中新統・田辺層群に貫入した高マグネシウム安山岩岩脈の発見
スポンサーリンク
概要
著者
-
鳥居 雅之
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
鳥居 雅之
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
石田 志朗
京都大学理学部
-
三宅 康幸
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
石川 尚人
京大
-
石川 尚人
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
石田 志朗
京都大学理学部地質学鉱物学教室
関連論文
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- 古奈良湖の変遷 : 第四紀初頭の斑鳩水道 : 第四期
- 紀伊半島・潮岬地域の隆起運動と火成活動
- 湖畔火成複合岩体付近にみられる熊野層群中のスランプ層について : 第三紀
- 壱岐島の地質 : とくに中新統壱岐層群について
- 四国北東部および北西部の瀬戸内酸性火山岩類のフィッション・トラック年代とK-Ar年代--瀬戸内火山岩類の年代測定-6-
- 瀬戸内火山岩類の火山活動時期および分布範囲について : 瀬戸内火山岩類の年代測定, その5
- 白亜系の国際対比と古地磁気学
- 中新統・田辺層群に貫入した高マグネシウム安山岩岩脈の発見
- 南極の顕生代リュツォ・ホルム岩体中の原生代異質岩塊 : プリンス・オラフ海岸、日の出岬地域のグラニュライト相岩類(23.変成岩とテクトニクス)
- 東南極、レイナー岩体内陸部の泥質グラニュライト(予報)(23.変成岩とテクトニクス)
- 比叡平小起伏面2地点の黒土の年代 : 日本の第四紀層の^C年代(84)
- 能登半島沖,舳倉島・七ッ島の地質
- 壱岐長者原珪藻上層とその化石
- 近畿北部の内陸盆地に関する地質学的諸問題
- 日本海-黄土地帯-地中海トランセクトにおける過去240万年間の大気循環変動-チベット/ヒマラヤの上昇史との関係-
- P-72 南極ロス海からウイルクスランド沖にかけての海底堆積物コアの地球磁場強度変化を用いた対比の試み(11. 海洋地質)
- 中国黄土高原西部, 蘭州のレス-古土壌堆積物に記録された過去36,000年間のアジアモンスーン変動
- 7 縁海形成のテクトニクス
- 531 北部北上久慈堆積盆地の古地磁気(構造地質)
- 49. 室生火山岩類・熊野酸性岩類のフィッション・トラック年代と K-Ar 年代(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 能登半島北東部の地質
- 九州のサヌカイト様火山岩のK-Ar年代 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 瀬戸内火山岩類の年代測定-5-瀬戸内火山岩類の火山活動時期および分布範囲について
- 古地磁気と陸地の移動 : とくに日本海の生成と関連して
- 最終氷期の自然と人類, 野尻湖発掘調査団 編著, 共立出版(株), 1997年発行, A5判, 229ページ, 定価3,502円 (税込)
- 追悼・野村亮太郎さん
- 和歌山県潮岬の塩基性貫入岩中の単斜輝石の累帯構造に見られるCa増加経路(造岩鉱物研究の現状と展望-地団研第33回総会鉱物学ミニシンポジウム-)
- 和歌山県潮岬火成複合岩体の地質と岩石
- 京都市北白川上終町の衛上断層でずれている腐植の絶対年代 : 日本の第四紀層の^C年代XXXVII
- 「陸の古環境復元」:総合討論 ("陸の古環境復元"特集号)
- 近畿・東海地方の鮮新・更新統火山灰層序,及び古地理・構造発達史を中心とした諸問題(近畿地方の新期新生代層の研究-10-)
- 満池谷累層について
- Middle Pleistocene of Kakegawa District, Central Japan
- Discovery of Crocodile Fossil from the Ôsaka Group
- 大阪層群 淡水・内海成互層の下部洪積統 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (日本各地の下部洪積統)