遠隔転移を来した膀胱腫瘍の4症例 : 転移例における病理組織的背景
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1974-09-20
著者
-
山田 喬
燭協医科大第1病理
-
山田 喬
国立がんセンター
-
稲田 俊雄
都立大久保
-
稲田 俊雄
都立大久保病院泌尿器科
-
石渡 大介
公立昭和病院 泌尿器科
-
石渡 大介
東京都立大久保病院
-
細田 和成
東京医科歯科大学BPH薬物療法研究会
-
石渡 大介
都立大久保
-
細田 和成
都立大久保病院
-
和久井 守
都立大久保
-
細田 和成
都立大久保
関連論文
- 49.胃良性異型細胞の形態 (第2報) (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3. 胃細胞診における偽陽性診断の病理組織学的背景(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 1. 胃良性異型細胞の細胞内構造(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 腎細胞癌の臨床病理学的診断 : 細胞診と組織診による潜在癌の発見
- 4. 上部尿路および前立腺の剥離細胞診(E.口腔・泌尿器・脳に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 3. 膀胱腫瘍の細胞診による Follow-up(E.口腔・泌尿器・脳に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 経直腸的吸引生検法による前立腺癌の細胞診断法について : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 3.膀胱腫瘍の剥離細胞像とその組織学的背景(I. 一般講演 第6回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 36. 尿管の Achalasia について(第 2 回関東甲信越地方会)
- 49. 泌尿器科領域の細胞診特にキモトリプシン洗滌法による細胞診(第5回総会講演要旨)
- 39.鼻咽頭腫瘍の細胞診の病理組織学的背景について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 全摘膀胱癌のGiant section検索による病理組織学的検討 : 第1報 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱上皮内および早期浸潤癌の剥離細胞診とその病理組織学的背景
- I-3膀胱の初期癌および早期浸潤癌における尿細胞診の臨床的意義(泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 膀胱腫瘍における再発頻発例の経時的生検像および内視鏡像 : 第40回東部連合地方会
- II-47.膀胱初期癌の剥離細胞像とその病理組織学的背景(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 膀胱のcarcinoma in situ : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 51.直視下洗浄方式による尿路細胞診の開発 : ih Situ癌の早期発見のために(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 膀胱腫瘍の細胞電気泳動度の特性 : 臨床経過との関係
- 予後から見た膀胱腫瘍の臨床と病理 : 第3報. 術後5年以内に腫瘍死した症例群の所見 : 第347回東京地方会
- 細胞診・試切併用螢光膀胱鏡ユニツトの開発 : 第38回東部連合地方会
- 予後からみた腫瘍の臨床病理(第4報)再発頻発例の所見 : 第350回東京地方会
- 予後からみた膀胱腫瘍の臨床と病理 : 第2報.5年間再発なき症例群の所見(附・乳頭腫おそぴその周辺病変の組織学的判定基準) : 第346回東京地方会
- 予後からみた膀胱腫瘍の臨床と病理・第1報. : 臨床経過の統計的観察 : 第345回東京地方会
- 先天性水腎に合併し, erythrocytosis を疑がわせた腎細胞癌の1例 : 第382回東京地方会
- single needleについて : 人工透析の問題点
- 透析器の改良点 : 人工透析の問題点
- Hollow Fiber Kindneyの臨床経験 : 第338回東京地方会
- 最近経験したprerenal azotemiaの2例 : 第327回東京地方会
- 結核性萎縮膀胱に対するKuss氏手術の4例 : : 第35回東部連合地方会
- Paragangliomaの1例 : 第321回東京地方会
- 難治なる膀胱出血に対するホルマリン液注入療法 : 一般演題 : 第34回東部連合地方会
- 外傷性尿道狭窄に対する尿道形成術の経験 : 第323回東京地方会
- BIO/SYSTEMS MAKS 400型人工腎による血液透析の経験
- 馬蹄鉄腎に伴なつた尿管脱 : 第309回東京地方会
- 尿管のAchalasiaについて : 第307回東京地方会
- 前立腺炎の診断と治療 : パネルディスカッションIII. 前立腺炎の臨床 : 第31回東部連合地方会
- 膀胱腫瘍の剥離細胞診
- 両側性睾丸腫瘍の2例 : 第299回東京地方会
- 膀胱のInverted Papillomaの3例 : 第30回東部連合地方会
- 膀胱のInverted papilloma : 第295回東京地方会
- 前立腺横紋筋肉腫の小児例 : 第290回東京地方会
- 尿細胞診の検討 : 第1報 膀胱腫瘍の新しい細胞診判定基準と組織学的背景
- 181. 尿細胞診の検討第2報 : 疑陽性例について(第38群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 19.尿細胞診の検討 : 第1報:膀胱腫瘍について(総合(泌尿器)(5), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 148.泌尿器科領域で認められた癌性腹膜炎5例の腹水細胞診像(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 5.膀胱癌に対する放射線および膀胱腔内制癌剤注入療法(シンポジウム II : 各種治療と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 膀胱腫瘍の細胞電気泳動度 - 泳動度のパターンと臨床像との関係 : 第43回東部連合会
- 9.膀胱の上皮内癌および微小浸潤癌の細胞診(膀胱腫瘍の細胞診, シンポジウムII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 膀胱腫瘍に対するメチレンブルー生体染色検査 : 第373回東京地方会
