山口県徳佐盆地の地下構造と堆積物
スポンサーリンク
概要
著者
-
竹村 恵二
京都大学理学部附属地球物理学研究施設
-
横山 卓雄
同志社大学工学部
-
北岡 豪一
京都大学理学部地球熱学研究施設
-
里村 幹夫
静岡大学教養部
-
里村 幹夫
静岡大学理学部地球科学教室
-
堀江 正治
京都大学理学部
-
里村 幹夫
静岡大 理
-
里村 幹夫
静岡大学教養部地学教室
-
北岡 豪一
京都大学理学部附属地球物理学研究施設
-
横山 卓雄
同志社大学地学研究室
-
横山 卓雄
同志社大学大学院工学研究科
-
竹村 恵二
京都大学理学研究科
-
堀江 正治
京都大学理学部地球物理学研究施設
関連論文
- タイ国内におけるGPS可降水量変化について : 2001年-2006年
- 由布川火砕流のフィッション・トラック年代
- 南山城の自然史 : 同志社田辺校地の大阪層群 : 第四紀
- 古奈良湖の変遷 : 第四紀初頭の斑鳩水道 : 第四期
- A.D.79年のヴェスヴィオ火山噴火と古代ポンペイ都市の壊滅
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 比叡山地東麓一帯の降水・河川水および地下水の水素・酸素の同位体比
- 20 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルに含まれる火山噴出物
- 大阪層群アズキ火山灰および上総層群Ku6C火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物との対比:猪牟田カルデラから噴出したco-ignimbrite ash
- 神戸空港建設プロジェクトにおける護岸と滑走路の耐震安全性の検討
- 伊豆大島における重力変化 : 1985年11月〜1988年5月
- 251 イタコルマイト(こんにゃく石)の組織と変形様式
- 12P. インドネシア, スマトラ北部のトバ湖周辺の火山活動(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- インドネシア スマトラ島トバ湖周辺の重力探査 : 火山及び火山岩
- スマトラ島北部,トバ湖周辺の火山噴出物の層序・年代及び古地磁気 : 火山及び火山岩
- スマトラ北部のトバ湖周辺の重力調査
- スマトラ北部トバ湖,中部マニンジョウ湖周辺の火山と火山岩について : 火山および火山岩
- P-178 和歌山沖中央構造線海底活断層の分布形態と活動履歴
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- タイ・Khon KaenにおけるGPS可降水量について
- 静岡と御前崎における重力の時間的変化の観測
- 淡路島北西部野島周辺の大阪層群の火山灰層のフィッション・トラック年代
- 3.1.2 関東・東海地域における地殼活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殼活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 反射法地震探査と重力測定による別府湾の地下構造
- A40 別府湾地殻構造調査 : 重力測定
- 地理的特徴を組込んだDEMの作成とそれを用いてシミュレートしたSAR画像の判読への利用
- Lバンド干渉SARによる地震・火山のモニタリング -地震リモートセンシングフロンティア計画-
- GPS可降水量のラジオゾンデによる再検証
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の相互比較
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の比較によるGPS可降水量の精度検証
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の相互比較
- 北陸地方における前線通過時のGPS電波大気遅延変動について
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策等別研究),3. 研究業務)
- 東海地震のアスペリティの推定 : 東海地域の地震活動変化と地殻変動 : その5
- 低バックグラウンド液体シンチレーション法による極域雪氷試料中のHTO濃度測定
- 富士山周辺の精密相対重力測定
- 1995年日本地震学会秋季大会を開催して
- GPSによるユーラシア・フィリピン海プレート境界域における地殻変動の観測 (1992年4月〜1993年3月)
- 静岡県中西部における重力異常と地震災害の関係
- SAR画像からのスペックル低減処理による簡易CRの検出
- 同位体組成から推定される地下水の流動系について--三島市及びその周辺地域を例にして
- 琵琶湖深層試錐中の火山ガラスのEDX分析による火山灰の同定と対比
