堆積相と堆積環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sedimentological studies for analyzing the facies of clastic sediments and reconstructing the sedimentary environments have made important progress in Japan since the early 1970's. In this paper, studies on the process of transportation and deposition, analysis of lithofacies and reconstruction of sedimentary environment of elastic sediments are reviewed. The following studies have particularly contributed to the sedimentology and geological development of the Japanese Islands. 1) Analytical studies of turbidites of the Cenozoic in the Boso Peninsula. 2) Paleocurrent analysis and examination of mineral composition of sandstone in the Mesozoic and Paleogene strata. 3) Studies on the basement of the Japanese Islands based on the examination of gravels in conglomerates, especially gravels of orthoquartzite, metamorphic rocks and welded tuft. 4) Large-scale examination of submarine slide deposits called olistostrome beds or sedimentary melange. 5) Analysis of sedimentary sequence deposited in terrestrial, transitional and shallow marine envIRonments. Although sedimentological studies have made general advances, some important problems sill remain unsolved. Very little have been clarified regarding the facies of recent sediments deposited in active margin environments. Furthermore, experimental studies have not progressed very much since the 1950's. These points provide a basis for future studies on sedimentology in Japan. Besides, an organization of sedimentologists does not exist in Japan. Formation of such an organization would indeed facilitate the research and education of sedimentology in Japan.
- 日本地質学会の論文
- 1985-03-30
著者
関連論文
- 堆積相と構造運動 : 北部フォッサマグナ頸城-小谷地域のタービダイト堆積盆
- 新潟地域における新第三系の層序と新第三紀古地理
- O-279 ベトナム・メコンデルタ沿岸,バードン海岸の貝形虫とその生息環境(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-129 ベトナム・メコンデルタ沿岸,バードン海岸における中潮差海浜地形の変化と現行堆積過程(15.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 南シナ海沿岸に分布する超巨大津波堆積物 : ベトナム南部に分布するYellow Sand Coverの堆積学的特徴(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 越後平野五泉における沖積層コアの堆積環境と^C年代(29.第四紀地質)
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 北部フォッサマグナ小谷-笹ケ峰地域の新第三系堆積岩類の後背地と堆積盆地
- 完新世におけるメコンデルタの発達
- P-53 新潟県新津丘陵における新生界の層序と古環境(9. 地域地質・地域層序)
- O-31 ボーリングコア解析による越後平野沖積層(白根層)の堆積環境の変遷史(4. 沖積層研究の新展開)
- O-87 新潟, 越後平野の沖積層 : 層序区分, 堆積盆の特性
- 佐渡島加茂湖の後期更新世-完新世堆積物の堆積環境の復元
- 平野の自然と人類史 -越後平野を例にして-
- 新潟地域における第四紀層 : とくに魚沼層群とその相当層について
- ベトナム,メコンデルタ海岸の沿岸砂州,その形態的変化に関する調査ノート
- 宮城県仙台市北方の上部中新統番ヶ森山層,青麻層の海流堆積相
- 浅海域音波探査用12チャンネル受信ケーブルの作成と海域実験結果
- 新潟積成盆地における西山・灰爪累層,魚沼層群の層序と古環境
- 新潟県八石油帯・中央油帯南部に分布する魚沼累層の層序
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 新潟県魚沼地域の魚沼層群の層序と層相
- 新潟-福島県境付近の奥只見地域から産出したペルム紀腕足類とその構造地質学的意義
- 群馬県水上地域における新第三系基底の大倉高マグネシア安山岩(予報)
- 牟婁層群の「サラシ首層」 : オリストストロームの一型式
- O-115 新潟県阿賀野川河川感潮域における塩水遡上状況の季節変化とそれに伴う微細土粒子の堆積作用(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 阿賀野川の塩水溯上
- 音響探査機(SC-3)と曳航式水質計(TPM CLOROTEC)を用いた塩水くさび・塩分躍層調査
- P-107 新潟県信濃川における河川堆積物の時間変化(15. 堆積作用・堆積過程)
- P-95 青森県南東部三戸地域における新第三系の層序と堆積環境(14. 堆積相と堆積システム・シーケンス)
- P-71 ベトナム・メコン川デルタにおける高解像度音波探査(11. 海洋地質)
- 北部フォッサマグナ新世界の粗粒堆積物の堆積システムと後背地
- 石油・天然ガスの探鉱・開発における堆積学の貢献 : 第17回国際堆積学会議(ISC2006 FUKUOKA)へのお誘い
- 大阪層群の福田火山灰層と魚沼層群の辻又川火山灰層の対比
- 日本海沿岸新期新生代層の層序学的研究の現状と課題(日本海沿岸新期新生代層の層序と古地理-地団研第37回総会学術シンポジウム(層序・古地理分野)-)
- 魚沼層群にみられる海成層の堆積サイクルと相対的海水準変動
- 202. 魚沼層群の海進システムとみかけの海水準変動
- P-221 ベトナム南部ドンナイ川流域中位段丘における潮汐堆積物の構造と立体像
- 162 フォッサマグナ最北部の新生界砂岩の後背地
- 北部フォッサマグナ頚城地域の中新-鮮新統タービダイト砂岩の源岩
- 新潟県佐渡島の褐色土中の降下火山灰
- 北部フォッサマグナ,中新世の難波山海底扇状地の復元
- 川詰層綱子礫岩のファブリック : 堆積
- 118 堆積環境と構造運動 : 新潟油田第三系の例
- 堆積相と堆積環境
- 山形県新庄盆地に分布する折渡層のフィッション・トラック年代
- Reconstruction of Sedimentary Environments for Late Pleistocene to Holocene Coastal Deposits of Lake Kamo, Sado Island, Central Japan.