膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-01-20
著者
-
河田 陽一
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
上甲 政徳
星ヶ丘厚生年金病院泌尿器科
-
大園 誠一郎
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
平尾 佳彦
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
岡島 英五郎
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
植村 天受
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
福井 義尚
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
仲川 嘉紀
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
平田 直也
田北病院泌尿器科
-
田中 宣道
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
上甲 政徳
奈良県立医科大学泌尿器科
-
影林 頼明
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
福井 義尚
奈良県立医科大学泌尿器科
-
守屋 昭
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
岡本 新司
岡本クリニック
-
谷 善啓
済生会奈良病院 泌尿器科
-
谷 善啓
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
二見 孝
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
守屋 昭
奈良県立医科大学 泌尿器科学
-
松木 尚
新生会総合病院高の原中央病院泌尿器科
-
松木 尚
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
窪田 一男
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
上甲 政徳
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
平田 直也
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
岡本 新司
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
守屋 昭(
回生
-
田中 宣道
奈良県立医科大学泌尿器科
-
河田 陽一
奈良県立医科大学泌尿器科学教室
-
仲川 嘉紀
奈良泌尿器疾患研究治療グループ
-
影林 頼明
奈良泌尿器疾患研究治療グループ
関連論文
- OP-134 奈良医大におけるホルモン不応性前立腺癌に対するDocetaxelを用いた化学療法の成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺導管癌(乳頭状腺癌)の1例
- 表在性膀胱癌のTURBT後再発予防治療におけるEpirubicin膀胱内注入の臨床試験
- Epirubicinによる表在性膀胱癌のTUR-BT術後再発予防効果(NUORG SBT-004)
- 腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
- PP4-030 奈良泌尿器腫瘍研究グループ(NUORG)における腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP-255 腎細胞癌のNUORGリスク分類からみた分子標的薬の適応(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-222 前立腺癌に対する小線源治療後の前立腺体積および排尿機能検査の経時的変化(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 内分泌単独療法を施行した前立腺癌症例の予後検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-056-PM 年齢別PSAカットオフ値および体積・年齢別生検本数ノモグラムを用いた前立腺生検の試み(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VP-019 前部尿道狭窄に対するpenile circular fasciocutaneous flapによる尿道再建術(一般ビデオ「その他」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-029 男性更年期障害評価用質問紙から見た睡眠時無呼吸症候群患者の性機能についての検討(性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性血液透析患者の夜間無呼吸症候群 (SAS) の予後と諸因子の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- UCLA Integrated Staging System による病型分類を用いた腎細胞癌1096例の予後解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対するNeoadjuvant療法を検討したRCTの長期成績
- 腎血管筋脂肪腫(AML)の臨床的検討
- OP-368 当院における浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の成績(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性精巣腫瘍の治療成績について
- Flutamide投与における肝障害発生とカフェインテストによるCYP1A2活性および遺伝子解析
- MP-353 多根総合病院における前立腺癌の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-142 上部尿路結石症の診断における単純ヘリカルCTの有用性について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-016 前立腺癌症例に対する初期治療選択 : 大学病院vs関連施設、CaPSUREデータとの比較(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 治癒的切除術を施行した腎細胞癌の臨床的検討
- 腎細胞癌のgrowing typeの検討
- 遠隔転移をともなう進行性腎細胞癌に対する腎摘除術の検討
- OP-440 再発リスクの高い筋層非浸潤性膀胱癌に対するBCG維持療法の検討(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-289 既治療BPH症例におけるα受容体遮断薬変更の有用性に関する研究 : 中間解析結果報告(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-431 OABを合併したBPH症例に対するシロドシンの有用性に関する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-349 大和高田市立病院における上部尿路結石に対するTULでの治療効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における ESWL の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 根治的前立腺全摘除術を施行した前立腺癌の再発症例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ラットBBN誘発膀胱発癌過程におけるPCNAによる細胞増殖能の検討
