腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1997-02-20
著者
-
田中 雅博
奈良県立医科大学泌尿器科学教室
-
太田 匡彦
奈良県立医科大学泌尿器科
-
青木 勝也
奈良県立医科大学泌尿器科
-
大園 誠一郎
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
平尾 佳彦
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
岡島 英五郎
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
高島 健次
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
高島 健次
奈良県立医科大学泌尿器科
-
清水 一宏
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
谷 満
高井病院泌尿器科
-
田中 雅博
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
辻本 賀洋
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
太田 匡彦
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
青木 勝也
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
辻本 賀洋
奈良泌尿器疾患研究治療グループ
-
谷 満
奈良泌尿器疾患研究治療グループ
関連論文
- PP-251 健常人を対象にしたイソフラボン錠投与における体内薬物動態に関する臨床研究(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S7-1 蛍光膀胱鏡を用いた膀胱癌診療の現状と将来展望(膀胱癌における光力学的診断の現状評価と今後の発展性について, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘤状石灰化に対し副甲状腺摘出術が奏功した二次性副甲状腺機能亢進症の3例
- OP-217 テストステロン補充治療試験からみたPADAM診断と治療効果(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-143 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- リンパ節・骨転移を有した表在性膀胱癌の治療効果判定にPETが有用であった1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- テストステロン補充治療試験によるPADAM診断と治療経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト泌尿器科腫瘍におけるcripto遺伝子産物の発現に関する免疫組織化学的検索
- 表在性膀胱癌のTURBT後再発予防治療におけるEpirubicin膀胱内注入の臨床試験
- Epirubicinによる表在性膀胱癌のTUR-BT術後再発予防効果(NUORG SBT-004)
- 腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
- OP-298 進行性腎癌に対する4剤(IL-2、IFN-α、5-FU、cimetidine)併用免疫化学療法の有用性に関する前向き臨床試験による検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-255 腎細胞癌のNUORGリスク分類からみた分子標的薬の適応(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-061 蓄尿障害にテストステロン補充治療は有効か(Andrology・内分泌、陰襄内容・陰茎・尿道,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-038 転移のある精巣腫瘍の治療成績と予後因子 : retrospective study(不妊/基礎、再生医療、精巣腫瘍/臨床,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-407 前立腺癌小線源治療における治療後、ウロフロメトリー (UFM)、前立腺体積およびIPSSの経時的変化についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 内分泌単独療法を施行した前立腺癌症例の予後検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 局所浸潤性膀胱癌に対するTURおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療
- PP-242 女性専門泌尿器科外来16ヶ月間の臨床的検討(Female Urology,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 無形成腎および同側尿管異所開口を伴った前立腺癌の1例
- 両側副腎転移をきたした腎細胞癌の1例
- PP-358 翼状陰茎に対する包皮形成術の経験(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-119 表在性膀胱癌における蛍光膀胱鏡下TUR-BTの意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 小児泌尿器科の常識レベルアップ 知っておきたい! 子どもの疾患・ケア(第9回)おしっこが濁り,高熱を繰り返すとき(尿路感染症,VUR)
- APP-056-PM 年齢別PSAカットオフ値および体積・年齢別生検本数ノモグラムを用いた前立腺生検の試み(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VP-019 前部尿道狭窄に対するpenile circular fasciocutaneous flapによる尿道再建術(一般ビデオ「その他」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎提供後に膵臓癌と診断された生体腎ドナーの1例
- UCLA Integrated Staging System による病型分類を用いた腎細胞癌1096例の予後解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-225 局所浸潤性膀胱癌に対するTUR-Btおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-046 膀胱癌診断における尿中BTAの再検討(一般演題(口演))
- OP2-029 前立腺針生検再施行症例の検討 : dynamic MRI所見と組織学的所見の比較(一般演題(口演))
- 前立腺癌内分泌療法開始後の治療法再検討を目的としたPSA nadir時針生検
- マイクロ波組織凝固装置を用いた無阻血腎腫瘍核出術施行症例における術後腎機能低下の検討
- 透析患者における網状赤血球ヘモグロビン含有量(CHr)の検討
- 前立腺再生検施行症例におけるdynamic MRI所見と組織学的所見の比較検討
