代用尿路の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1962-12-20
著者
-
百瀬 俊郎
九大泌尿器科
-
尾本 徹男
九大泌科
-
坂本 公孝
九大泌科
-
尾本 徹男
九州厚生年金病院泌尿器科
-
百瀬 俊郎
九大
-
坂本 公孝
九大泌尿器科
-
尾本 徹男
九大泌尿器科
-
坂本 公孝
九州大学泌尿器科
関連論文
- 褐色細胞腫の発作性血圧上昇と心電図変化 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 7. 真性半陰陽の臨床経験, ことにその性染色体構成と外科的治療について(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 腎移植にかんする実験的研究 : 腎移植の研究 : 第54回総会
- 急性単純性膀胱炎治療およびその後の再発に関する研究 : Nalidixic acidによる検討
- 浸潤性膀胱癌に対する術前動注併用全身化学療法の検討
- NM441の泌尿器科領域における臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対する Ciprofloxacin の長期投与による再発予防効果についての検討
- 尿路感染症に対するcefluprenamの使用経験
- 尿路感染症に対する経口用キノロン薬balofloxacinの臨床効果
- 培養人尿路系腫瘍の凝固, 線溶活性とその臨床的意義 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 部分的腎切除が奏効した分枝狭窄による腎血管性高血圧症の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 腎のBench surgery (腎手術における最近の進歩)
- 27.小児 VUR の手術治療(第16回九州小児外科学会)
- VUR 防止術100例の経験
- 腎の体外手術 (泌尿器外科)
- 嫌気性菌の尿路における意義 : 第177回長崎地方会
- 急性腎不全時の化学療法 : 第1報
- 成人における,いわゆるNon-obstructive Vesicourteral Reflux
- 尿路感染症における嫌気性菌の研究
- MVAC療法におけるグラニセトロン1日投与と3日間連続投与による制吐効果の比較検討
- 尿路感染症に対するrirpenem acoxilの臨床的検討
- 尿路感染症におけるpazufloxacinの使用経験
- 前立腺癌患者における血中オステオカルシン値の検討
- 腎癌の治療効果判定基準
- 右腎被膜より発生した巨大平滑筋腫の1例
- 腸管利用による尿路形成術について
- 143. 停留睾丸に対する睾丸固定術
- 腎細胞癌におけるIFN-αによる術後補助療法と再発危険因子に関する検討
- 回腸導管の臨床的検討
- 脊損膀胱における回腸導管--5症例の検討
- 腎性高血圧症における分腎レニン活性の検討
- 尿路***癌に対するレスプラチンを中心とした多剤併用療法の経験 : 第55回宮崎地方会
- 小児水腎症
- 144. 小兒睾丸腫瘍について
- 142. 小児後腹膜腫瘍症例および 10 年間の小児泌尿器科手術経験
- 140. 小児泌尿器手術の統計的観察
- 139. 過去 9 年間の小児泌尿器疾患の統計的観察
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα, γ併用療法
- TUR時に起こる内転筋収縮現像とその防止法
- 尿路感染症に対する薬効の評価の基準について(急性症)
- 腎における組織線溶活性の局在に関する研究
- 腎動脈病変と高血圧症との関連についての病理学的研究
- 腎癌における腫瘍被膜外浸潤の臨床病理学的検討 : 腫瘍核出術の限界
- 5. 標本作製法の標準化 : 尿の検体処理について(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 無水エタノールによる術前腎動脈塞栓術の検討 : 本邦アンケート調査を含めて
- 泌尿器科領域における非ホジキンリンパ腫の3例 : 第62回宮崎地方会