- 111.BBN誘発ラット膀胱癌における捺印塗抹細胞の形態像(第26群:泌尿器〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 46.悪性黒色腫が疑われた膀胱転移性腫瘍の1例(泌尿器3 : 尿管・膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- Giant Sectionによる膀胱癌の病理組織学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍における組織血液型抗原の検討
- 長期透析患者に合併した後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第411回東京地方会
- 慢性腎不全に合併した腎腫瘍の2例 : 第46回東部連合総会
- 単腎者における結石による腎後性無尿の3例 : 第390回東京地方会
- 胆管閉塞をも来たした後腹膜線維症の1例 : 第392回東京地方会
- 尿剥離細胞診による膀胱マラコプラアの診断
- 膀胱腫瘍の根治性の判定について
- 膀胱腫瘍・死亡例の検討
- 高度の水腎症を呈した尿管瘤,幼児2症例 : 第356回東京地方会
- 遠隔転移を来した膀胱腫瘍の4症例 : 転移例における病理組織的背景
- 睾丸平滑筋肉腫の1例 : 第347回東京地方会
- 腎奇形の2例 : 第38回東部連合地方会
- ワII-2.膀胱腫瘍における尿細胞診の有用性(尿路系細胞診の評価, ワークショップ〔II〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ラVI-3.膀胱上皮内癌の膀胱内注入療法と尿細胞診(泌尿・生殖器, ラウンドテーブルディスカッション(VI), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 88.膀胱全摘標本の組織像と尿細胞診 : 第2報Dysplasiaについて(総合14:前立腺,膀胱(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 67. 膀胱癌全摘標本の組識像と尿細胞診(総合4:泌尿器2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 膀胱腫瘍に対するモノクローナル抗体の作製
- Giant sectionによる膀胱癌の病理組織学的検討
- 人膀胱腫瘍細胞における細胞間接着因子の検討
- 20.膀胱細胞診の病理組織学的背景 : 膀胱全割切片標本による検索(総合(泌尿器)(5), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 膀胱のClear cell adenocarcinomaの1例
- D-17. 経時的検査による膀胱乳頭状腫瘍の剥離細胞診(泌尿器 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 細胞電気泳動法による膀胱腫瘍の悪性度判定について(第1報)
- 85.表面構造の変性からみた細胞固定(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 74.細胞電気泳動度測定による悪性細胞の認識(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- Chymotrypsin 全身投与の胸管内癌細胞遊出に及ぼす影響 : ラット腹水肝癌 AH 66F を用いた基礎実験
- 42. Chymotrypsin 全身投与の胸管内癌細胞遊出におよぼす影響 : ラット腹水肝癌 AH66F を用いた基礎実験 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 12.甲状腺癌の剥離細胞像 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-21.膀胱乳頭状癌と初期癌の合併例の剥離細胞像(CASE PRESENTATION, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- D-18. 膀胱潜在癌と初期癌診断における剥離細胞診の役割(泌尿器 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 43.ゼミノームの剥離細胞像(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 51. 膀胱癌剥離細胞診の組織学的背景 : 特にClassIIIの診断の特性について(第5回総会講演要旨)
- 非上皮性悪性腫瘍の剥離細胞診 脂肪肉腫の剥離細胞像
- D-10. Dermatofibrosar coma の剥離細胞像(3症例の検討)(特殊腫瘍その他 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 非上皮性悪性腫瘍の剥離細胞診断 筋原性肉腫の剥離細胞像
- 43.いわゆる巨大皺襞の剥離細胞診(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 9.胃境界領域病変の剥離細胞診(胃境界領域病変の細胞診 シンポジウム II)
- 1. X 線透視下選択的洗滌法による胃剥離細胞所見について (B.剥離胃癌細胞の形態 , II. シンポジウム , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 52. 早期胃癌と進展癌の剥離細胞像の比較検討 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 8. レ線透視下選択的胃洗滌法による細胞診 : 細胞診陰性の意味(C.消化器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 単孔による両側尿管皮膚瘻造設術
- 先天性臍尿瘻の1例 : 第330回東京地方会
- D-9. 非上皮性悪性腫瘍の剥離細胞診 第1報 筋原性肉腫の剥離細胞像(特殊腫瘍その他 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 赤血球増多症を伴った腎腫瘍の1例 : 第328回東京地方会
- C-9. 胃癌細胞診断の臨床的再評価(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 剥離細胞診により発見しえた根治手術可能な膵・十二指腸膨大部領域癌の2例
- 4.根治手術可能な膵癌の細胞診(シンポジウムI 胆道・膵・十二指腸癌の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)