- 浸潤性膀胱癌に対するNeoadjuvant療法を検討したRCTの長期成績
- 奈良県立医科大学におけるヨウ素125による前立腺癌組織内照射の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-368 当院における浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の成績(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性精巣腫瘍の治療成績について
- Flutamide投与における肝障害発生とカフェインテストによるCYP1A2活性および遺伝子解析
- 済生会中和病院における根治的前立腺摘除術症例の予後因子に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-141 Modified TPIF法による尿道下裂修復術の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-016 前立腺癌症例に対する初期治療選択 : 大学病院vs関連施設、CaPSUREデータとの比較(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- A case of small cell carcinoma of the kidney
- 会陰部より発生した近位型類上皮肉腫の1例
- F1ラットにおけるEHEN誘発腎腫瘍の発生および系統差に関する検討
- BBN誘発ラット膀胱腫瘍におけるアラキドン酸カスケードの関与
- 治癒的切除術を施行した腎細胞癌の臨床的検討
- 腎細胞癌症例の長期follow upにおける問題点
- 抗結核薬投与によりCiclosporin血中濃度の低下をきたした腎移植症例の経験
- I-PSSを用いた前立腺肥大症の評価における加齢の影響
- 腎細胞癌のgrowing typeの検討
- 前立腺肥大症の重症度ならびに治療効果判定におけるBPH impact indexの検討
- 前立腺肥大症に対する種々の治療法の検討
- 遠隔転移をともなう進行性腎細胞癌に対する腎摘除術の検討
- 嚢胞性乳頭状腎細胞癌の1例
- 精神疾患治療中にみられる多飲にともなう多尿と考えられた症例の検討
- 前立腺肥大症の治療効果と重症度の評価におけるInternational Prostate Symptom Scoreの検討
- 中等度の前立腺肥大症におけるPSSの特性についての検討
- PP-665 一側性VUR症例の逆流防止術におけるPIC cystogramの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-448 前部尿道狭窄に対するventral onlay法による一期的尿道再建術の経験(陰茎・尿道,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-360 臨床的に閉塞性乾燥性亀頭炎を疑った小児4症例の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘除術を施行した前立腺癌の再発症例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎外傷の臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 原発性アルドステロン症における腎組織の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- PP-029 前立腺癌マウスモデルにおけるジクロフェナク局所投与の放射線感受性増強効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 腹腔鏡下副腎摘除術の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 夏季におけるランニング後の運動性血尿の検討
- 腎細胞癌の再発転移に関する臨床的検討
- 無症候性顕微鏡的血尿症例の赤血球形態学的検討
- ラットにおける尿管閉塞腎障害の検討 : 心房性Na利尿ペプチド(γ-ANP)および塩酸ベラパミルの影響について
- Chronic portal-systemic shunt encephalopathy(CPSE)を呈した慢性血液透析患者の1例
- 精巣区域梗塞の1例
- 透析患者および腎移植患者の赤血球内遊離アミノ酸と貧血についての経時的検討
- Gaudentz尿失禁問診票を用いたスクリーニングの試み
- 腎移植患者における血中ペントシジンの検討
- Prostatismアンケートの評価 : より普遍的な評価法について
- 腎細胞癌転移巣に対する手術療法の検討
- 高度の精神症状を呈したCushing症候群の1例 : 第140回関西地方会
- HOME-UROFLOMETRY"P-flow"の有用性に関する検討 : 予報
- 泌尿器科腫瘍の血管新生に於けるVEGF-Dの役割
- 前立腺癌全割標本を用いたネオアジュバントホルモン療法の臨床病理組織学的検討
- Prune belly 症候群に対する生体腎移植の1例
- 前立腺肥大症症例における上部尿路障害に関する検討
- MP-168 翼状陰茎に対する包皮形成術の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-171 球部尿道リング状狭窄症例の臨床的検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MAGPI法による尿道下裂修復術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 胃-腸管複合使用膀胱拡大術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌におけるMN抗原ペプチドを用いた癌ワクチン療法の検討
- Endourology 及び ESWL による珊瑚状腎結石の治療成績 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- MP-161 腹腔内精巣に対するJones法による精巣固定術の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-013 尿道下裂修復術不成功例に対する口腔粘膜を用いたBracka法の経験(一般演題(口演))
- 後腹膜気管支原性嚢胞の1例
- T1a 腎細胞癌に対するマイクロ波組織凝固装置による後腹膜鏡下無阻血腎部分切除術の手術成績
- PP-039 非浸潤性膀胱癌組織におけるSubepithelial growth patternの臨床病理学的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Stage T1腎細胞癌に対するマイクロ波組織凝固装置を用いた無阻血腎部分切除術の手術成績
- OP-296 尿道下裂再手術例におけるmeatal advancementの経験(小児泌尿器科2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-287 LOH症候群に関連する自覚症状について : 関谷式問診表の後ろ向き検討(不妊・Andrology2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の尿路合併症の検討
- 生下時の膀胱外反症に対して種々の尿路系手術が施行された症例に対する生体腎移植の経験