- 膀胱上皮内癌に対するBCG膀注療法の意義に関する検討
- 精索静脈瘤に対する精巣静脈塞栓術の検討 : 第61回宮崎地方会
- 腎癌の副腎への浸潤転移に関する検討
- 根治的腎摘除術における腎動脈塞栓術の意義
- S状結腸膀胱瘻の1例 : 第57回宮崎地方会
- 前立腺癌の臨床的検討 : 病理組織学的検索を中心として : 第56回宮崎地方会
- 急速に発育した腎盂腫瘍の1例と同様の経過を思わせた尿管閉塞例について : 第53回宮崎地方会
- 尿路における緑膿菌の研究 : 第1報
- 福岡県におけるドック前立腺検診の現状と問題点
- 60. 先天性両側性水腎水尿管症に対する Pyelo-ileo-cutaneous anastomosis の経験(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 代用尿路の研究
- 141. 泌尿***奇形の手術経験
- 低体温麻酔の阻血性腎障碍に及ぼす影響
- 泌尿器外科の麻酔に関する研究(第1報) : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
- 抗生物質の腎毒性について
- 急性腎不全の発生病理に関する実験的研究 : (第10報)各種腎障害モデルの酵素組織化学的研究
- 血漿増量剤Hydoxyethyl Starch(HES)の腎におよぼす影響に関する研究
- 急性腎不全の発生病理に関する実験的研究(第7報) : KM,Dextran投与による腎障害の細胞化学的検討
- 急性腎不全の発生病理に関する実験的研究(第6報) : KM・10%LMWDによる腎の機能的・形態学的検討
- 尿管ポリープの1例 : 第52回宮崎地方会
- ブドウ糖非醗酵性グラム陰性桿菌による尿路感染症
- 排尿障害を伴なつたrefluxing megaloureterの再手術例 : 第52回宮崎地方会
- 大綱の尿路への応用 第2報 : 大網と腹膜を併用した再生膀胱の実験的研究
- 腎血管性高血圧症の臨床的研究
- 腎血管性高血圧症におけるAngiotensin Infusion Testの診断的価値について : 第54回総会
- 腎血管性高血圧症の手術と術後経過に関する検討 : 第54回総会
- 人為低体温の腎機能におよぼす影響にかんする研究 (続報)
- 低体温と腎機能 : 続報
- 腎不全時の化学療法 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- Cis-dichlorodiammine platinum の腎毒性に関する実験的研究
- 阻血性腎障害に関する実験的研究 (続報)
- 73. 腫瘍腎の剔除術に關する2, 3の問題 : 泌尿器外科手術, 麻醉 : 第46囘日本泌尿器科學會總會
- 膀胱の再生に関する研究
- 同種腎移植の実験と臨床
- 九大泌尿器科における小児腫瘍例の検討 : 第54回総会
- 小児尿路感染症の変遷と予後
- 睾丸細網肉腫の1例 : 第53回広島地方会
- 65. 小児における膀胱尿管逆流現象とその治療成績(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 尿管結石を伴える非対称性馬蹄鉄腎の1例 : 第4回関西地方会
- 尿管腟瘻 : 婦人科的泌尿器科疾患
- 泌尿***悪性腫瘍のリンパ系に関する研究 : 第2報.膀胱癌根治手術における臨床的検討
- 回腸導管の臨床的検討
- 脊損膀胱の排尿機能と尿路形態,とくに括約筋切開術を中心として
- 泌尿器疾患と循環器障害の相関について : 第1回関西地方会
- 結核性萎縮膀胱に対する結腸膀胱形成術後の自然分娩成功例 : 第102回熊本地方会
- 小児尿路感染症の研究
- 膀胱尿管逆流現象(II 小児泌尿器系の外科)
- (特集:PIVMECILLINAMによる尿路感染症の治療) 複雑性尿路感染症に対するメリシン錠の臨床的検討
- 子宮脱の尿路合併症に対する2,3の検討 : 第63回宮崎地方会
- 九州厚生年金病院泌尿器科の1981年度臨床統計
- 膀胱不定愁訴に対するブラダロン錠の使用経験
- 人腎癌培養細胞株(KPK 1,KPK 13)の樹立とその性状
- 膀胱癌治療の現況 : 第193回長崎地方会
- 職業性尿路上皮腫瘍の発生と再発についての観察