高知市ならびにその東部地域に分布する中生界の地質 : 中生代
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小合溜における音波探査(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
-
四国沖から採取された2本のIMAGESコアを用いた第四紀後期におけるテフラ層序(西太平洋におけるIMAGESコアを用いた高時間解像度の環境復元)
-
湖沼年縞堆積物によるグロ-バルな気候・海水準変動の検出--青森県小川原湖と十三湖における過去2,300年間の環境変遷を例として (過去2000年間の気候変動とその要因)
-
長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析
-
O-25 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
-
375 サハリン,ススナイ変成帯の広域変成作用
-
高知県西部中村市から宿毛市にかけて分布する最上部白亜系 : 始新統百笑層の層序と堆積場
-
博多湾における警固断層の活動履歴
-
74 九州西方八代海のピストンコア試料の^C年代(第四紀)
-
55. 屈折法地震探査法のトンネル設計への適用性について : 解析結果と断層性状との関連性についての一考察(試験・計測,口頭発表)
-
Occurrences of Pseudotachylyte obtained from the Nojima fault at Nojima-Hirabayashi, Awaji Island, Japan
-
深層水循環と地球環境
-
618 九州中部の橘湾および有明海の完新世海底活断層
-
91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
-
260 雲仙岳西方橘湾の海底活断層群
-
S-10 地震津波研究の成果を地域に生かす((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
-
P-234 土佐湾沿岸の津波堆積物による地震サイクル(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
-
P-230 大分県南部龍神池の大規模南海地震イベント(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
P-228 土佐湾沿岸の津波堆積物中に見られる新たな地震サイクル(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
別府-万年山断層帯西部地域で確認された完新世の断層活動
-
大分平野に伏在する活断層の活動履歴
-
P-7 トルコ北西部イズミット湾およびゲムリック湾における海底活断層
-
三重県尾鷲市大池,および紀伊長島町諏訪池の湖底堆積層中の歴史・先史津波痕跡について (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
-
御荷鉾緑色岩類帯の大規模地すべり : 蔭地すべりの変遷過程
-
三重県尾鷲市須賀利浦の大池の湖底堆積層中の歴史・および先史津波痕跡
-
四国中央部御荷鉾帯の緑色岩の風化と地すべり(1)
-
中央構造線系海底活断層の分布形態とその特徴 (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (津波・海底断層に関する研究)
-
トルコ,北アナトリア断層系の海底活断層--イズミット湾における海底活断層群の高分解能音波探査の結果から (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (津波・海底断層に関する研究)
-
沿岸湖沼堆積物による過去一万年間の地殻変動と歴史津波モニタリング (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (津波・地震堆積物と古地震)
-
別府湾の海底活断層分布 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (変位地形)
-
P-179 八代海北部地域おける日奈久断層系海底活断層の完新世活動履歴の復元
-
P-31 長崎県大村湾の海底堆積物コアの磁気的性質
-
O-53 地震性タービダイト : 室戸沖南海トラフ KR9705P1 の例
-
沿岸湖沼堆積物に記録された南海トラフの地震活動 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
-
四国沖、大陸斜面堆積物の古環境変動解析と炭素循環へのアプローチ (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (1章 陸域から深海への物質輸送、モニタリングと古環境変動)
-
Leg 154:西赤道大西洋域における海洋古環境変遷の解明--新生代の気候変動を理解するために (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
-
四国沖ピストンコア試料を用いたAT火山灰噴出年代の再検討:タンデトロン加速器質量分析計による浮遊性有孔虫の^C年代
-
116. 加速器質量分析法によるATテフラの噴出年代 : 有孔虫化石を試料として
-
6. 過去35,000年における北西太平洋の深層水循環変動 : タンデム加速器質量分析法による有孔虫^C年代を用いて
