能に関する研究 : 第1報:UCGの成績を中心として : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 浮腫を主徴とする Chronic Venous Insufficiency の1例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 髄液のpH,ガス分圧に関する研究(第3報) : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- CO_2吸入による脳血管反応性 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 64)髄液のpH,ガス分圧に関する研究 : 第1報 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 199)過換気による脳血管反応性の検討 : 講演会一般演題
- 髄液のpH・ガス分圧に関する研究(第IV報) : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- CO_2分圧に対する脳血管反応性の研究 : 第3報
- 髄液pH,ガス分圧に関する研究(第5報) : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- CO_2分圧に対する脳血管反応性の研究(第2報)
- CO_2分圧に対する脳血管反応性の研究(第4報)
- 起立性低血圧の脳循環 (第1報) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 不定愁訴症候群に対するNC-123の効果
- 28)不定愁訴症候群のNC-123による治療成績(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 27)不定愁訴症候群に関する研究(第1報)(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 本態性低血圧症の精神身体学的研究 : 第3報
- 本態性低血圧症の精神身体医学的考察 : 第2報 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 53)本態性低血圧症の精神身体医学的研究
- 起立性循環調節障害に関する研究(第1報) : 自律神経機能について : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 49)自律神経失調症の研究-II(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(2))
- 自律神経不安定症