前立腺癌診断における吸引細胞診及び針生検の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
PP4-030 奈良泌尿器腫瘍研究グループ(NUORG)における腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))
-
PP-255 腎細胞癌のNUORGリスク分類からみた分子標的薬の適応(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-222 前立腺癌に対する小線源治療後の前立腺体積および排尿機能検査の経時的変化(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-383 内分泌単独療法を施行した前立腺癌症例の予後検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
局所浸潤性膀胱癌に対するTURおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療
-
APP-056-PM 年齢別PSAカットオフ値および体積・年齢別生検本数ノモグラムを用いた前立腺生検の試み(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
UCLA Integrated Staging System による病型分類を用いた腎細胞癌1096例の予後解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-225 局所浸潤性膀胱癌に対するTUR-Btおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
前立腺癌内分泌療法における治療法再検討指標としてのPSA nadir 時生検の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
OP4-046 膀胱癌診断における尿中BTAの再検討(一般演題(口演))
-
OP2-029 前立腺針生検再施行症例の検討 : dynamic MRI所見と組織学的所見の比較(一般演題(口演))
-
前立腺癌内分泌療法開始後の治療法再検討を目的としたPSA nadir時針生検
-
マイクロ波組織凝固装置を用いた無阻血腎腫瘍核出術施行症例における術後腎機能低下の検討
-
透析患者における網状赤血球ヘモグロビン含有量(CHr)の検討
-
前立腺再生検施行症例におけるdynamic MRI所見と組織学的所見の比較検討
-
シャント穿刺部感染を契機として発症した多発性肺化膿症の1例
-
PP-480 人間ドッグにおける前立腺径を用いた前立腺肥大症(BPH)スクリーニングの検討(前立腺肥大症/基礎/診断・薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の破砕効果に対する呼吸性移動の影響
-
OP-368 当院における浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の成績(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
進行性精巣腫瘍の治療成績について
-
Phased array coilを用いた dynamic MRIによる前立腺癌の診断
-
前立腺肥大症の重症度ならびに治療効果判定におけるBPH impact indexの検討
-
精神疾患治療中にみられる多飲にともなう多尿と考えられた症例の検討
-
OP-440 再発リスクの高い筋層非浸潤性膀胱癌に対するBCG維持療法の検討(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-349 大和高田市立病院における上部尿路結石に対するTULでの治療効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
ラットBBN誘発膀胱発癌過程におけるPCNAによる細胞増殖能の検討
-
原発性アルドステロン症における腎組織の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
-
PCR法によるパラフィン包埋標本における結核菌の検出
-
PP-047 大和高田市立病院における前立腺全摘出術症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
PP-566 腎結石から上部尿管結石におけるホルミウム・レーザーを用いたTULの有用性の検討(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
進行性胚細胞腫に対する多数回末梢血幹細胞移植併用大量化学療法
-
当院におけるESWL(Lithostar Multiline)の治療成績
-
BBN誘発ラット膀胱癌におけるカロテノイドおよびNSAIDを用いた化学発癌予防
-
高齢者の表在性膀胱癌に対するBCG注入療法の有効性と安全性について
-
前立腺肥大症に対する Transurethral Needle Ablation (TUNA) の治療成績の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
脳卒中症例における排尿障害の自覚症状と泌尿器科的因子及び背景諸因子の関係についての検討
-
膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
-
膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
-
回腸導管の臨床統計 : 第1報 : 術後早期合併症について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
-
奈良県立医科大学および県立奈良病院泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第41回中部総会
-
後腹膜腔Castleman腫瘍の1例 : 第132回関西地方会
-
偶然発見された腎腫瘍症例の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
