道路騒音の予測における L_<Aeq> から L_<50> への変換方法 : ユニットパターンを利用した簡易変換式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年に音響学会から新たに報告された道路交通騒音の予測手法では, 道路上からの騒音伝搬特性 (ユニットパターン) を計算し, 等価騒音レベル L_<Aeq> を求めた上で, 簡単な変換式によって L_<Aeq> の値からレベル変動の中央値 L_<50> の値を推定することになっている。しかし, この変換式では, 道路構造や地表面の性状などによって, 大きな変換誤差の生じる可能性がある。本研究では, 直線的な道路を対象とし, 既報の L_<50> の予測式を利用して新たな変換式を導いた。ユニットパターンの形状と交通量などをパラメータとして, L_<Aeq> の値から L_<50> を推定することができる。また, 理論式を簡略化することで, より簡便な変換式も導いた。種々の条件を仮定したシミュレーション計算を行い, 導いた変換式による値と比較したところ, シミュレーション計算値との間によい対応が得られた。また, 盛土及び高架構造の高速道路での実測値との間にもよい対応が得られた。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1996-07-01
著者
-
山村 晃太郎
旭川医科大学衛生学
-
松井 利仁
旭川医科大学 医学部 衛生学
-
松井 利仁
旭川医科大学衛生学講座
-
松井 利仁
旭川医科大学 医学部 健康科学講座
-
松井 利仁
旭川医科大学
-
高木 興一
京都大学工学部
-
山村 晃太郎
北海道産業保健推進センター
-
東 一樹
京都大学工学部
-
山村 晃太郎
旭川医大
-
山村 晃太郎
旭川医大衛生学
関連論文
- ウルソデオキシコール酸投与患者の血中イソウルソデオキシコール酸の測定と臨床的意義
- 4.長時間の低周波音暴露によるモルモットのRota Rod treadmill performanceに及ぼす影響(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 251. 鉛中毒ラットにおける赤血球細胞膜のゼータ電位変化(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 9. 低周波音によるモルモット蝸牛の電気生理学的現象に関する研究 (第45回北方産業衛生学会 (北海道地方会))
- 9. Infrasoundのモルモットに及ぼす影響 (第44回北方産業衛生学会 (昭和56年度北海道地方会))
- 3. 低周波騒音のラットの血圧に及ぼす影響 (第43回北方産業衛生学会 (昭和55年度北海道地方会))
- 嘉手納・普天間飛行場周辺における航空機騒音曝露の現状
- 旭川医科大学の地域医療における貢献度評価
- ヘリコプター騒音のL_の簡易予測方法
- 娯楽関連音による聴力への影響
- インターチェンジ周辺にも適用可能な道路騒音の予測式 : ユニットパターンからL_<50>を求める方法
- 1.Medical Data Indexによる女子VDT workerの自覚症状調べ(一般講演,第46回北方産業衛生学会(北海道地方会))
- 93. 有機溶剤の毒性発現に及ぼす日内リズムの影響 : 第2報 トルエンの場合 (有機溶剤)
- 5.労働者の精神健康とストレス対処との関係:北海道の労働者に対する調査から(一般講演,平成17年度日本産業衛生学会北海道地方会)
- 5.運動と血中亜鉛(一般演題,第50回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 運動トレーニングと血中亜鉛に関する横断的研究
- 5.短期間トレーニングによるヒト血中因子の変動について(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 24時間白色騒音暴露による聴力の一過性域値移動
- 騒音のレベル変化量が聴覚誘発緩反応に与える影響
- 聴覚誘発脳波(緩反応)に及ぼす騒音の立上り速度の影響
- 学童の記憶力に及ぼす航空機騒音の影響
- 断続音(Leq_=90, 85, 80dB)曝露と90dB連続音曝露のモルモット内耳機能に及ぼす影響
- 周波数別の純音暴露のモルモット蝸牛に及ぼす影響の比較研究
- 2. EPと蝸牛内リンパ中のK^+ionとNa^+ionの動態からみた衝撃音と定常騒音の被曝影響の比較(第45回労働衛生史研究会)
- 衝撃騒音がモルモット内耳に及ぼす電気生理学的影響について
- 騒音・振動(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告
- 航空機騒音激甚地区における住民の聴力に関する疫学調査 : 嘉手納飛行場周辺における検査結果
- 家屋防音工事による航空機騒音の影響の軽減効果 : 住民反応による検討
- 中国内モンゴル地域の地下水飲用により発生した慢性砒素中毒の症状発生に影響する因子の検討
- 道路騒音の予測における L_ から L_ への変換方法 : ユニットパターンを利用した簡易変換式
