Phased array coilを用いた dynamic MRIによる前立腺癌の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2001-02-20
著者
-
木村 昇紀
奈良県立医科大学泌尿器科
-
木村 昇紀
西奈良中央病院
-
山口 旭
奈良県立奈良病院 泌尿器科
-
三馬 省二
奈良泌尿器科腫瘍研究グループ
-
北野 悟
奈良県立医科大学 放射線科
-
北野 悟
奈良県立奈良病院 泌尿器科
-
北野 悟
奈良県立医科大学 放射線医学教室
-
平山 暁秀
奈良県立医科大学 泌尿器科
-
福井 義尚
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
福井 義尚
奈良県立医科大学泌尿器科
-
山口 旭
奈良県立医科大学泌尿器科
-
山口 旭
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
上田 耕司
奈良県立医科大学 放射線医学教室
-
田中 宣道
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
藤本 健
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
平山 暁秀
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
三馬 省二
奈奈良県立奈良病院泌尿器科
-
上田 耕司
奈良医大放射線科
-
北野 悟
奈良医大放射線科
-
田中 宣道
奈良県立医科大学泌尿器科
-
北野 悟
奈良県立医科大学放射線科学教室
-
Kitano Satoru
Department Of Radiology Nara Prefecture Hospital
関連論文
- 思春期男児膀胱尿道異物の2例 : 自己挿入にいたる背景の考察
- OP-354 夜間多尿と体内部位別水分量の日内変動との関係 : 生体電気インピーダンス法を用いた検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘤状石灰化に対し副甲状腺摘出術が奏功した二次性副甲状腺機能亢進症の3例
- 腎移植後早期にGraftectomyを施行した2症例の検討
- 生体腎移植を施行したDenys-Drash症候群の1例
- 表在性膀胱癌のTURBT後再発予防治療におけるEpirubicin膀胱内注入の臨床試験
- Epirubicinによる表在性膀胱癌のTUR-BT術後再発予防効果(NUORG SBT-004)
- PP-312 腎周囲膿瘍を契機に診断された腎盂外尿溢流の1例(感染症1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-255 腎細胞癌のNUORGリスク分類からみた分子標的薬の適応(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌に対するmicrowave tissue coagulatorを用いた無阻血腎部分切除術
- 局所浸潤性膀胱癌に対するTURおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療
- 小さな腎細胞癌に対する患側腎温存手術 : Microwave coagulatorを用いたIn-situ non-ischemic enucleation
- PP-358 翼状陰茎に対する包皮形成術の経験(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-279 奈良県立医科大学における腎移植患者の感染症の検討(腎移植4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- MP-278 ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を呈した血液透析4症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 透析患者に発生した腎細胞癌35例の臨床病理学的検討
- 慢性血液透析患者の夜間無呼吸症候群 (SAS) の予後と諸因子の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植慢性拒絶反応におけるペントシジンの影響
- 小さい腎腫瘍に対するマイクロ波凝固装置を用いた後腹膜鏡下無阻血腎部分切除術
- OP-221 前立腺癌症例におけるLH-RH agonist投与による脂質代謝・体成分への影響(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-219 LHRH agonist投与間隔延長によるPSAおよびTestosterone、LH、FSHの経時的変動(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-095 GnRH agonist1ヵ月製剤の3ヵ月間隔間欠的投与がPSAおよびTestosterone、LH、FSHに与える影響(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-092 前立腺癌症例におけるGnRH agonist投与による体脂肪量・骨格筋量の経時的変化 : 生体電気インピーダンス法を用いた測定(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-321 県立奈良病院におけるBCG膀胱内注入療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-225 局所浸潤性膀胱癌に対するTUR-Btおよび動注化学療法併用放射線療法による集学的治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎摘除後の残腎機能低下予知因子としての大動脈石灰化係数 (ACI) の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌内分泌療法における治療法再検討指標としてのPSA nadir 時生検の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-046 膀胱癌診断における尿中BTAの再検討(一般演題(口演))
- OP2-029 前立腺針生検再施行症例の検討 : dynamic MRI所見と組織学的所見の比較(一般演題(口演))
- 腎血管筋脂肪腫に対する無阻血腎腫瘍核出術の経験
- 前立腺癌内分泌療法開始後の治療法再検討を目的としたPSA nadir時針生検
- マイクロ波組織凝固装置を用いた腎部分切除術
- 再発hazardのsmoothing解析からみたEpirubicin膀胱内注入療法の治療効果の検討
- マイクロ波組織凝固装置を用いた無阻血腎腫瘍核出術施行症例における術後腎機能低下の検討
- 透析患者における網状赤血球ヘモグロビン含有量(CHr)の検討
- 前立腺再生検施行症例におけるdynamic MRI所見と組織学的所見の比較検討
- 浸潤性膀胱癌に対するNeoadjuvant療法を検討したRCTの長期成績
- シャント穿刺部感染を契機として発症した多発性肺化膿症の1例
- OP-294 前立腺全摘除術施行510例の生化学的再発因子についての臨床病理学的検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の破砕効果に対する呼吸性移動の影響