PP-011 前立腺全摘標本におけるMolecular Profileによる再発予測(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
前立腺癌におけるモノクロナール抗体を用いた組織化学的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
腎細胞癌における potential target MN について
-
CDDP based combination chemotherapyのne-phrotoxicity(第1報) : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
腎盂尿管移行上皮癌の臨床的検討
-
前立腺癌骨転移マーカーとしての尿中ピリジノリン(U-Pyr)の経時的変化
-
ヒト腎細胞癌に対するRhodamine 123とButhionine sulfoximine(BSO)の相乗増殖抑制効果 : 第41回中部総会
-
進行性腎細胞癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
Rhodamine-123とMGBGの前立腺癌培養細胞株の増殖抑制に関する研究
-
前立腺癌における細胞間接着分子(E-カドヘリン,α,β-カテニン)の発現 : 免疫組織化学的検討
-
Pressure-flow study施行時の経尿道的カテーテルの影響に関する検討 : uroflowmetryとの比較検討
-
後腹膜腔に発生した黄色肉芽腫症の1例 : 第139回関西地方会
-
精神疾患治療中にみられる多飲にともなう巨大膀胱症例
-
精神科入院患者にみられる多飲に伴う多尿患者の尿路機能の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
精神疾患治療中にみられる多尿患者における尿路機能の検討 : 第41回中部総会
-
維持透析患者における副甲状腺摘除術の腎性貧血に及ぼす影響
-
低形成腎に伴う尿管異所開口に対する腹腔鏡下腎摘除術
-
前立腺癌におけるdynamic MRIの有用性 : 大切片標本病理診断との比較
-
奈良県立医科大学泌尿器科および関連施設泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
低ゴナドトロピン性性腺機能低下症12例の検討 : 第41回中部総会
-
家兎を用いた体外衝撃波を用いた腎障害の基礎的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
表在性膀胱癌のTUR-Bt術後再発予防の検討
-
Lack of Carcinogenicity of Sodium Metaphosphate in Fischer 344 Rats
-
前立腺全摘標本における E-cadherin, α, β, γ-catenin の免疫組織学的検討
-
Lack of Carcinogenicity of Monascus Colour in Fischer 344 Rats
-
Lack of Carcinogenicity of L-Cysteine Monohydrochloride in Fischer 344 Rats
-
RLGS法を用いたヒト腎細胞癌のDNA解析
-
ヒト腎細胞癌におけるVEGFと細胞増殖能(MIB-1)との相関性
-
腎細胞癌におけるEGFレセプターの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
HOME-UROFLOMETRY"P-flow"の有用性に関する検討 : 予報
-
マイクロ波組織凝固を用いた無阻血腎腫瘍完全核出術の治療成績
-
泌尿器科腫瘍学における分子研究の展望 : 腎細胞癌の発癌・転移とMN/CA9
-
腎細胞癌標的抗原MN/CA IXの臨床的意義
-
MN/CA9遺伝子プロモーター領域の解析
-
腎細胞癌におけるMN/CA IX抗原ペプチド療法の有用性について
-
ESWLによる尿管結石の治療経験
-
奈良県立医科大学泌尿器科における経尿道的尿管砕石術(TUL)の経験(第119回関西地方会)
-
前立腺癌ホルモン療法の治療効果判定におけるdynamic MRIの有用性
-
前立腺小腺腫を有する患者の排尿障害に対するPressure flow studyを用いた検討
-
局所浸潤性膀胱癌に対する放射線療法,動注化学療法およびTUR-Btによる集学的治療
-
当院におけるESWLの治療成績
-
泌尿器腫瘍における癌関連抗原G250/MNの発現 : 免疫組織化学的検討
-
前立腺癌診断における吸引細胞診及び針生検の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
-
一卵性双生児に発症したAngiomyolipoma(第122回関西地方会)
-
表在性膀胱腫瘍に対する経尿道的膀胱腫瘍電気切除術(TUR-Bt)術後合併症について
-
進行性膀胱癌の治療におけるCPM, ADM, CDDP三者併用療法(CAP療法)の有効性に関する検討(第37回中部総会)
-
小児男性化副腎皮質腫瘍の1例(第121回関西地方会)
-
維持血液透析患者における副甲状腺ホルモンの腎性貧血におよぼす影響
-
奈良医大泌尿器科における体外衝撃波腎砕石術(ESWL)の経験(第37回中部総会)
-
尿管鏡で確診した尿管異物結石とポリープの1例 : 第140回関西地方会
-
血液透析患者にみられた後腹膜血腫の1例 : 第127回関西地方会
-
感染性ミューラー管嚢胞の1例(第120回関西地方会)
-
前立腺癌患者に対するLH-RH analogue ICI 118630長期間投与の検討 : 第39回中部総会
-
CT撮影時に注入したオリーブ油により発生したと考えられる膀胱結石の1例 : 第128回関西地方会
-
PP-715 電気インピーダンス法による腎移植患者の筋肉量検査の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-142 前立腺癌症例に対するLHRH製剤投与導入時におけるQOLおよび投与時疼痛スコアの変化(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
後腹膜Pleomorphic lipomaの1例 : 第129回関西地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク