電顕による Waller 変性判定法を用いた歯髄支配の三叉神経中脳路核ニューロンの研究(ネコ) : 第 1 報 下歯槽神経切断と下顎神経細胞体破壊に伴う下顎歯髄有髄線維の変性率の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Previously we demonstrated using retrograde transport of HRP primary afferent neurons innervating tooth pulps in the mesencephalic trigeminal nucleus (MTN) of the cat, dog and monkey. Presently an electron microscopic study was made to compare the proportion of degenerating myelinated axons in the inferior alveolar nerve (IAN) and the mandibular canine tooth pulp (MdTP) between 2 cats receiving complete cut of the left IAN at the mandibular foramen and 2 cats undergoing complete excision of cell bodies of the mandibular part of the left trigeminal ganglion (TG). The relationship of the incidence of degenerating myelinated axons to the survival period following the transection of IAN was examined with 10 cats. Two weeks after transection of the left IAN, IAN and MdTP peripheral to the cut site showed the maximum degeneration of 96.1-97.8% and 97.3-100%, respectively. Two weeks after destruction of the left mandibular TG cells, IAN and MdTP on the operated side showed the maximum degeneration of 82.6-83.5% and 86.8-90.4%, respectively. Thus the proportion of degenerating myelinated axons in IAN and MdTP was found to be lower in the cats with perfect destruction of the mandibular TG cells than in the cats with complete cut of the IAN by 12.6-15.2% and 6.9-13.2%, respectively. Taking into account of the previous histological report on average 345 myelinated axons enter each apex of the cat canine tooth, these results suggest that approximately 25-50 myelinated axons from the MTN cells enter the apex of the MdTP.
- 九州歯科学会の論文
- 1994-04-25
著者
-
橋本 元伸
九歯大・口科
-
吉野 賢一
九州歯科大学口腔科学講座
-
河岸 重則
九州歯科大学口腔科学講座
-
天野 仁一朗
九州歯科大学口腔科学講座
-
吉野 賢一
九歯大・摂食科学
-
高月 義子
九州歯科大学口腔科学講座
-
橋本 元伸
九州歯科大学口腔科学講座
-
天野 仁一朗
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座摂食神経科学分野
-
河岸 重則
九州歯科大学
-
吉野 賢一
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座摂食神経科学分野
関連論文
- 14. 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 1. 笑気吸入ラットの HRP 逆行性輸送について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿14 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 1. 笑気吸入ラットの HRP 逆行性輸送
- ラット三叉神経中脳路核ニューロンの中枢性終止
- 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- スプリント装着の有無がクレンチング時の脳活動に及ぼす影響
- 舌運動機能の評価と学習効果について
- Disorder of salivary secretion in inbred polydipsic mouse : 論文審査結果の要旨
- 九州歯科大学における専門課程 4 年学生の HBs 抗原・抗体陽性率について
- 歯科医師の B 型肝炎 Virus 感染に関する調査 : とくに福岡県内在住歯科一般開業医の HBs 抗原・抗体陽性率について
- 歯科衛生士, 歯科助手の B 型肝炎 Virus 感染に関する調査
- 九州歯科大学における教職員・学生の B 型肝炎ウイルス感染に関する調査
- ネパール王国テチョー村における歯科保健活動 : 生活用水の水質調査
- 12. 歯列における 2 点弁別閾について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿12 歯列における 2 点弁別閾について
- ラット線条体顎領域(SJR:Striatal Jaw Region)の神経線維連絡
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- P-6. 脚内核による顎・顔面・舌運動のコントロール : ラットにおける高頻度微小電流刺激およびGABA微量注入の所見(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 脚内核による顎・顔面・舌運動のコントロール : ラットにおける高頻度微小電流刺激およびGABA微量注入の所見
- ラット脚内核の刺激により誘発される顎・舌・顔面筋の活動
- 咀嚼筋 EMG 解析への running spectrum の応用
- 2-21. インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究第1報 : インプラント義歯における圧覚閾値について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究 : 第4報 硬さ弁別能について
- インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究 : 第3報 厚さ弁別能について
- 改良型坪根式咬合器 MS 型を用いた高位咬合床 (HV-splint) の作製法
- 高位咬合床(HV splint)による顎関節症の治療機序に関する実験的研究 : I. HV splintの顎関節に及ぼす影響について
- 高位咬合床(HV splint)による顎関節症の治療に関する臨床的研究
- ネパール王国テチョー村における生活用水の水質再評価 : 砒素とフッ素の精密測定と残留塩素の簡易測定
- HRP 法による歯髄支配の三叉神経節及び中脳路核一次ニューロンの種差に関する研究
