鴈澤 好博 | 北海道教育大学函館分校地学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鴈澤 好博
北海道教育大学函館分校地学教室
-
鴈澤 好博
北海道教育大学教育学部函館校人間地域学課程
-
柳井 清治
道立林試
-
紀藤 典夫
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
紀藤 典夫
北海道教育大学函館校
-
紀藤 典夫
北海道教育大・函館校
-
柳井 清治
北海道立林業試験場
-
紀藤 典夫
北海道教育大学函館校地学教室
-
橋本 哲夫
新潟大学
-
橋本 哲夫
新潟大学大学院自然科学研究科
-
橋本 哲夫
新潟大学理学部
-
貞方 昇
山口大学教育学部社会科教育教室
-
窪北 耕治
帯広北高等学校
-
伴 かおり
室蘭市立港北中学校
-
渡辺 友東子
北海道教育大学函館校地学教室
-
長内 郁典
北海道教育大学函館校地学教室
-
岡村 聡
北教大・札幌
-
板谷 徹丸
岡山理大
-
柳井 清治
北海道工業大学
-
岡村 聡
北海道教育大学札幌校
-
八幡 正弘
北海道立地質研究所
-
七山 太
地質調査所燃料資源部(科学技術特別研究員)
-
加藤 孝幸
ジオサイエンス(株)地質研究室
-
柴田 賢
地質調査所地殻化学部
-
内海 茂
地質調査所地殻化学部
-
鴈澤 好博
北教大函館
-
七山 太
地質調査所地震地質部
-
七山 太
地質調査所燃料資源部
-
鎌田 耕太郎
弘前大学教育学部
-
内海 茂
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
田中 瞳
南足柄市岩原小学校
-
尾上 亨
地質調査所
-
八幡 正弘
北海道立地下資源調査所
-
溝田 智俊
岩手大学農学部農林生産学科
-
貞方 昇
北海道教育大学函館校
-
板谷 徹丸
岡山理大・自然研
-
板谷 徹丸
岡山理科大蒜山研
-
加藤 孝幸
ジオサイエンス
-
柴田 賢
地質調査所
-
貞方 昇
山口大学教育学部
-
沢井 長雄
山口大学理学部地質学鉱物科学教室
-
板谷 徹丸
Research Institute Of Natural Sciences Okayama University Of Science
-
存田 一則
北海道大学大 学院理学研究科地域惑星科学専攻
-
伊藤 友彦
北海道江差高等学校
-
椎名 孝
登別市若草小学校
-
竹内 貞子
斉藤報恩会自然史博
-
熊谷 琢磨
北教大函館
-
臼井 理沙
利尻富士町立鴛泊小学校
-
東 剛
苫小牧市明野中学校
-
Porat Naomi
イスラエル地質調査所
-
荒屋 純一
北海道教育大学函館校
-
両角 拓
室蘭市立本室蘭中学校
-
當眞 陽子
全日本空輸株式会社
-
熊谷 琢磨
北海道教育大学函館校地学教室
-
伴 かおり
北海道教育大学函館校地学教室
-
竹内 貞子
斎藤報恩会自然史博物館
-
沢井 長雄
山口大 理
-
沢井 長雄
山口大学理学部
-
Porat Naomi
イスラエル地調
-
古森 康晴
中標津小学校
-
窪北 耕治
北海道教育大学函館校地学教室
-
鈴木 直太
北海道教育大学函館校地学教室
-
岡村 聡
北海道教育大学札幌分校地学教室
-
栗田 寛子
北海道教育大学函館校
-
Uchiumi S
Geological Survey Of Japan
-
小川 明日香
北海道教育大学函館校
-
溝田 智俊
岩手大学農学部
-
七山 太
地質調査所
-
貞方 昇
北海道教育大学函館分校
-
岡村 聡
北海道教育大学
著作論文
- 西南北海道渡島半島の新第三系層序と古地理
- 北海道苫小牧市東部における坑井から採取された白亜紀花崗岩類
- 北海道駒ヶ岳の最初期テフラの発見と初期噴火活動史の検討
- 日高帯中の川層群北部ユニットの堆積層序,堆積環境および堆積年代
- 日高山脈のテクトニクスと上昇過程ー熱放射年代学からの検討
- 1993年北海道南西沖地震による渡島半島西岸の津波被害状況と住民の避難行動 : 大成町を例として
- SAR法による洞爺火砕流堆積物の赤色熱ルミネセンス年代測定
- 北海道中軸帯ニセウ層から産出した始新世放散虫化石とフィッション・トラック年代
- 広域風成塵堆積物のルミネセンス年代測定
- 石英の熱蛍光カラー画像(TLCI)と画像解析(TLCI-CIA)による風成粘土層の起源推定
- 北海道北部における後期更新世, 広域風成塵起源粘土層の層序と分布
- 石英粒子の天然熱蛍光を利用したテフラ起源と風成塵起源堆積物の識別方法:上北平野,天狗岱面上の中期更新世の段丘堆積物を例として
- 西南北海道-東北地方北部に広がる後期更新世の広域風成塵堆積物
- 北上山地南西縁に分布する鮮新統治層(新称)の堆積相とフィッション・トラック年代
- 最終氷期末期に噴出した濁川テフラの層序と分布
- 熱ルミネセンスの風成塵研究への応用
- レスおよびテフラ中の石英の熱蛍光カラー像
- 赤色熱ルミネッセンス(RTL)および恒温加熱赤色熱ルミネッセンス(IRTL)法による十和田八戸火砕流の単粒子石英年代測定
- 西南北海道豊羽鉱山周辺の小柳沢層のフィッション・トラック年代
- 地学野外実習を通した自然観察力養成プログラムの研究