北陸地方における前線通過時のGPS電波大気遅延変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The most important meteorological product of the Global Positioning System (GPS) is the estimation of precipitable water vapor (PWV). Because there is a dense distribution of GPS sites in Japan and because the PWV can be estimated at short time intervals from GPS data, it is expected that GPS data may improve Japanese weather forecasting. We compared PWV estimated from GPS with PWV obtained from radiosonde data at Wajima in Japan, in order to investigate which analysis method is the most suitable for estimating PWV. PWV obtained without estimating horizontal gradients of tropospheric path delay agreed with PWV obtained from radiosonde data better than that through estimating horizontal gradients. The difference in the PWVs obtained from GPS and radiosonde is related to the wind velocity. The difference shows that the meteorological data obtained with radiosonde is not the data just above the GPS station when there is strong wind there. From this relation, we confirmed that the horizontal gradients obtained from GPS data reflect actual azimuthally inhomogeneity in water vapor. In order to investigate the relationship between PWV change obtained from GPS data and the front passage, we analyzed three sets of data during which cold fronts passed over Hokuriku region : March 19-20,August 24-25,and December 7-8 in 1998. The result in March shows a clear relationship between PWV change and front passage. The PWV increased before the front passed and it decreased clearly after the front passed. The change in August was similar to that in March, but smaller. The PWV in December does not show a clear change. These results may show that the PWV change has seasonal characteristics when a cold front passes. In the case of a stationary front passage during August 26-27,1998,the PWV increased slowly and did not change drastically.
- 静岡大学の論文
著者
-
島田 誠一
(独)防災科学技術研究所
-
島田 誠一
固体地球
-
内藤 勲夫
国立天文台
-
内藤 勲夫
国立天文台地球回転研究系
-
島田 誠一
防災科学技術研究所
-
里村 幹夫
静岡大学理学部地球科学教室
-
西村 昌明
総合研究大学院大学数物科学研究科・国立天文台地球回転研究系
-
西村 昌明
静岡大学理学部
-
里村 幹夫
静岡大 理
-
里村 幹夫
静岡大学教養部地学教室
-
西村 昌明
静岡大学
-
里村 幹夫
静岡大学理学部
関連論文
- タイ国内におけるGPS可降水量変化について : 2001年-2006年
- D151 動径風とGPS可降水量のデータ同化インパクト : 2006年7月15日の事例解析(気象予報)
- (4) 関東・東海地域における地震活動に関する研究((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 1998年高知豪雨における国土地理院全国GPS観測網で得られた大気遅延量変動
- (5)全球水文過程における災害予測に関する研究 : 気候変動に関わる気象・水害予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- 第9回メソ気象研究会「水蒸気のリモートセンシング」の報告
- (4)関東・東海地域における地震活動に関する研究((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- iii 地殻活動観測網の能力維持及び性能向上に関する研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- i 関東・東海地殻活動観測網による観測研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- i 関東・東海地殻活動観測網による地震調査研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iii 地殻活動観測網の能力維持及び性能向上に関する研究((2) 関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a. 震災対策特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (5) 全球水文過程における災害予測に関する研究(気候変動に関わる気象・水害の予測に関する研究)((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (14) 全球水文過程における災害予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- iii 水循環変動・影響評価研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iii 水循環変動・影響評価研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.1.10 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.11 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- 第2回GPS気象学ワークショップ報告
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.4 海溝型巨大地震の予知に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 3.1.4 海溝型巨大地震の予知研究(3.1 特別研究(震災対策等別研究),3. 研究業務)
- 1988年 地殻傾斜観測資料集 : 関東・東海地域地殻活動観測網
- 1987年地殻傾斜観測資料集 : 関東・東海地域地殻活動観測網
- 第24回国際測地学・地球物理学連合総会及び第24回国際測地学協会総会報告
- GEONET 1000点解析 : 視線遅延の気象学的利用に向けたアンテナ位相中心変動の補正
- 大気遅延勾配の推定と水平測位精度の向上 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (1部 GPS気象学)
- 国土地理院の全国GPS連続観測網がとらえた前線に伴う可降水量の動態
- 国土地理院GPS解析結果から取り出した可降水量変動の可視化
- (1)雲観測用レーダーによる降水形成過程の基礎研究(e.重点基礎研究,4.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- GPS可降水量のラジオゾンデによる評価