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 「しんかい2000」による駿河湾潜航
- ハレー彗星 : 地学散歩(33)
- 九重硫黄山の噴気地域から放出される塩化水素・マグマ性水蒸気量の推定
- 九州中央部の正断層群((8)活断層研究の新展開:新たな飛躍に向けて)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 相良および上坂地殻変動連続観測施設の概要
- 大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野部)の堆積環境と表層構造(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- インドネシア・クラカタウ火山の外輪山を形成する軽石流の14C年代〔英文〕
- 深泥池における地下水の挙動
- 山口県徳佐盆地の地下構造と堆積物
- 18 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルのケイソウ分析
- 阿蘇火山周辺地域の河川水,湧水,地下水のトリチウム濃度 (比較河川学の研究)
- 大阪府千里丘陵西部に分布する大阪層群の古地磁気
- 関西圏の地質・断層-関西の地盤・プロジェクトと関連して(関西支部特集号)
- 韓 (朝鮮) 半島東南部における梁山・蔚山活断層系のトレンチ掘削調査
- 3.9.1.7 GPS観測手法の開発に関する研究(3.9.1 関係機関との共同研究,3.9 共同研究,3. 研究業務)
- GPS/Leveling法による赤石山脈周辺のジオイド高の決定
- 相良における傾斜計連続観測結果とその周辺の広域傾斜変化との関係
- 山口県徳佐盆地の重力探査
- ステップモーターを利用したラコステ重力計による地球潮汐の自動測定
- 糸魚川-静岡構造線南部地域の重力異常
- 放射化分析による火山灰中の軽石の識別について : 第四紀
- 15 未固結層のボーリングにおける「定方位サンプラー」の作成と構造
- 海洋地域の沈み込み帯から放出される低N_2/He比のマグマ性ガス : 伊豆-マリアナ弧の小笠原硫黄島について
- 阿蘇火山地域から放出される噴気ガスの不活性ガス組成
- 大阪府泉州地域の大阪層群層序区分試案 : 第四紀
- 三重県員弁地域の鮮新・更新統東海層群:特に岩相層序と火山灰層序の関係について
- 雲仙地溝北縁・千々石断層の過去約6000年間の変位 : 長崎県唐比低地のボーリング調査結果に基づいて
- 各務原地下水盆中の地下水に含まれる硝酸性窒素
- 琵琶湖の移動
- 45 温度変化法を用いた鉱物の屈折率精密測定
- 29 大阪層群と古琵琶湖層群の"オルドバイ層準"について
- 温度変化法による火山ガラスの屈折率精密測定 : 第四紀
- 大阪湾海底ボーリング(関西新空港)のコアの古地磁気測定より知られる大阪層群の層序に関する新知見 : 第四紀
- 古琵琶湖の移動 : 琵琶湖移動説
- 関東ロームの古地磁気 : 第四紀
- インド東北部のシワリク層の古地磁気について : 第四期
- 重力探査より推定した各務原市の基盤深度
- 滋賀県水口町北方丘陵の古琵琶湖層群,特に蒲生累層の層序について
- 湖西の古琵琶湖層群上半の古地磁気層序、とくにバイオタイト火山灰層直上の松山-ブリュンヌ境界について : 第四紀
- 九重硫黄山における深部循環熱水の沸騰による化学及び同位体組成の変化
- 霧島火山群の噴気不活性ガス組成
- 地熱変質地帯における地すべり地の地下水の化学および同位体組成の変動--別府市乙原地すべり
- 崩災と山体地下水--山体の不安定ポテンシャルの指標としての山体地下水の水質特性-2-火山性堆積岩地域 (崩災の規模,様式,発生頻度とそれに関わる山体地下水の動態)
- 山体地下水の動態-3-火山性堆積岩地域 (崩災の規模,様式,発生頻度とそれに関わる山体地下水の動態) -- (山体地下水の実体)
- 山体地下水の存在場-5-火山性堆積岩地域 (崩災の規模,様式,発生頻度とそれに関わる山体地下水の動態) -- (山体地下水の実体)
- トリチウム濃度から推定される六甲山系の水循環の速さについて (山地の地下水)
- 放射化分析結果の希土類元素パターンによる近畿地方の鮮新更新統中のパミスの識別について : 第四期
- 滋賀県・水口周辺の古琵琶湖層について : 第四紀
- 岐阜県各務原地域における地下水シミュレーション
- 京都市東北部,京都大学付近の重力測定結果について--花折断層の影響
- 近畿地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- Turnover Time of Groundwater Systems in the Rokko Mountains with the Aid of Environmental Tritium