515 別府湾西中央断層の完新世活動履歴の復元(第四紀)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-20
著者
-
中田 高
広島大
-
岡村 眞
高知大学理学部
-
松岡 裕美
高知大学理学部
-
岡村 眞
高知大・理
-
松岡 裕美
高知大・理
-
岡村 眞
高知大学理学部応用理学科災害科学講座
-
八木 栄治
高知大・理
-
島崎 邦彦
東大・地震研
-
千田 昇
大分・文
-
千田 昇
大分大 教育福祉科学
-
松岡 裕美
高知大 理
-
岡村 眞
高知大 理
関連論文
- 小合溜における音波探査(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 糸静線活断層系・神城断層の地表付近の断層形態と変位速度
- 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析
- O-25 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 375 サハリン,ススナイ変成帯の広域変成作用
- 琉球列島南部における1771年明和津波の遡上高,海底地殻変動,および岩塊の移動
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 高知県西部中村市から宿毛市にかけて分布する最上部白亜系 : 始新統百笑層の層序と堆積場
- 博多湾における警固断層の活動履歴
- 618 九州中部の橘湾および有明海の完新世海底活断層
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- 260 雲仙岳西方橘湾の海底活断層群
- S-10 地震津波研究の成果を地域に生かす((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- P-234 土佐湾沿岸の津波堆積物による地震サイクル(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- P-230 大分県南部龍神池の大規模南海地震イベント(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-228 土佐湾沿岸の津波堆積物中に見られる新たな地震サイクル(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 別府-万年山断層帯西部地域で確認された完新世の断層活動
- 大分平野に伏在する活断層の活動履歴
- P-7 トルコ北西部イズミット湾およびゲムリック湾における海底活断層
- 三重県尾鷲市大池,および紀伊長島町諏訪池の湖底堆積層中の歴史・先史津波痕跡について (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- 御荷鉾緑色岩類帯の大規模地すべり : 蔭地すべりの変遷過程
- 三重県尾鷲市須賀利浦の大池の湖底堆積層中の歴史・および先史津波痕跡
- 四国中央部御荷鉾帯の緑色岩の風化と地すべり(1)
- 中央構造線系海底活断層の分布形態とその特徴 (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (津波・海底断層に関する研究)
- トルコ,北アナトリア断層系の海底活断層--イズミット湾における海底活断層群の高分解能音波探査の結果から (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (津波・海底断層に関する研究)
- 沿岸湖沼堆積物による過去一万年間の地殻変動と歴史津波モニタリング (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (津波・地震堆積物と古地震)
- 別府湾の海底活断層分布 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (変位地形)
- P-179 八代海北部地域おける日奈久断層系海底活断層の完新世活動履歴の復元
- P-31 長崎県大村湾の海底堆積物コアの磁気的性質
- パネルディスカッション(第3部) : 地理学の社会的責任
- 中国地方の活断層の長さの過小評価とその改善策
- O-53 地震性タービダイト : 室戸沖南海トラフ KR9705P1 の例
- 四国沖ピストンコア試料を用いたAT火山灰噴出年代の再検討:タンデトロン加速器質量分析計による浮遊性有孔虫の^C年代
- 116. 加速器質量分析法によるATテフラの噴出年代 : 有孔虫化石を試料として
- 103 有孔虫^C年代と深層水循環の解明
- 490. 低変成度領域における,有機・無機地質温度計の関係について : 四国四万十帯北帯の例
- 241. 古温度構造からみた付加体の上昇過程について : 四国白亜系四万十帯を例にして
- 37. 四国四万十帯の熱構造とその発達過程
- 津波堆積物から読む巨大南海地震
- トレンチ発掘で露出した1896年陸羽地震の逆断層 : 構造地質
- 8.市民オープンフォーラム総合討論の記録(南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦)
- 2.南海地震の地球科学的特性 : 南海地震・津波のメカニズムと巨大災害の発生(南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦)
- ネパール南東部の活断層の最新活動時期
- 過去約2千年の地層に刻まれた地震 (過去の南海地震)
- 福島盆地と会津盆地の詳細活断層図
- 地層抜き取り(矢板方式)による活断層調査
- 旧江戸川河底の地震イベント
- 516 別府湾東中央断層における完新世海底活断層活動履歴の復元(第四紀)
- 515 別府湾西中央断層の完新世活動履歴の復元(第四紀)
- 1995年兵庫県南都地震に伴う野島地震断層調査
- 462. 首都圏主要河川における高分解能音波探査とバイブロコアリングによる地震イベントの復元
- 92. カリフォルニア州サンフランシスコ北部サンパブロ湾の海底活断層とその活動
- 90. 高分解能音波探査により見いだされた別府湾南西部の泥火山分布と構造
- 286. 琵琶湖湖底活断層の音波探査
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- 472 伊予灘北東部における中央構造線の完新世活動
- 264 新潟地震断層("粟島沖断層")の完新世活動履歴
- 海底活断層研究のための水中バイブロコアリングの考案・開発とその応用
- 512 鴫門海峡における中央構造線系活断層の完新世活動履歴 : 音波探査とバイブロコアリングの結果(第四紀)
- ピストンコアラーによる堆積物の連続試料採取方法
- 391 別府湾北西部海底活断層群の完新世活動史
- 5 中央構造線沿いの浅海底(別府湾〜伊予灘)の活断層
- 420 浅海底活断層調査の手法といくつかの事例
- 236 別府湾海底活断層群の挙動からみた近接断層の相互作用
- 別府湾およびその周辺 その1 : 別府湾海底の活断層について
- 196 別府湾海底断層の最新イベント
- 166 別府湾海底断層ボーリング資料の微化石分析
- P-227 四国南部高知平野の完新世発達史(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 558 四国沿岸湖沼群に記録された津波堆積物
- 534 北海道勇払原野南部ならびに沖合いの完新世堆積物
- 地殻変動のモニタ-としての沿岸・湖沼堆積物 (総特集 湖沼・内湾・レス堆積物)
- 524 輝炭反射率から見た北海道小平地方のエゾ層群の熱構造(構造地質)
- 514 伊予灘における中央構造線系海底活断層の分布とセグメンテーション(第四紀)
- 478. 土佐湾沿岸低地帯のバイブロコアに見られる完新世地殻変動と津波堆積物
- 浮遊性珪質微化石からみた白亜紀 : 古第三紀の海洋環境 (白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 58 輝炭反射率による四国中部域の四万十帯北帯の熱構造
- 217 中央構造線上灘沖北断層の完新世活動史 : ピストンコア試料からみた活動履歴
- 43 四国の白亜紀島弧海溝系の放散虫群変遷
- 73 高知県西部中村-宿毛地域に分布するK/T境界近傍の四万十層群
- 147 北海道宗谷地方枝幸山地の地質と年代
- 141 北海道中央部付加体の東方成長
- 140 北海道日高地方静内地域の地質と年代
- 116 四国四万十帯北帯下部白亜系の形成過程
- 115 有孔虫からみた白亜系四万十帯の堆積古環境
- 128 愛媛県近永地域の微化石相と古環境
- 104 北海道の白亜紀付加体(II)
- 103 北海道の白亜紀付加帯(I)
- 高知県横浪半島の四万十帯白亜系メランジェ : 中生代
- 高知県西部地域における四万十帯白亜系 : 中生代
- 高知県東部地域における四万十帯白亜系 : 中生代
- 高知県大方町-土佐佐賀町における四万十帯白亜系〜古第三系 : 中生代
- 高知県四万十帯の古地磁気とプレート運動史 : 四万十帯の形成過程
- 高知県四万十帯の微化石と海洋プレート層序 : 四万十帯の形成過程
- 四万十帯の放散虫群集の分布と年代 : 四万十帯の形成過程
- 高知県四万十帯の地質とプレートの沈み込み過程 : 四万十帯の形成過程
- 高知県四万十帯の枕状溶岩に伴うナンノ石灰岩 : 堆積
- 高知県四万十流域の四万十帯白亜系 : 中生代
- 琉球列島徳之島の完新世離水サンゴ礁と海面変動
- Geo-slicerによる中央構造線活断層系・池田断層西端部の最新活動時期の再検討