日高帯中の川層群北部ユニットの堆積層序,堆積環境および堆積年代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日高帯, 中の川層群北部ユニットは, 尾田メランジ, 坂下層およびヤオロマップ川層に区分される。ヤオロマップ川層の堆積年代は, その放散虫化石群集から暁新世〜始新世前期, 尾田メランジは暁新世(前期?)と推定される。坂下層から得られたFT年代は, 始新世前期に対比されるが, この年代値は他の日高累層群から報告されている始新世の放散虫化石年代とは矛盾しない。ヤオロマップ川層と尾田メランジを比較した場合, 後者の方が中〜塩基性火山岩片, 砕屑性単斜輝石, 普通角閃石が卓越する傾向がある。しかし, 基本的な岩片組成の構成要素は類似している。このことは, 両者の供給源は主として古千島弧およびその周辺であったことを示唆する。両者の砂岩組成の違いは古千島弧の開析度の差によるものと解釈できよう。尾田メランジは古千島弧側への付加体, ヤオロマップ川層は尾田メランジ付加後に形成された海底扇状地堆積体と推定される。
- 日本地質学会の論文
- 1997-04-24
著者
-
七山 太
地質調査所燃料資源部(科学技術特別研究員)
-
鴈澤 好博
北海道教育大学函館分校地学教室
-
七山 太
地質調査所地震地質部
-
七山 太
地質調査所燃料資源部
-
鴈澤 好博
北海道教育大学教育学部函館校人間地域学課程
-
七山 太
地質調査所
関連論文
- 2009年産総研一般公開チャレンジコーナーC13「重力流による自然災害を実験で考えてみよう!」実施報告 (特集 平成21年度産総研つくばセンター一般公開とジオドクトル)
- "地質の日"企画,根室市民フォーラム"道東の自然と科学教育を考える",津波エキシビションおよび津波ジオツアー実施の社会的意義 (特集 地学教育問題の現状と課題)
- 熊本市沖有明海の底質変化とアサリ漁獲量の増減との関係
- 西南北海道渡島半島の新第三系層序と古地理
- 西南北海道渡島福島地域の第三紀火山岩類の岩石学的検討
- バングラデシュ,スンダバン・イースト沿岸域において確認された2007年11月15日サイクロン・シドルによる大規模浸食・堆積現象
- 根室市民フォーラム"道東の自然と科学教育を考える"助成報告
- ルミネッセンス法を用いた津波堆積物の年代測定の試み:北海道東部,根室沿岸低地の試料を例として
- P-213 ルミネッセンス法を用いた津波堆積物と広域テフラの年代測定の試み(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- GPS-VRS-RTK方式による短時間・高精度位置測定技術の解説
- O-279 ベトナム・メコンデルタ沿岸,バードン海岸の貝形虫とその生息環境(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-129 ベトナム・メコンデルタ沿岸,バードン海岸における中潮差海浜地形の変化と現行堆積過程(15.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 海浜堆積物の地中レーダ記録 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- 新しい大口径検土杖の試作と北海道東部沿岸湿原--湖沼地域における採取実験
- 地中レーダを用いた湖底津波堆積物のイメージング探査実験 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- 北海道苫小牧市東部における坑井から採取された白亜紀花崗岩類
- 北海道駒ヶ岳の最初期テフラの発見と初期噴火活動史の検討
- 蝦夷海盆における砕屑性クロムスピネルの出現と神居古潭超苦鉄質岩類の迸入時期
- Proceeding of the 29th International Geological Congress Part A : Sandstone Petrology in Relation to Tectonics, F.Kumon and K.M.Yu (editors), VSP ISBN 90-6764-173-1, 1994年4月発行, B5判, 308ペ-ジ, DM 170, US$ 106
