Stage D1前立腺癌の原発巣とリンパ節転移巣のイメージサイトメトリーによる核DNA量の検討 : 第58回東部総会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
-
終日ウロフローメトリによるIPSSの信頼性の検討
-
本邦における尿中 JC ウイルス株亜型の分布
-
ヒト・ポリオーマウイルス(JC virus)の重複感染は稀である
-
前立腺癌組織におけるapoptosisとp21^及びp53蛋白の比較検討
-
P-37 ヒト前立腺癌でのFas, Fas ligand並びにInterleukin-1 β converting exzymeの発現に関する免疫組織化学的検討
-
B-28 ヒト前立腺癌由来細胞へのICE遺伝子transfectionによるapoptosis誘導及び増殖抑制
-
ヒト前立腺癌由来細胞へのICE遺伝子trans fectionによるapoptosis誘導
-
LH-RH agonistが奏効したstage D2前立腺癌の1例 : 第58回東部総会
-
前立腺癌におけるp53遺伝子産物およびPCNAの発現に関する免疫組織化学的検討 : 第58回東部総会
-
前立腺癌細胞株におけるアポトーシス関連蛋白の解析 : 第58回東部総会
-
IC-O33 ヒト陰茎癌、尖圭コンジローマ組織におけるグルコース輸送体の局在
-
淋菌の最小発育阻止濃度の経年的変化
-
淋菌の栄養要求型および血清型による最小発育阻止濃度の検討
-
P-46 新たに樹立したヒト尿路上皮癌株細胞膜表面の糖鎖特異性の検討
-
ラット前立腺発癌に対するコレステロールの促進効果
-
ヒト腎皮質におけるα_1-アドレナリン受容体サブタイプmRNAの加齢変化の検討
-
5α-reductase inhibitor(FK143)によるラット前立腺自然発癌の抑制
-
前立腺癌細胞株のテロメレース
-
判定基準を用いた前立腺肥大症の重症度と治療の有効性の評価
-
前立腺癌細胞株におけるテロメレースの制御機構 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
ヒト浸潤性膀胱癌細胞株(SKI)の樹立と簡便な同所移植モデルでの性状
-
陰茎癌の臨床病理学的検討
-
A-15 ヒト前立腺癌における Hepatocyte growth factor および同受容体(h-Met)の発現
-
前立腺癌の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
乳び尿にS状結腸癌および原発性肺癌を併発した1例 : 第476回東京地方会
-
子宮摘出・骨盤部放射線照射後膀胱自然破裂を繰り返した1例 : 第474回東京地方会
-
回腸利用代用膀胱形成術
-
神経温存逆行性根治的膀胱摘除術
-
画像上鑑別診断が困難で,同時に腎盂移行上皮癌を合併した腎細胞癌の1例(第459回東京地方会)
-
潜在並びに臨床前立腺癌における染色体上領域欠失
-
Chlamydia trachomatis尿道炎, 頚管炎症例の初診時における罹患部スワブEIA反応値と血清抗体価の分布
-
若年者の精巣上体炎の起因菌としてのHaemophilus influenzaeの重要性
-
IID-16 ヒト睾丸腫瘍におけるFerritin, β-HCG, AFP, CEAの組織化学的検討
-
膀胱全摘・新膀胱形成後の患者のQOL調査 : TURまたは回腸導管との対比
-
C57BLマウス膀胱癌発生に対するBCGの膀胱内注入療法の検討
-
集学的治療を行ったα-fetoprotein産生stage IV腎細胞癌の1例
-
代用膀胱症例の臨床的検討
-
前立腺癌の治療効果に関する組織化学的検討 : モノクロナール抗体による前立腺性酸性ホスファターゼの染色を用いて
-
既往に睾丸腫瘍のある前立腺肉腫の1例(第432回東京地方会)
-
男子不妊を主訴とした45, X/46, X+mar maleの1例
-
尿道外脱出嵌頓を反復した女子尿道ポリ-プの1例
-
ヒト肥大前立腺組織内α_-およびα_-アドレナリン受容体サブタイプの局在の比較検討
-
干渉低周波電気刺激療法の二重盲検交差比較試験
-
胚細胞腫瘍の再発例の検討
-
対側腎にhyperdense renal massを認めた腎細胞癌の1例 : 第465回東京地方会
-
Stage D1前立腺癌の原発巣とリンパ節転移巣のイメージサイトメトリーによる核DNA量の検討 : 第58回東部総会
-
前立腺癌におけるフローサイトメトリー(FCM)とイメージサイトメトリー(ICM)による核DNA量の比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺化学発癌における高脂肪食のプロモーター作用の検討
-
進行性閉塞性腎症を来たし膀胱全摘除術及び正常排尿可能な膀胱形成術を施行した増殖性膀胱炎の1例
-
C57BLマウスの膀胱発癌過程に対するBCGの傍注と皮下注の効果
-
進行性閉塞性腎症をきたし膀胱全摘除術及び正常排尿可能な膀胱形成術を施行した慢性膀胱炎の1例 : 第53回東部総会
-
Extragonadal Germ Cell Tumorの3例 : その治療に対する考え方 : 第53回東部総会
-
膀胱全摘徐術後の尿路再建 : 消化管を利用した自然排尿が可能な膀胱形成術
-
肝臓に腫瘍性病変を有する腎細胞癌の検討
-
回盲部腸管を使った,正常排尿可能な尿路変更術
-
膀胱全摘除術
-
腎癌転移病巣に対する動脈内注入療法
-
原発性アルドステロン症の16例 : 局在診断法の変遷について
-
腎盂尿管癌に対するリンパ腺郭清の意義 : 治療成績からみた検討 : 第47回東部連合総会
-
尿道外脱出嵌頓を反復した女子尿道ポリープの1例 : 第415回東京地方会
-
CT及びエコーにより診断しえた腎動静脈奇型(AVM)の1例 : 第414回東京地方会
-
尿沈渣を検体とするPCRによる健診受診者を対象としての生殖器クラミジアのスクリーニング
-
いわゆる非淋菌-非クラミジア性尿道炎(NGU-NCTU)症例からのAmplicor PCRによるC. trachomatis (CT)検出の検討
-
原発性膀胱上皮内癌に対するBCG療法 : シンポジウムII : 表在性膀胱癌に対するBCG療法の現況 : 第57回東部総会
-
尿失禁に対するGAX Collagen注入の治療経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺肥大症に対するプロスタトロンによる経尿道的温熱療法の経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
集学的治療が奏効した巨大Seminomaの1例 : 第54回東部総会
-
女子尿失禁の実態調査
-
表在性膀胱腫瘍の治療成績 : 第48回東部連合総会
-
疑似積層法による前立腺超音波計測
-
膀胱移行上皮癌における扁平上皮癌混在の臨床的意義(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
-
急性腎不全の2例 : 第58回東部総会
-
脂肪変性をおこした精索血管炎の1例 : 第424回東京地方会
-
原発性膀胱扁平上皮癌の2例 : 第421回東京地方会
-
膀胱中垂瘻の1例 : 第463回東京地方会
-
TURにて腎尿管結石の排出をみた単純性尿管瘤の1例 : 第461回東京地方会
-
Chlamydia trachomatis(CT)を起因菌とする前立腺炎
-
クラミジア尿道炎患者のクラミジア抗原分布の検討 : 第53回東部総会
-
放射線照射により膀胱浸潤が改善し,卵巣未分化胚細胞腫が疑われた1例 : 第468回東京地方会
-
前立腺炎の生化学的指標 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
ラット前立腺発癌に対する高脂肪食の効果
-
消化管を使った自然排尿が可能な膀胱形成術の経験
-
肝臓に腫瘍性病変を有する腎細胞癌の検討
-
膀胱移行上皮癌における扁平上皮癌混在の臨床的意義
-
転移病巣に対して積極的に手術療法を施行した腎細胞癌の1例手術療法の適応に関する考察(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
-
臨床経過より推測した前立腺癌の初期像 : 潜在癌との関係の解明の試み
-
局所再発を繰り返した進行成人型ウイルムス腫瘍の2例
-
前立腺移行上皮癌症例および膀胱移行上皮癌の前立腺浸潤例の検討 : II)膀胱移行上皮癌の前立腺浸潤例との対比
-
前立腺移行上皮癌症例および膀胱移行上皮癌の前立腺浸潤例の検討 : I)前立腺移行上皮癌症例
-
乳頭状・表存性膀胱癌の発育,進展に関する考察
-
腎部分切除術を施行した腎oncocytomaの1例
-
完全寛解維持中に胸腺腫大を呈した進行睾丸腫瘍の1例 : 第51回東部総会
-
進行尿路上皮癌に対する化学療法の検討 : 特にadriamycin, cyclophosphamide, cisplatinによる3剤併用化学療法(ACE)について
-
ヒト膀胱腫瘍表面所見を中心とした内視鏡的分類と腫瘍表面の走査電顕による比較
-
前立腺癌骨転移の骨シンチグラフィーとX線撮影による比較検討
-
尿路疾患患者に於ける走査電顕での尿中剥離細胞診
-
尿管腫瘍10例の検討 : 第426回東京地方会
-
慢性前立腺炎に対するステロイド療法
-
前立腺肥大症に対する経尿道的単回高温度療法の治療成績
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク