地向斜におけるいわゆるフリッシュ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present state of knowledge on clastic sediments of "Flysch-type alterneeion" as "turbidite" is reviewed and commented. Mineralogical composition, grain-size distribution and other characteristics of Palaeozoic, Mesozoic and Palaeogene sandstones in Japan are at first systematically discussed in terms of geosynclinal sediments. Sedimentary structures of the sediments of the Shimanto geosyncline, Southwest Japan, ranging from the late Mesozoic to Palaeogene in age, are especially taken into account as the turbidite features. Remarkable results of researches made by BOUMA (1964) and VAN STRAATEN (1964) on the internal features of the recent sediments in the San Diego trough and the Adriatic Sea are also referred to for comparison. Useful information is still scarce in Japan on the relationships among various characteristics of sediments such as sedimentary facies, internal and external structures of strata, grain-size distribution of each lamina or sedimentation unit [e.g. interval of BOUMA's (1962) model] and mineralogical composition. In order to clarify the mechanism and the condition of sendimentation of turbidites and Flysch-type sediments in geosyncline, further systematic studies are needed on the basis of the hydrodynamics and sedimentary petrology.
- 日本地質学会の論文
- 1968-07-31
著者
-
原田 哲朗
和歌山大学教育学部
-
木村 春彦
京都教育大学地学教室
-
志岐 常正
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
志岐 常正
大阪教育大
-
原田 哲朗
和歌山大学・教育
-
原田 哲朗
和歌山大学教育学部地学教室
-
木村 春彦
京都教育大学
関連論文
- 日本の地質構造からみたプレート・テクトニクスをめぐる諸問題
- 姫川流域の第三紀層
- 古地震の震度指示者としての琵琶湖タービダイト
- 土佐碆・紀伊水道附近の海底地質 (その3) : 再び堆積物について : 海洋地質
- 土佐碆・紀伊水道付近の海底地質(その1) : 堆積物について
- KUMS-1による土佐湾沿岸海底の観測 : 海洋地質
- 184 パキスタン北部シワリク層群砂岩の石英表面構造
- 丹波地帯南部に発達する,丹波層群上部,高槻層の砂岩
- 大阪府高槻市北部にみられる古生層タービダイトの堆積構造
- 地向斜におけるいわゆるフリッシュ
- 京都府上桂川水系の水害,特にその応用堆積学的問題点
- 日本における水害問題の一例としての桂川水系の災害の研究(概要)(1964年北京科学シンポジウム)
- 京都府上桂川水系における水害の研究
- 粒度分布型による堆積環境解析の一例 : 京都近傍における洪積砂礫層
- 丹後半島産化石イルカについて
- 奈良県西部の生駒累層について
- 流水中に於ける堆積粒子転動の一考察
- 淡路南東郡の地質及構造
- 和歌山県竜神村南部の日高川層群 : 紀伊半島四万十累帯の研究(その8)
- 天竜海底谷南方の南海トラフ、銭州海嶺周辺地域の堆積地質 : 海洋地質
- 駿河舟状海盆底コアKT 7819-24の液体シンチレーション^C年代測定 : 日本の第四紀層の^C年代(172)
- 近畿地方の新期新生代層の研究III : 大阪南方,和泉地域の大阪層群
- 大東海領群行きの中新統・斬新統 : 海洋地質