- 北海道東部,常呂帯仁頃層群の緑色岩-チャート-石灰岩の放散虫化石年代と付加過程
- 北海道中軸部南部,"中の川層群"の層序と岩相
- 北海道中軸部,日高帯・中の川層群において認められる3帯のpetroprovinceとその意義
- イベント堆積物を用いた千島海溝沿岸域における津波の遡上規模と再来間隔の検討 : 霧多布湿原地域と根室南部地域の検討例
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 76 谷川石英閃縁岩体の形成とその冷却史
- O-393 高感度赤 TL 測定装置の開発と石英単粒子による年代測定
- O-64 難波累層(完新統)の貝形虫化石群集に基づく古環境解析
- 56 山陰西部における古第三紀火山岩類の時代と分布
- 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火
- 日高帯中の川層群北部ユニットの堆積層序,堆積環境および堆積年代
- 新潟堆積盆東縁部,下部鮮新統川口層の砕屑性クロムスピネルと角閃石:その組成と起源(予察)
- タ-ビダイトの話(8)アマゾン海底扇状地--巨大mud-rich fanの堆積作用の実例
- 201. 氷河性海水準変動によって規定された海底チャネルの開析および埋積プロセス : 上総層群東日笠層の一例
- Shiki, T., Tsuji, Y., Minoura, K. and Yamazaki, T., Tsunamiites, Features and Implications, Elsevier 出版社, B5版, 2008年6月, ISBN-13:978-0-444-51552-0 or 10:0-444-51552-6, ハードカバー, 432頁, 165USD, 135EUR
- 77. 西南北海道の最終寒冷期の風成堆積層について
- 132 西南北海道亀田半島の更新世後期-完新世火山の火山噴火史
- 83 西南北海道濁川テフラの層序と年代
- 火山灰ルミネセンス年代測定のためのU,Th定量 (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 大阪平野西部, 上町断層系住之江撓曲の活動度評価とこれに基づく過去1万年間の海水準変動
- 南海トラフ沿岸域、紀淡海峡友ヶ島において発見された津波イベント堆積物 : その予察的検討と今後の研究展望
- 過去13万年間にわたる大阪湾東部沿岸地域の層序, 堆積シークエンスと堆積環境
- 日高山脈のテクトニクスと上昇過程ー熱放射年代学からの検討
- O-241 千島海溝沿岸域において発見された先史・歴史津波?堆積物
- 琵琶湖西岸活断層系北部・饗庭野断層の活動履歴
- トレンチ発掘調査に基づく花折断層の最新活動と1662年寛文地震
- 1993年北海道南西沖地震による渡島半島西岸の津波被害状況と住民の避難行動 : 大成町を例として
- 「地質の日」元年--ことはじめ (特集 「地質の日」元年(1))
- SAR法による洞爺火砕流堆積物の赤色熱ルミネセンス年代測定
- O-293 十和田八戸火砕流堆積物(To-H)の石英単粒子によるSAR-RTL年代測定(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 41 西南北海道奥尻島の古第三紀鳥頭川陥没体について
- 北海道中軸帯ニセウ層から産出した始新世放散虫化石とフィッション・トラック年代
- 地学野外実習を通した自然観察力養成プログラムの研究
- 地層中の年間線量評価のためのU,Thの放射化分析 (中性子利用分析・放射化分析)
- 広域風成塵堆積物のルミネセンス年代測定
- 石英の熱蛍光カラー画像(TLCI)と画像解析(TLCI-CIA)による風成粘土層の起源推定
- 北海道北部における後期更新世, 広域風成塵起源粘土層の層序と分布
- P-29 広域風成塵風成塵のTL, IRSL年代測定
- ネパールヒマラヤのスラストテクトニクス : フィッション・トラック年代と山脈上昇過程
- 石英粒子の天然熱蛍光を利用したテフラ起源と風成塵起源堆積物の識別方法:上北平野,天狗岱面上の中期更新世の段丘堆積物を例として
- 西南北海道-東北地方北部に広がる後期更新世の広域風成塵堆積物
- 85. 熱及び高速中性子照射場を利用したフィッション・トラック年代測定法に関する基礎的研究