-
5. 北西太平洋と北大西洋における最終氷期以降の底生孔虫群集比較と古環境変遷
-
103 有孔虫^C年代と深層水循環の解明
-
490. 低変成度領域における,有機・無機地質温度計の関係について : 四国四万十帯北帯の例
-
241. 古温度構造からみた付加体の上昇過程について : 四国白亜系四万十帯を例にして
-
37. 四国四万十帯の熱構造とその発達過程
-
303 四国四万十帯大山岬層産結晶片岩礫のK-Ar年代
-
O-60 堆積物コアの精密放射線マッピング手法の開発(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
268 西赤道太平洋域における過去15万年間の海洋環境変動(海洋地質)
-
北海道北部 中頓別地域の上部白亜系 : 暁新統の有孔虫群
-
北海道宗谷地域の上部白亜系有孔虫群 : 中生代
-
天草下島古第三系の微化石層序(予報) : 第三紀
-
芦屋層群産鳥類化石の新知見 : 古生物
-
芦屋層群における鳥類・鯨類化石の産出層順について(予報) : 古生物
-
津波堆積物から読む巨大南海地震
-
P-151 海洋コアからのハロ酸脱ハロゲン酵素保有細菌の分離(ポスター発表)
-
164 天竜海底扇状地周辺の南海トラフの堆積地質
-
O-3 銚子ポーリングコアの年代層序
-
8.市民オープンフォーラム総合討論の記録(南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦)
-
2.南海地震の地球科学的特性 : 南海地震・津波のメカニズムと巨大災害の発生(南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦)
-
南海地震に伴う災害の予測--地震複合災害を最小にするために (南海地震とこれに伴う津波について)
-
過去約2千年の地層に刻まれた地震 (過去の南海地震)
-
旧江戸川河底の地震イベント
-
516 別府湾東中央断層における完新世海底活断層活動履歴の復元(第四紀)
-
515 別府湾西中央断層の完新世活動履歴の復元(第四紀)
-
1995年兵庫県南都地震に伴う野島地震断層調査
-
462. 首都圏主要河川における高分解能音波探査とバイブロコアリングによる地震イベントの復元
-
92. カリフォルニア州サンフランシスコ北部サンパブロ湾の海底活断層とその活動
-
90. 高分解能音波探査により見いだされた別府湾南西部の泥火山分布と構造
-
286. 琵琶湖湖底活断層の音波探査
-
伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
-
264 新潟地震断層("粟島沖断層")の完新世活動履歴
-
512 鴫門海峡における中央構造線系活断層の完新世活動履歴 : 音波探査とバイブロコアリングの結果(第四紀)
-
5 中央構造線沿いの浅海底(別府湾〜伊予灘)の活断層
-
420 浅海底活断層調査の手法といくつかの事例
-
236 別府湾海底活断層群の挙動からみた近接断層の相互作用
-
別府湾およびその周辺 その1 : 別府湾海底の活断層について
-
166 別府湾海底断層ボーリング資料の微化石分析
-
O-168 石炭の光学異方性発達メカニズム : 四国西部宇和島地域の白亜系四万十帯の例
-
189. 北海道東部古第三系礫岩に含まれる含放散虫礫の年代とその起源
-
299. 渦鞭藻化石(ダイノシスト)群集からみた別府湾の過去7600年間の古環境
-
77 北海道シューパロ川上流地域の下部白亜系層序
-
KUMS-1による土佐湾沿岸海底の観測 : 海洋地質
-
愛媛県宇和島市およびその周辺に分布する白亜系 : 中生代
-
高知市ならびにその東部地域に分布する中生界の地質 : 中生代
-
478. 土佐湾沿岸低地帯のバイブロコアに見られる完新世地殻変動と津波堆積物
-
116 四国四万十帯北帯下部白亜系の形成過程
-
115 有孔虫からみた白亜系四万十帯の堆積古環境
-
128 愛媛県近永地域の微化石相と古環境
-
医療用X線CT装置における階調値の誤差の検証
-
O-101 四国沖 IMAGES コアを用いた過去 3 万年間のアルケノン古水温変動
-
底生有孔虫群集解析からみた北太平洋中・深層環境の変遷 (総特集 古環境復元の成果と展望)
-
海洋コアの保管と解析のあり方--新しい研究に対応するために (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (2章 IODPの展望)
-
古環境指標としての底生有孔虫--古海洋学的応用を中心として (総特集 古環境学)
-
大阪湾海底地盤の微化石による総合的解析
-
2320.γ線測定で観る断層破砕帯 : 本質的問題と今後の課題
-
松山市東部の和泉層群の層序および放散虫による "外和泉" と四万十帯の群集比較 : 中生代
-
P-235 別府湾海底活断層群の完新世活動履歴の復元(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
-
P-231 津波痕跡調査による東海沖地震の発生履歴復元(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
-
P-124 輝炭反射率からみた房総半島南部第三系の熱構造(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
-
Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク