長大な尿管ポリープの1例 : 第287回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1988-11-20
著者
関連論文
- 移植腎生検115例の検討 : 第313回北海道地方会
- 限局性尿管アミロイドーシスの1例 : 第306回北海道地方会
- 多房性腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第301回北海道地方会
- 腎 angiomyolipoma 自然破裂の1例 : 第245回北海道地方会
- 肉腫様腎細胞癌10例の臨床的検討 : 第303回北海道地方会
- 遠隔転移症状により発見された腎細胞癌の3例 (1. 脳, 2. 鼻・副鼻腔, 3. 胸骨) : 第302回北海道地方会
- 移植腎血管異常に対する血行再建の臨床的検討
- 腎移植患者における血中および尿中free intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1)値の検討
- 腎移植後多血症の臨床的検討およびエナラプリルの腎移植後ヘマトクリット値への影響
- 移植腎生検168回の臨床的検討
- 新鮮血輸血後に発症したGVHDの1例
- 当科における抗拒絶療法に関する検討 : 第317回北海道地方会
- 腎移植導入期のステロイド減量免疫抑制方の検討 : 第58回東部総会
- 腎血管性高血圧症に対する治療経験 : 第314回北海道地方会
- CYA投与下腎移植成績 : 急性拒絶後慢性拒絶へと移行するrisk factorの検討 : 第311回北海道地方会
- 腎移植後拒絶反応に対する15-deoxyspergualinの治療経験 : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン(CYA)投与法の検討 : 特に血中濃度と急性拒絶との関連を中心として : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン免疫抑制下腎移植の検討 : 急性拒絶反応と生着率に影響を及ぼす因子
- 小児腎周囲膿瘍の1例 : 第259回北海道地方会
- 心房まで進展した下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍に対する体外循環,肝脱転併用による手術経験
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍の検討、特に体外循環、肝剥離脱転併用による手術施行4例を中心として : 第312回北海道地方会
- バルーンカテーテルによる腎動脈閉塞を併用した逆行性腎静脈造影の経験 : 第294回北海道地方会
- 1歳未満VUR症例の臨床的検討 : 第308回北海道地方会
- 成人前立腺原発横紋筋肉腫の2症例 : 第308回北海道地方会
- 腎癌根治手術例における術後再発に関する検討
- 腎腫瘤性病変に対する腎保存手術の検討
- 脊損200例の臨床統計および治療経験
- 頚髄損傷 : 特に中心性損傷について : 第252回北海道地方会
- 限局性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第314回北海道地方会
- Incidentalomaとして手術したPheochromocytomaの1例 : 第301回北海道地方会
- 抗androgen receptor抗体による前立腺癌のホルモン感受性診断 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 無抑制膀胱と逆流防止術 : 特に逆流再発と膀胱憩室発生について
- 盲端尿管を伴った完全重複VUR尿管の1症例 : 第287回北海道地方会
- 長大な尿管ポリープの1例 : 第287回北海道地方会
- 腎移植におけるFlow cytometry Crossmatchの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の検討 : 第305回北海道地方会
- 当院における死体腎移植の経験 : 第304回北海道地方会
- 腎移植におけるシクロスポリン血中濃度モニタリング : 特に日内変動を中心として
- 膀胱原発小細胞癌の1例 : 第299回北海道地方会
- 小児神経因性膀胱例に胃利用膀胱拡大術を施行した1例 : 第315回北海道地方会
- 小児インター***症例における腹腔鏡の有用性
- 機械的刺激によるRenalvasoconstrictionの検討 : 特にEndothelin-1の役割について
- 静脈内腫瘍血栓を有する腎癌に対する手術療法の意義
- 小児腎不全患者に対する腎移植の経験 : 第316回北海道地方会
- 当科における腎体外手術の経験 : 第316回北海道地方会
- 小児腎血管性高血圧3例の経験 : 第58回東部総会
- 体外手術を行った異時発生両側性腎細胞癌の局所再発例 : 第297回北海道地方会
- 上部尿路上皮性腫瘍 : flat tumor 4例の臨床像について : 第298回北海道地方会
- Adenomatoid tumorの2例 : 第234回北海道地方会
- 腹膜外的および経尿道的手術後の腸管蠕動に対するProstaglandinF2α の臨床的効果
- 腎盂尿管腫瘍の臨床と病理
- 腎細胞癌の病理組織学的検討 : 核型による悪性度と予後について
- 腎細胞癌の病理組織学的検討 : 第265回北海道地方会
- 陰茎折症の1例 : 第265回北海道地方会
- ブレオマイシン加温水潅流療法が著効を示した膀胱腫瘍症例 : 第264回北海道地方会
- 腎細胞癌の臨床 : 第263回北海道地方会
- 赤血球増多症を伴った腎癌の睾丸転移再発例 : 第262回北海道地方会
- 先天性前部尿道弁の1例 : 第258回北海道地方会
- 腸間膜リンパ節の石灰化 (結核性) に合併した膀胱の続発性炎症性肉芽腫の1例 : 第257回北海道地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床 : 第48回東部連合総会
- 小児腎周囲膿瘍の1例
- 脊髄損傷患者の尿道括約筋筋電図学的検討
- 当科における過去5年間の腎細胞癌の臨床的検討 : 特に最大径2cm以下の症例4例を中心として : 第295回北海道地方会
- 小児腎盂癌症例 : 第219回北海道地方会
- Inverted papilloma の1例 : 第244回北海道地方会
- 泌尿器科領域におけるthromboelastograpfの利用 : 第1報 : 第221回北海道地方会
- 会陰部刺創による腰胱,直腸,回腸損傷例 : 第220回北海道地方会
- 臨床寛解期に睾丸腫瘍を来した急性リンパ性白血病(ALL)の2例 : 第219回北海道地方会
- 睾丸回転症症例追加 : 第224回北海道地方会
- Urethral pressure profileによる尿道括約筋機構の研究
- CTスキャンにより診断しえた副腎外褐色細胞腫の1例 : 第251回北海道地方会
- 女児尿道脱症例 : 第228回北海道地方会
- 睾丸ヘルニアの1例 : 第230回北海道地方会
- レ線供覧 : 第223回北海道地方会
- 精嚢腺嚢胞の2例 : 第222回北海道地方会
- 女子尿道腫瘍の2例(癌, 血管腫) : 第219回北海道地方会