P-174 通過障害を示した壁内嚢腫型十二指腸重複症の一例(<特集>第36回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1990-06-01
著者
-
森山 秀樹
富山赤十字病院外科
-
野中 博子
東邦大学病理
-
野中 博子
東邦大学第一病理
-
森山 秀樹
東邦大学第2外科
-
清宮 清治
東邦大学第2外科
-
小澤 哲郎
東邦大学第2外科
-
継 行男
東邦大学第2外科
-
野中 博子
東邦大学付属病院中検病理
-
野中 博子
東邦大学大森病院病理
-
継 行男
東邦大学医学部第2外科学教室
-
清宮 清治
東邦大学外科学第2講座
-
野中 博子
東邦大学医療センター大森病院病理
関連論文
- 日本住血吸虫卵塞栓が示唆された回盲部壊死型虚血性腸炎の1例
- 27.小腸リンパ管腫を伴った巨大腸間膜リンパ管腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝細胞癌切除後に高アンモニア血症を発症して成人発症II型シトルリン血症と診断された1例
- 胃壁原発calcifying fibrous tumorの1例
- 経時的なCT撮影が診断に有用であった外傷性十二指腸後腹膜穿孔の1例
- 他臓器の損傷を伴わない外傷性胃離断の1例
- 嚢胞破裂による腹膜炎を発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- 臨床報告 重篤な閉塞性大腸炎を発症したS状結腸癌の1例
- P-2-329 当院におけるFOLFOXの使用経験(化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-162 追加切除にて微小リンパ節転移を認めた肛門悪性黒色腫の1切除例(肛門腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-36 嚢胞破裂による腹膜炎を発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例(胆・膵 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-294 開腹止血による救命後,膵液瘻に対して膵頭十二指腸切除術を施行した膵外傷の1例(胆・膵 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 上腸間膜静脈・門脈血栓症の保存治療後に十二指腸横行結腸瘻形成と腸閉塞を来した1例
- 腫瘍破裂で発症した小腸GISTの1例
- P-2-699 診断に苦慮した中部胆管癌の1切除例(胆 症例 悪性腫瘍5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-598 肛門より脱出したS状結腸癌腸重積の1例(大腸・肛門 腸重積,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-428 嚢胞性所見を呈した膵鉤部神経鞘腫の1例(膵 稀な腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-89 小腸GIST破裂による腹腔内出血に対し2度の切除手術を施行した1例(小腸 GIST・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 示-170 エンドトキシンショックにおける大腸病変の成因と対策の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 酸素阻害剤を用いた急性消化粘膜病変の成因と対策の研究(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-174 通過障害を示した壁内嚢腫型十二指腸重複症の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 329 大腸癌緊急手術例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 6. 橋本病を合併した小児甲状腺癌の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 229.両側同時性乳癌(右浸潤性小葉癌、左浸潤性乳管癌)の一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 肝細胞癌術後肺転移例に対し外科治療が奏効した3例
- PP47 肝細胞癌術後肝外再発例に対する治療奏功例の検討
- S状結腸癌に合併し瀰漫性肝転移と鑑別を要した von Meyenburg complex の1例
- 食道癌肉腫の1例
- 肺原発悪性線維性組織球腫4剖検例の臨床病理学的検討
- P-28 肺原発悪性線維性組織球腫の臨床病理学的検討
- 26.肺に発生したと思われたMFHの2例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- サルコイドーシスに合併した腸間膜脂肪織炎の1例
- ALTが長期間正常にもかかわらず組織学的に高度の炎症像を認めたNASHを基盤に発症したと考えられる高齢女性肝硬変の4例
- ウルソデオキシコール酸内服にて経過観察中の自己免疫性肝炎の1例
- 示I-244 転移性肝腫瘍との鑑別が困難であった絨毛性前腸性肝嚢包の一症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 巨大肝未分化肉腫の 1 切除例 : 本邦小児報告 48 例の検討
- 60. Gliomatosis peritonei を伴う 10 歳女児巨大卵巣奇形腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46. 低出生体重児の胎便性腹膜炎術後に肝内胆管狭窄を伴う閉塞性黄疸をきたした1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児肝血管内皮腫の1治験例
- 52.小児肝血管内皮腫の1治験例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 346 小児血器悪性腫瘍における開腹手術の検討
- 6.先天性回腸閉鎖症の手術と問題点(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 14.高位鎖肛を伴った Segmental Dilatation of Intestine の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 石灰化を伴った腹部腫瘤を呈した先天性回腸閉鎖症の1例
- 298 超未熟児における消化管穿孔
- III-C-8 急激な経過をとった新生児偽膜性腸炎の一例
- Dubin-Johnson 症候群
