岡山縣英田郡福本附近の中・古生層 : 舞鶴地帶の層序と構造(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Upper Permian Kose group, the Lower and Middle Triassic Fukumoto group, the Upper Triassic Yanagi formation and Nakaiso conglomerate beds, the so-called Inkstone group, and basic intrusive rocks crop out in the vicinity of Fukumoto-mura in Okayama Prefecture., The Palaeozoic and Mesozoic formations in this district, together with the basic rocks, indicate that the "Maizuru Zone" extends into Okayama Prefecture about 130km., WSW of Maizuru in Kyoto Prefecture., The stratigraphy of the Palaeozoic and Triassic formations is shown in the following table., Norian?-Nakaiso conglomerate beds.,.,.,.,.,.,mainly conglomerate with sandstone, thickness 200m., unconformity? Carnian-Yanagi formation.,.,.,.,.,.,black shale and carbonaceous sandy shale, thickness 70m., fault Anisian-Miyano-oku formation.,.,.,.,.,.,dark blue calcareous sandy shale with shale and fine sandstone, thickness 300m., Kyogakubo formation.,.,.,.,.,.,alternation of shale and sandstone, thickness 270-300m., Scythian -Kusano formation.,.,.,.,.,.,mainly fine to medium sandstone with conglomerate, thickness 68-96m+., fault Upper Permian-Kose group.,.,.,.,.,.,mainly black shale with sandstone and conglomerate lens, thickness 350m -., The Kose group contains fusulinids such as Lepidolina, sp., and Yabeina, sp., and is correlated with the Upper Permian Kuma series in Kyushu., The Fukumoto group contains pelecypod-fossils such as Neobakevellia kanb i NAKAZAWA (MS.,), Myophoria, aff., laevigata, ALBERTI, Eumorphotis sp., nov, and "Pecten" sichoticus BITTNER, in the Kusano and Kyogakubo formations, and cephalopods such as Hollandites sp., "Danubites" sp., and Orthoceras sp., in the Miyano-oku formation., From these fossils the group is considered Scythian and Anisian in age., The group is in fault contact with the Kose group, but is supposed to overlie the Kose group unconformably., The Norian (?) Nakaiso conglomerate beds overlie the Kose and Fukumoto groups in angular unconformity as a result of a severe crustal movement of Ladinian or Carnian age.,
- 日本地質学会の論文
- 1954-03-25
著者
関連論文
- 古地震の震度指示者としての琵琶湖タービダイト
- KUMS-1による土佐湾沿岸海底の観測 : 海洋地質
- 地向斜におけるいわゆるフリッシュ
- 駿河舟状海盆底コアKT 7819-24の液体シンチレーション^C年代測定 : 日本の第四紀層の^C年代(172)
- ハワイ東南方で採取された結晶片岩について
- 416 琵琶湖底泥の人為的攪乱 : CTスキャンおよび透過X線による研究例
- 火成弧に由来する砂岩の化学組成
- 通産省工業技術院地質調査所監修, 日本地質図大系, 近畿地方, 山田直利・滝沢文教編集, 朝倉書店, 1996年12月10日発行, A2判, 126ページ, 定価77,250円
- 松下進先生のご逝去を悼む
- 沖村雄二著:石灰岩
- 四国黒滝石灰岩の二枚貝フォーナ
- 日本の二畳紀二枚貝記載種の再検討
- 岩手県大峯鉱山より産出した中生代化石について
- ポルトガル領チモール島の地質・古生物
- 愛媛県より三畳紀Anisian faunaの発見とその意義
- 岡山市北方金川周辺の二畳・三畳系
- 舞鶴層群の堆積と二畳紀構造運動:舞鶴地帯の層序と構造(その 11)
- 舞鶴層群の層序:舞鶴地帯の層序と構造(その10)
- 舞鶴地帯の二畳系総括
- 岡山市北方金川付近の二畳・三畳系
- ユ・エヌ・ポポフ:東部ベルホヤンの下部三畳系のOtoceras
- エリ・デ・キパリソバ,ユ・エヌ・ポポフ:下部三畳紀層の区分
- イ・イ・トウチコフ:北東アジアの海成 Rhaetic動物群
- 1976年9月,台風17号豪雨による小豆島での災害について
- 京都府奥山田の新生代層
- 舞鶴地区の古生層の再検討
- 舞鶴地帯の中・下部三畳系総括:舞鶴地帯の層序と構造(その8)
- 京都府夜久野地区の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その4)
- 80) 京都府河東附近の中・古生層 : 夜久野層群の再検討
- 舞鶴地帶三疊系の層序と化石
- 大東海領域の音波探査結果について : とくにG.D.P.-24航海を中心に : 海洋地質
- 駿河舟状海盆底コア資料の^C年代
- 駿河舟状海盆ピストンコア試料の^C年代
- 日本列島の基盤問題 : 島弘前縁帯海底地質学の視点から
- 下部大陸斜面の地質構造と,その起源に関する2・3の問題
- タイ積物とタイ積岩
- グレイワッケについて(その2) : "グレイワッケ"の積成機構とその多様性
- グレイワッケについて : その1 "グレイワッケ"の特徴,その定義の変遷
- 志高不整合の黒雲母起源バーミキュライトとその意義
- 礫岩からみた舞鶴地帯の二畳紀後背地の展望:含花崗質岩礫岩の研究(その11)
- いわゆる夜久野迸入岩類の再検討
- 夜久野迸入岩類に伴う高度変成岩類について
- 1953年南山城水害によって現れた京都府南部不動川本谷石積み堰堤の堆積物
- 中・古生界境界問題について
- 兵庫縣養父郡御祓山地區の地質, 特に三疊系御祓山層群について : 舞鶴地帶の層序と構造(その2)
- 岡山縣飯岡村に發見された下部三疊紀層基底の不整合
- 岡山縣英田郡福本附近の中・古生層 : 舞鶴地帶の層序と構造(その1)
- 京都府大江町河東附近の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その5)
- 1953年南山城水害によって現れた京都府南部不動川本谷石積み堰堤の堆積物
- 京都府北部河守附近の三疊紀層(京都府北部の三疊紀層の研究 その 2)
- 京都府北部河守附近の二疊紀層〔2〕
- 舞鶴附近の含炭三疊系
- (133) 岡山縣東部及兵庫縣の未詳中生層,特に周匝(スサイ)東方の稻井統の發見について
- 舞鶴地帯三疊〓〓よりClaraiaの發見
- (181) 京都府舞鶴地帶の地質構造
- (124) 舞鶴附近の上部三疊紀層難波江層群の Fauna