- 原発性アルドステロン症における腎組織の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- PCR法によるパラフィン包埋標本における結核菌の検出
- PP-047 大和高田市立病院における前立腺全摘出術症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-566 腎結石から上部尿管結石におけるホルミウム・レーザーを用いたTULの有用性の検討(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌に対する TUR-Bt 術後の VUR に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管癌の術後補助化学療法の検討 : Prospective randomized study の成績を中心に
- 浸潤性膀胱癌に対する neoadjuvant chemoradiotherapy の組織学的治療効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎細胞癌における術後残存腎機能の評価
- 膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
- 膀胱原発扁平上皮癌,腺癌の臨床的検討
- 回腸導管の臨床統計 : 第1報 : 術後早期合併症について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 回腸導管の臨床統計 : 第1報 : 術後早期合併症について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- ヒト腎細胞癌に対するRhodamine123, Buthionine sulfoximineの増殖抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 第41回中部総会
- 奈良県立医科大学および県立奈良病院泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第41回中部総会
- 女性の骨盤底弛緩症に対する膣仙棘靱帯固定術の意義
- 透析患者における腎癌の治療成績
- Flutamide 投与による薬剤性肝障害の検討
- 腎細胞癌の再発転移に関する臨床的検討
- 根治的前立腺全摘除術施行症例の検討
- 腎細胞癌における potential target MN について
- 表在性膀胱癌のTUR-bt術後再発予防治療の検討 : thio-Tepa膀胱内注入療法とUFT内服療法の比較試験の長期観察結果
- 腎盂尿管癌の術後補助化学療法に関する多施設共同研究
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : とくにStageIについて
- 腎盂尿管癌の術後補助化学療法に関するrandomized trialの成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討
- CDDP based combination chemotherapyのne-phrotoxicity(第1報) : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- ヒト腎細胞癌に対するRhodamine 123とButhionine sulfoximine(BSO)の相乗増殖抑制効果 : 第41回中部総会
- 進行性腎細胞癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎血管性高血圧症ラットの作製と心房性Na利尿ペプチド(ANP)投与の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 前立腺癌全割標本を用いたネオアジュバントホルモン療法の臨床病理組織学的検討
- 前立腺癌における細胞間接着分子(E-カドヘリン,α,β-カテニン)の発現 : 免疫組織化学的検討
- 前立腺癌に対するTAB(Total Androgen Blockade)療法の検討
- 透析患者および腎移植患者の赤血球内遊離アミノ酸と貧血についての経時的検討
- Pressure-flow study施行時の経尿道的カテーテルの影響に関する検討 : uroflowmetryとの比較検討
- 後腹膜腔に発生した黄色肉芽腫症の1例 : 第139回関西地方会
- 慢性血液透析患者の睡眠障害
- 間欠式バルーンカテーテルの使用経験
- 排尿症状記録からみたl-PSSの妥当性に関する検討
- Detrusor Hyperreflexiaを有する脊髄損傷患者に対するAutoaugmentationの経験
- 尿管結石自然排石症例に関する検討
- 二分脊椎症患者の尿失禁・便失禁に関する調査研究
- 二分脊椎症例の蓄尿機能障害に対する薬物療法の有用性に関する検討
- 奈良県立医科大学泌尿器科および関連施設泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
- 同時に発見し一期的に切除された三重複癌(腎細胞癌,肝細胞癌,口腔底扁平上皮癌)の1例 : 第141回関西地方会
- 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症12例の検討 : 第41回中部総会
- 家兎を用いた体外衝撃波を用いた腎障害の基礎的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- MN/CA9遺伝子プロモーター領域の解析
- 腎細胞癌におけるMN/CA IX抗原ペプチド療法の有用性について
- 二分脊椎症例に対する回腸利用膀胱拡大術の手術侵襲に関する検討
- ESWLによる尿管結石の治療経験
- 前立腺癌全割標本を用いたネオアジュバントホルモン療法の臨床病理組織学的検討
- 前立腺癌診断における経直腸コイルによるMRIの有用性
- T4の局所浸潤性膀胱癌症例に対するneoadjuvant M-VAC療法の検討
- Two-color analysisを用いた尿路悪性腫瘍症例における免疫能の検討
- 前立腺癌診断における dynamic MRI の造影パターンの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌ホルモン療法の治療効果判定におけるdynamic MRIの有用性
- 局所浸潤性膀胱癌に対する放射線療法,動注化学療法およびTUR-Btによる集学的治療
- 硬化療法が著効であった亀頭部血管腫の1例
- 透析患者の糖尿病性壊疽に対してLDL吸着療法(LDL-A)が著効であった1例 : 治療経過でのABIとPWVの変化
- 二分脊椎症例に対する回腸利用膀胱拡大術の術後SIRS(systemic inflammatory response syndrome)スコアの検討
- 初回検査時,尿細胞診classIII症例についての検討
- 二分脊椎症例の膀胱尿管逆流に対する単独療法としてのCohen法の長期成績に関する検討
- 前立腺肥大症に対するTamsulosinとNaftopidilの臨床効果に関する比較検討
- 腎移植症例における血清および尿中ピリジノリン値の検討
- CIC施行症例における膿尿出現の背景因子に関する検討
- PP-715 電気インピーダンス法による腎移植患者の筋肉量検査の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)