- 4. 北海道深川層群一の沢層のNt7凝灰岩層の分布と年代
- 北上山地南西縁に分布する鮮新統治層(新称)の堆積相とフィッション・トラック年代
- イベント堆積物を用いた津波の遡上規模と再来間隔の評価--千島海溝沿岸域における研究例 (総特集 津波研究(2))
- 放射年代と地質現象 : 地質事象年代決定の精密化に向けて
- P-213 石英単粒子分割法による海成段丘堆積物のRTL年代測定(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 隠岐島後第三系、郡累層および油井累層のフィッション・トラック年代
- 札幌市豊羽鉱山周辺のデイサイト質軽石凝灰岩のフィッション・トラック年代と豊羽鉱床の生成時期
- 関東山地北東縁部に見出された中新統の緑色凝灰岩とその年代
- 札幌市豊羽鉱山周辺の新第3系酸性凝灰岩のフィッション・トラック年代
- 東北日本弧内帯の白亜紀-第三紀火山岩のフィッション・トラック年代:奥尻島・男鹿半島・朝日山地
- 47 留萌-深川地域の鮮新統層序と年代
- フィッション・トラック年代測定におけるエッチングの異方的効果について
- 西南北海道亀田半島三森山周辺の新第三系層序 : 第三紀
- 火山災害についての教育 : 北海道駒ヶ岳付近の中学生の意識
- 東北日本南部における中期中新世の酸性火山岩類
- 403 琵琶湖西岸、堅田断層の第四紀後期における地殻変動
- フィッション・トラック年代測定における熱中性子フルエンスの絶対測定とその応用
- フィッション・トラック年代測定における熱中性子フルエンスの絶対測定
- 48 奥尻島第三紀火山岩のF.T.年代およびZeta法による年代検討
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究(3))
- 最終氷期末期に噴出した濁川テフラの層序と分布
- 熱ルミネセンスの風成塵研究への応用
- レスおよびテフラ中の石英の熱蛍光カラー像
- 紀淡海峡,友ヶ島において発見された南海地震津波の痕跡 (総特集 歴史津波(2))
- 北海道太平洋岸の津波浸水履歴図 (総特集 津波(2))
- Diatom Assemblages Changes and their Relations to Tsunami Events at Lake Harutori, Eastern Hokkaido, Japan(Turkey-Japan Joint Conference on Geomorphology)
- 赤色熱ルミネッセンス(RTL)および恒温加熱赤色熱ルミネッセンス(IRTL)法による十和田八戸火砕流の単粒子石英年代測定
- 西南北海道豊羽鉱山周辺の小柳沢層のフィッション・トラック年代
- P41 北海道東部,釧路地域における樽前d層(Ta-d)の発見(ポスターセッション)
- P-104 イベント堆積物の分布状況から見た津波の遡上規模の評価 : 千島海溝沿岸域の研究例(18. 堆積作用・堆積過程,ポスターセッション,一般発表)
- O-173 イベント堆積物によって明らかにされた巨大地震津波の来襲履歴と再来間隔 : 千島海溝沿岸域の研究例(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-113 房総半島上総層群東日笠層の古地磁気層序(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 大阪平野沖積層の自然由来の重金属等の溶出挙動 : ボーリングコア試料を用いた検討
- 2011年度産総研一般公開チャレンジコーナー"ジオトーイと砂遊びから学ぶ大規模自然災害"実施報告と今後の課題 (特集 ジオ ドクトル2011)
- 平成23年度「地質の日」普及行事,"パシクル沼に潜む巨大津波痕跡と化石カキ礁の秘密"実施報告
- 地質情報展2011みと「Geotoyで遊ぼう!」ブース出展報告 (特集 地質情報展2011みと)
- O23. 房総半島一宮川流域における地形分類(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- 北海道東部厚岸沿岸低地の完新世バリアーシステムと海水準変動の復元
- 地学野外実習を通した自然観察力養成プログラムの研究