- ハワイ東南方で採取された結晶片岩について
- 西日本の古第三紀の古地理について : 第三紀
- フィリピン海におけるGDP-11航海の成果 : とくにGDP-8/GDP-11航海について : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 416 琵琶湖底泥の人為的攪乱 : CTスキャンおよび透過X線による研究例
- 184. 中新統礫ヶ浦ツナミアイト下底のダイアスタシス クラック
- 196 津波堆積物 : 礫浦(つぶてがうら)礫岩層を中心に
- 165 津波による堆積物 : 礫浦礫岩層の例
- 174 沖縄舟状海盆におけるタービダイト泥と半遠洋性泥との識別 : 白鳳丸KH-72-2による一例
- 細粒タービダイトと半遠性堆積物 : 堆積構造,組成,堆積機構 : 細粒砕屑性堆積物とその堆積機構
- 沖縄Troughのタービダイトの粒度組成について その(3)
- 中米海溝域にみるネフェロイド層堆積物と2種のタービダイト : 海洋地質
- 沖縄troughのタービダイトの粒度組成について : 海洋地質
- Guatemala沖中米海溝の混濁流に関する堆積物 : 海洋地質
- 火成弧に由来する砂岩の化学組成
- 土佐碆および紀伊水道付近之海底地質 (その4) : 海底地質構造 : 海洋地質
- 南九州四万十累帯からOrthoquartzite礫の発見
- 南方陸地問題
- 紀伊半島四万十累帯の研究 : 本宮町・中辺路(なかへじ)町付近の牟婁(むろ)層群
- 舞鶴層群の堆積と二畳紀構造運動:舞鶴地帯の層序と構造(その 11)
- 舞鶴層群の層序:舞鶴地帯の層序と構造(その10)
- 舞鶴地帯の二畳系総括
- 1976年9月,台風17号豪雨による小豆島での災害について
- GDP-1次研究航海報告(予報) : とくに採泥試料について。 : 海洋地質
- グァテマラ沖, 陸弧前縁堆積物, とくにタービダイトについて : 海洋地質
- 203 堆積物のCTスキャン観察 : 2・3の例
- 165 駿河-南海トラフの堆積作用 : 堆積物はどこからきたのか
- 舞鶴地区の古生層の再検討
- 舞鶴地帯の中・下部三畳系総括:舞鶴地帯の層序と構造(その8)
- 京都府夜久野地区の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その4)
- 80) 京都府河東附近の中・古生層 : 夜久野層群の再検討
- 舞鶴地帶三疊系の層序と化石
- 紀南の牟婁層群に関する二・三の新事実 : 牟婁層群上部から産した化石
- 大東海領域の音波探査結果について : とくにG.D.P.-24航海を中心に : 海洋地質
- 大東海領群海域の深海堆積物の古地磁気 : 海洋地質
- 駿河舟状海盆底コア資料の^C年代
- 駿河舟状海盆ピストンコア試料の^C年代
- 日本列島の基盤問題 : 島弘前縁帯海底地質学の視点から
- 下部大陸斜面の地質構造と,その起源に関する2・3の問題
- タイ積物とタイ積岩
- グレイワッケについて(その2) : "グレイワッケ"の積成機構とその多様性
- グレイワッケについて : その1 "グレイワッケ"の特徴,その定義の変遷
- 志高不整合の黒雲母起源バーミキュライトとその意義
- 礫岩からみた舞鶴地帯の二畳紀後背地の展望:含花崗質岩礫岩の研究(その11)
- いわゆる夜久野迸入岩類の再検討
- 夜久野迸入岩類に伴う高度変成岩類について
- 1953年南山城水害によって現れた京都府南部不動川本谷石積み堰堤の堆積物
- 兵庫縣養父郡御祓山地區の地質, 特に三疊系御祓山層群について : 舞鶴地帶の層序と構造(その2)
- 岡山縣英田郡福本附近の中・古生層 : 舞鶴地帶の層序と構造(その1)
- 京都府大江町河東附近の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その5)
- 地質と地盤に関する2,3のチェックポイント (〔国土問題研究会〕40周年記念特集 土と水 開発と地盤) -- (第2部)
- 431 温度躍層以深における沿等深線運搬・堆積機構存在の可能性とその意義 : 琵琶湖の場合
- 南海舟状海盆柱状試料の泥質タービダイトについて
- VISCHER (1969) の対数確率プロットによる粒度組成解析の問題点 : 堆積
- 沖縄 trough のタービダイトの粒度組成について : その(2) : 海洋地質
- 132 種々の有機物のC年代測定による,混濁流発生機構推定の一例
- フィリピン海北西部の地質, とくにGDP研究の成果と今後の問題について : 海洋地質
- GDP-21航海の地質学的成果について : 海洋地質
- 砂岩の鉱物組成と粒度組成について : 堆積
- O-202 岐阜県中新統瑞浪層群中の地震津波堆積物(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-8 地層から読む直下型地震と津波(1. ノンテクトニック構造,口頭発表,一般発表)
- 地質と地盤に関する2,3のチェックポイント (〔国土問題研究会〕40周年記念特集 土と水 開発と地盤) -- (第2部)