- 3.低周波音暴露(350Hz)のモルモット内耳に及ぼす影響(電気生理学的指標による)(一般講演,第53回北方産業衛生学会ならびに平成2年度北海道地方会)
- 看護師の職場におけるストレス要因と喫煙習慣との関係に関する研究
- 6. 室内公共空間における喫煙影響評価の検討 (第63回北方産業衛生学会並びに平成12年度北海道地方会)
- 漏洩した Dense Gas の蒸発の影響を考慮した二層ボックスモデル
- 特殊空港周辺における航空機騒音曝露の評価尺度(WECPNL)について
- 嘉手納飛行場周辺における航空機騒音曝露の記録と経年変化
- 164. メチルブロマイド暴露ラットの行動科学的研究 (有害有機物)
- 「長期連続自動測定から安定した環境騒音値を求める手法」における統計手法の誤用
- より役立つ研究成果を
- 測道からの騒音伝搬における高架道路の床版浦面と橋脚の影響についての検討 -遮音壁がある場合の模型実験結果-
- 側道からの騒音伝搬における高架道路の床板裏面と橋脚の影響についての検討 -遮音壁がない場合の模型実験結果-
- 二重回折効果の簡易計算方法に関する検討
- 有限長障壁に対する音の回折効果の計算方法について
- IV 道路交通騒音予測における伝搬計算方法 (道路騒音の予測 : 道路一般部を対象としたエネルギーベース騒音予測法 : (日本音響学会道路交通騒音調査研究委員会報告))
- 視覚が環境音の印象に与える影響について
- 振動(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 指数分布モデルにおける L_α
- 音の伝搬に対する風速と気温の鉛直プロフィルの影響
- 線音源等間隔モデルについての考察
- 72. 低レベルの衝撃音ばく露の生体影響に関する研究 (騒音)
- 間欠騒音の生体影響に関する研究
- 聴力検査の現場から
- ヒトと動物の聴覚 (音と人間)
- THIハンドブック-東大式自記健康調査のすすめ方-, 鈴木庄亮,青木繁伸,柳井晴夫編著, B5判, 276p., 6,180円(本体6,000円), 1989.6刊, 篠原出版, 東京
- 2.騒音と振動(最近における作業環境の問題点,シンポジウム,第51回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- 環境衛生の理想と現実
- 704 鉛投与ラツト赤血球の寿命短縮と細胞表面膜変化(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 9.鉛中毒ラットにおける赤血球の寿命と細胞電気泳動移動度(一般演題,第49回北方産業衛生学会(日本産業衛生学会北海道地方会))
- TTS_tからTTS_2への変換
- 変動騒音によるTTSの研究
- 断続騒音暴露によるTTSの研究 : (II) TTSとon fractionおよびduty cycleの関係
- 衝撃騒音の許容基準の簡便化
- 特殊空港周辺のWECPNLの算出方法に関する一考察
- 特殊空港周辺における航空機騒音の評価方法に関する検討
- 耳小骨筋反射の内耳保護作用としての意義について
- 耳小骨筋反射の大きさ, 域値並びに潜時に関する研究
- 騒音のうるささに及ぼす継続時間の効果
- 低レベル長時間騒音暴露に適用可能なTTSの実験式について
- 自由音場と拡散音場における騒音暴露によるTTSの比較
- 耳栓のしゃ音性能の簡易測定法
- 15. 有機溶剤の毒性発現に及ぼす日内リズムの影響 : トリクロルエチレンの場合 (有機溶剤)
- 10. いわゆる低周波音のratの機能に及ぼす影響についての研究 (第42回北方産業衛生学会(北海道地方会))
- 間欠騒音(Intermittent Noise)暴露のラットの行動に及ぼす影響
- 2. 間欠騒音ばく露のラットの行動におよぼす影響 (第41回北方産業衛生学会 (北海道地方会))
- 衝撃音と定常騒音との複合の一過性聴力損失におよぼす影響 : 1 低発生頻度の衝撃音の影響
- 純音可聴閾値による騒音性難聴判定法の検討
- Auditory Flutter Fusion Method(フラッター法)の意義とその応用 : 聴覚系を利用する新しい中枢神経機能測定法 (第1報)
- 衝撃音と定常騒音との種々の組合せでの聴器におよぼす影響
- 変動騒音による一過性聴力損失と回復について
- 振動, 騒音の一過性聴力損失に及ぼす影響
- TTSにおける臨界帯域の研究
- オクターブバンド騒音によるTTSの研究
- 生活環境音を用いた大きさ・うるささ・不快感の評定実験
- 競争的摂食ストレスがラット生体内微量元素の動態に及ぼす影響
- 拘束ストレスの亜鉛欠乏食投与ラットにおよぼす影響
- 継続騒音暴露によるTTSの研究 : (I) 暴露等価法則について
- 変動騒音のうるささ : 騒音レベルの標準偏差と変動周波数の影響
- 信号機周辺における道路騒音の簡易予測手法と実験的検討 : 信号機下流域, 道路端での予測
- 暴露エネルギーの等しい断続騒音による一過性域値上昇
- 指数分布モデルに基づく道路交通騒音の研究
- 騒音のうるささに及ぼす立上がり速度の効果
- 環境基準を考える
- 変動騒音のうるささ : L_<eq>の妥当性について
- 過剰減衰を考慮しうる道路騒音のL_50の予測方法
- 自動車騒音の伝搬特性を計算する際の周波数間隔に関する一考察