- Phased array coilを用いた dynamic MRIによる前立腺癌の診断
- 腎細胞癌のgrowing typeの検討
- 慢性腎不全・骨髄異形成症候群合併症例における鉄過剰症に対する経口鉄キレート剤の効果と安全性
- OP-320 尿路結石症患者における体脂肪および水分分布の検討(尿路結石症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-289 既治療BPH症例におけるα受容体遮断薬変更の有用性に関する研究 : 中間解析結果報告(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-201 過活動膀胱は高血圧の原因となり得るのか?(Neurourology/臨床3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-360 臨床的に閉塞性乾燥性亀頭炎を疑った小児4症例の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎外傷の臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- ラット膀胱発癌における上皮 : 間質の相互作用
- PCR法によるパラフィン包埋標本における結核菌の検出
- 精巣腫瘍症例における末梢血幹細胞採取の効率に関する検討
- 進行性胚細胞腫に対する多数回末梢血幹細胞移植併用大量化学療法
- 泌尿器悪性腫瘍症例における末梢血幹細胞採取及び末梢血幹細胞移植併用化学療法の有用性に関する検討
- 当院におけるESWL(Lithostar Multiline)の治療成績
- 前立腺肥大症(BPH)の症状スコアおよび他覚所見の治療法別改善度の検討
- 高齢者の表在性膀胱癌に対するBCG注入療法の有効性と安全性について
- 表在性膀胱癌に対する TUR-Bt 術後の VUR に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 脳卒中症例における排尿障害の自覚症状と泌尿器科的因子及び背景諸因子の関係についての検討
- 浸潤性膀胱癌に対する neoadjuvant chemoradiotherapy の組織学的治療効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- ヒト腎細胞癌に対するRhodamine123, Buthionine sulfoximineの増殖抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 第41回中部総会
- 奈良県立医科大学および県立奈良病院泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第41回中部総会
- 奈良県立医科大学および県立奈良病院泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第41回中部総会
- 成人男性に発生した膀胱横紋筋肉腫の1症例 : 第138回関西地方会
- シスチン結石に対するTiopronin(Thiola)液灌流化学溶解療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 超音波ドプラ断層法により診断された腎動静脈奇形の1例 : 第136回関西地方会
- BBN によるイヌ膀胱腫瘍発生過程における膀胱粘膜上皮の病理組織学的検討
- BCG(Tokyo 172株)膀胱内注入療法のregimenの考察 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌および上皮内癌に対するBCG(Tokyo 172株)膀胱内注入療法の検討 : 第39回中部総会
- 前立腺癌骨転移マーカーとしての尿中ピリジノリン(U-Pyr)の経時的変化
- ヒト腎細胞癌に対するRhodamine 123とButhionine sulfoximine(BSO)の相乗増殖抑制効果 : 第41回中部総会
- 進行性腎細胞癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Rhodamine-123(Rh)の前立腺癌培養細胞株の増殖抑制に関する研究(P-5) : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- Rhodamine-123とMGBGの前立腺癌培養細胞株の増殖抑制に関する研究
- 温阻血腎障害ラットに対するrecombinant-Atrial Natriuretic Polypeptide(r-ANP)の影響 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎移植術直前の抗体価上昇に対して術後DFPPを施行したABO血液型不適合腎移植の一例
- 奈良医大泌尿器科における膀胱腫瘍411例についての臨床統計的観察
- 膀胱発癌における上皮-間質間の相互作用の研究のための新しい実験モデルの開発
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性腎不全患者における腎性骨異栄養症(ROD)による身長変化について : 第41回中部総会
- 精神疾患治療中にみられる多尿患者における尿路機能の検討 : 第41回中部総会
- 超音波ガイド下腎嚢胞穿刺術について : エタノール注入の経験
- 前立腺癌におけるEstrogen receptorの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎性骨栄養症における血清ピリジノリン類の測定とその臨床的意義
- 二次性副甲状腺機能亢進症におけるparathyroidectomy (PTX)前後の血中ピリジノリン類の経時的検討
- 前立腺癌脊椎転移による半身麻痺症例 : 第41回中部総会
- 低形成腎に伴う尿管異所開口に対する腹腔鏡下腎摘除術
- 前立腺癌におけるdynamic MRIの有用性 : 大切片標本病理診断との比較
- 尿路***悪性腫瘍におけるcirculating immune complexesの検討
- 組織学的に結核を合併したと考えられる前立腺癌の1例 : 第103回関西地方会
- 奈良県立医科大学泌尿器科および関連施設泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植におけるNuclear Matrix Protein 22の検討
- Prostatismアンケートの評価 : より普遍的な評価法について
- 同時に発見し一期的に切除された三重複癌(腎細胞癌,肝細胞癌,口腔底扁平上皮癌)の1例 : 第141回関西地方会
- 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症12例の検討 : 第41回中部総会
- 血尿に対するスクリーニング検査としての超音波ドプラ断層法の有用性 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱尿管移行部狭窄に対して手術療法を行ったVon Willebrand病の1例 : 第137回関西地方会
- PP-715 電気インピーダンス法による腎移植患者の筋肉量検査の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の尿路合併症の検討