- 様々な気象条件におけるGPSによる大気遅延量の推定精度の評価
- GPS気象学研究の構想
- 第1回GPS気象学ワークショップ報告
- 国際測地学協会学術総会2009 (ブエノスアイレス) 報告
- B34 GAMITプログラムによる古野電気GPS受信機データの解析手法の開発(火山の物理(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 東海スローイベント東部の時間推移
- タイ・Khon KaenにおけるGPS可降水量について
- iii 地殻活動観測網の能力維持及び性能向上に関する研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- i 関東・東海地殻活動観測網による観測研究((2) 関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a. 震災対策特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 日周帯以下の重力観測に及ぼす大気変動の影響
- 3.1.2 関東・東海地域における地殼活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殼活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- iv GPSによる広域地殻変動の研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iv GPSによる広域地殻変動の研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3次元数値予報データにより推定される電波伝搬遅延量に起因する GPS 測位誤差
- GPS連続観測システムによる日本列島上空の可降水量変動
- 3次元数値予報データに基づく大気電波伝搬遅延量の推定
- 国土地理院GPS/SINEXデ-タから得られた日本列島上空の可降水量の動態 (GPS気象学〔付 略語表・用語索引〕)
- 国土地理院GPS観測網から推定された可降水量
- 3.1.4 海溝型巨大地震の予知に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- GPS可降水量のラジオゾンデによる再検証
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の相互比較
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の比較によるGPS可降水量の精度検証
- GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の相互比較
- 北陸地方における前線通過時のGPS電波大気遅延変動について
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策等別研究),3. 研究業務)
- 伊東市付近でGPSによって観測された前線通過時の山岳波
- 前線接近に伴う伊豆半島周辺の大気水平勾配とGPS座標値解析解の系統誤差
- GPSによる梅雨期メソ降水系の水蒸気3次元分布の推定
- GPSによる梅雨期メソ降水系の水蒸気3次元分布の推定 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (1部 GPS気象学)
- 位相残差による観測点上空の大気遅延量のマッピング (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (1部 GPS気象学)
- GPS気象学千葉大学ワークショップの報告
- 火山地域におけるGPS測位に及ぼす局地的な水蒸気変動の影響について(GPS論文小特集)
- 水蒸気勾配がGPS可降水量の精度に与える影響
- 新しい質量分布のリモートセンシング : 次世代の重力計測とその役割
- iv GPSによる広域地殻変動の研究((2) 関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a. 震災対策特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.3.34 地殼構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- (17)つくば稠密観測データを用いたGPS気象学によるGPS解析精度向上(3基礎研究の推進)
- (17) つくば稠密観測データを用いたGPS気象学によるGPS解析精度向上(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- h 水蒸気変動を考慮した解析ソフトウェアの開発及び解析ソフトウェアの評価((7) 科学技術総合研究委託費による研究,3 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- ii 数値予報データによる解析ソフトウェアの評価((6)GPS気象学:GPS水蒸気気象情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究(II期),a.総合研究,4.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- i ローカルスケールの水蒸気変動を考慮した解析ソフトウェアの開発((6)GPS気象学:GPS水蒸気気象情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究(II期),a.総合研究,4.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (5)GPS気象学:GPS水蒸気気象情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究(a.総合研究,5.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iii 水循環変動・影響評価研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 3.1.2 関東・東海地域における地殻活動に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.20 測位衛星(GPS)を利用した地殻歪モニター手法に関する調査研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 富士山のGPS観測結果
- GPSつくば稠密観測2000 : 二重位相差残差から計算される視線遅延残差の特性
- 3.3.22 統計的手法による地殻活動の変化検出に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地殻応力調査(3.7.1.5 中部日本活構造地域の地震テクトニクスに関する研究(II期),3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.22 統計的手法による地殻活動の変化検出に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.7.1.1 地殻応力調査(中部日本活構造地域の地震テクトニクスに関する研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- (4) GPS気象学 : GPS水蒸気情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究(a. 総合研究,5. 科学技術振興調整費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 東海地方におけるGPS測量の精度向上に対する試み (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (1部 GPS気象学)
- 3.1.4 平野部直下型地震の予知手法に関する研究(3.1 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 3.2.4 平野部直下型地震の予知手法に関する研究(3.2 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 4.平野部直下型地震の予知手法に関する研究(3.2 特別研究(震災対策特別研究),3. 研究業務)
- 防災センタ-構内3成分ひずみ計の設置姿勢について
- 3成分ひずみ計の観測,記録およびデ-タ処理方式
- 第25回国際測地学・地球物理学連合総会及び第25回国際測地学協会総会報告
- 富士山のGPS観測結果
- 第25回国際測地学・地球物理学連合総会及び第25回国際測地学協会総会報告
- P326 2011年8月18日にKAバンドレーダで捉えた発達初期段階の積乱雲に関する再現・同化実験(ポスター・セッション)