- アルコール性肝障害と non-alcoholic steatohepatitis (NASH)との相違に関する臨床病理学的研究
- ウイルス性亜急性肝炎を合併し食道静脈瘤破裂によって死亡した大酒家肝線維症の1剖検例
- 炭酸ガス気腹を用いた腹腔鏡下ラット腹膜播種モデルにおけるMMP-2,-9,MT1-MMPの発現
- ラット完全内視鏡下手術実験モデルにおける炭酸ガス気腹の肝転移に及ぼす影響について
- von Recklinghansen 病に伴う腸間膜原発悪性末梢神経鞘腫の1例
- Meckel憩室軸捻転の1例と文献的考察
- FDと高分化型骨肉腫の組織学的鑑別
- 403 癒着性イレウスに対する保存的治療長期施行例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 297 放射線腸炎の病態と治療 : イレウスについて(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-142 診断困難であった虚血性小腸狭窄の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-145 消化管の空腹期強収縮発現におよぼすブプレノルフィンの影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-27 機械的イレウスにおける腹部 CT 画像の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-13 胆膿原発小細胞癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 291 腸間膜血管障害の病態生理に関する実験的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- V-9 直腸反転による器械吻合を用いた超低位前方切除術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-43 胃全摘空腸間置術後の運動機能に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 244. 早期胃癌の遠隔成績と再発死亡例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 94 胃癌手術後イレウスの治療とその成績について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 440 大腸閉塞時の小腸運動機能に関する実験的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 103 小腸広範切除の臨床的実験的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 308 虫垂原発 lymphosarcoma の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 422 三重癌 (胃, 子宮, 肛門) の1症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 385 教室に於ける胆嚢癌症例(第16回日本消化器外科学会総会)
- IV-8. 術後困難症における不良化因子および診断的事項について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 48. 術後性イレウス早期例の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- III-19.小腸ポリポージスに関する臨床的知見(第5回日本消化器外科学会総会)
- 下垂体から発生した顆粒細胞腫の一例
- 164 腹壁瘢痕ヘルニア症例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 32. 高令者イレウスの臨床的検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- B103. 腸重積症に関する臨床的研究(腸重積症 (II))
- 示-100 術前鑑別診断困難であった良性びまん性胃線維症の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- R-28 大腸内視鏡補助による腹腔鏡下結腸切除術 : 大腸内視鏡による腸間膜つり上げ, 伸展法(第46回日本消化器外科学会)
- 術後の上顎洞に発生した扁平上皮癌
- 胆嚢腺扁平上皮癌の4例
- 25. Double stapling techniqueとTriangle methodを用いた噴門側胃切除後のHis角形成二重空腸嚢間置術(第28回胃外科・術後障害研究会)
- R-23 Double stapling techniqueとTriangle methodを用いた噴門側胃切除His角形成Pouch間置術
- 直腸低位前方切除術後縫合不全保存療法におけるBalloon Catheterの効用
- P-1-273 胃全摘後の挙上空腸に浸潤し瘻孔を形成した横行結腸癌の1例(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 112 吻合部潰瘍に対する再手術々式の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 20 子宮鏡用round tip fiberの検討
- 81.乳腺原発を思わせたmalignant lymphomaの1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 示-32 胆嚢腺扁平上皮癌の5例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 急性上腸間膜動脈閉塞症3例の血漿脂肪酸組成
- 日本住血吸虫卵塞栓が示唆された回盲部壊死型虚血性腸炎の1例
- PP1792 胃切除後Pouch間置術のダンピング症候群回避に対する有用性
- 真菌が背景因子と考えられた小腸壊死の1例
- 84.膵嚢胞腺癌の1症例(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 37.^Inを用いた経口消化管動態シンチの代用胃排出能測定における有用性(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 74 胃全摘術後の再建術式と腸管運動機能について(胃-7(術後障害))
- S状結腸癌術後吻合部への卵管采迷入の1例
- 476 MOF における消化管病変への DIC の関与(第30回日本消化器外科学会総会)
- 419 大腸憩室手術例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 原発性胆汁性肝硬変早期例に関する臨床的および臨床病理学的検討