- P-26. 舌の立体認知能の調査研究 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 歯牙位置感覚の認識に記憶情報が働きかける(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-26 舌の立体認知能の調査研究 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究
- 2 歯牙位置感覚の認識に記憶情報が働きかける
- P-6. 視床下核の微小電気及び微小化学刺激による顎,舌,顔面筋活動(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- Regional odontodysplasia の 1 例
- 4. 加齢に伴う口腔の立体認知能の低下 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4 加齢に伴う口腔の立体認知能の低下 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究
- P-5. ラット線条体の微小刺激は開口筋にのみ活動を誘発する(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-5 ラット線条体の微小電気刺激は開口筋にのみ活動を誘発する
- ラットの咬筋および舌下神経運動ニューロンの HRP 逆行性軸索輸送に与える舌神経切断の影響
- 成人の咀嚼リズムの経時的変化および味覚刺激による影響について
- 4. 三叉神経中脳路核および三叉神経節ニューロンによる歯髄の 2 重支配について(ネコ)(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21. 顎関節を支配する1次ニューロンについて (ネコ)
- 4∿1000 三叉神経中脳路核および三叉神経節ニューロンによる歯髄の 2 重支配について(ネコ)
- 8. 味覚情報が咀嚼リズムに及ぼす影響について(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8∿1010 味覚情報が咀嚼リズムに及ぼす影響について
- 組織化学と顕微画像解析を利用した運動ニューロンの HRP 逆行性輸送量の測定法に関する 2, 3 の検討
- 7. 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 2 咬筋運動ニューロンの HRP 逆行性輸送に及ぼす Dopamine Receptor Ligand の影響(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7∿1030 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 2. HRP 逆行性輸送に及ぼす Dopamine Receptor Ligand の影響
- HRP を取り込んだラット咬筋運動ニューロンのアセチルコリンエステラーゼ合成に関する研究
- 7. ネコ下歯槽神経切断後の神経変性の経時的電顕観察(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5∿1018 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 3. 運動ニューロンの HRP 逆行性輸送に対する求心路遮断の影響
- P∿7 ネコ下歯槽神経切断後の神経変性の経時的電顕観察
- P-4. 口腔内感覚認知過程における歯科学的記憶情報の影響(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-4 口腔内感覚認知過程における歯科学的記憶情報の影響
- インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究 : 第2報 インプラント義歯の圧覚閾値について
- インプラント義歯装着者の口腔感覚に関する研究 : 第1報 骨内インプラント圧覚閾値について
- B-37 咀嚼リズムに影響を及ぼす要因に関する研究 : 第2報 味覚の影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B-36 咀嚼リズムに影響を及ぼす要因に関する研究 : 第1報 経時的影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯科脳科学入門 : 中脳路核の歯髄ニューロンの話
- 1.歯科脳科学入門-中脳路核の歯髄ニューロンの話(第156回岐阜歯科学会例会)
- ラットの閉口筋運動ニューロンと開口筋運動ニューロンのアセチルコリンエステラーゼ活性の差について : 論文審査結果の要旨
- Neostriatal stimulation activates tongue-protrudermuscle, but not tongue-retractor or facial muscles : an clectrical and chemical microstimulation study in rats : 論文審査結果の要旨
- 若年者における舌の立体認知能
- The effect of food consistency and dehydration on reflex parotid and submandibular salivary secretion in conscious rats : 論文審査結果の要旨
- 7. 咀嚼筋トーヌスをコントロールする大脳基底核部位(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 人工臼歯の排列位置・咬合状態および歯肉形態の違いが総義歯の安定性に及ぼす影響 : 論文審査結果の要旨
- 14. 歯牙位置感覚の認識に及ぼす知識や経験の影響(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3. 舌の立体認知能の調査(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- シナプスにおけるアセチルコリン蓄積によるラット咬筋運動ニューロンのHRP逆行性軸索輸送量の増加
- P-6 視床下核の微小電気及び微小化学刺激による顎、舌、顔面筋活動
- 14 歯牙位置感覚の認識に及ぼす知識や経験の影響
- 3 舌の立体認知能の調査
- 7∿1042 咀嚼筋トーヌスをコントロールする大脳基底核部位
- 11. 咀嚼筋トーヌスを増強する大脳基底核の線条体部位について(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿11 咀嚼筋トーヌスを増強する大脳基底核の線条体部位について
- 電顕による Waller 変性判定法を用いた歯髄支配の三叉神経中脳路核ニューロンの研究(ネコ) : 第 1 報 下歯槽神経切断と下顎神経細胞体破壊に伴う下顎歯髄有髄線維の変性率の比較
- 8. 咬筋運動ニューロンの AChE 合成に対する HRP 取り込みの影響(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿8 咬筋運動ニューロンの AChE 合成に対する HRP 取り込みの影響
- 11. 歯髄及び下歯槽神経における Waller 変性(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿11 歯髄及び下歯槽神経における Waller 変性
- 5. 逆行性軸索輸送によるニューロンの代謝の調節に関する研究 : 3. 運動ニューロンの HRP 逆行性輸送に対する求心路遮断の影響(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4. 歯髄支配の三叉神経中脳路核ニューロンの種差について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔保健学科1年生における problem-based learning (PBL) テュートリアル教育の導入
- P型カルシウムチャンネル遮断によるラット咬筋運動ニューロンのHRP逆行性軸索輸送量の減少
- ラットの摂食・嚥下機能に関与する運動ニューロンにおけるNGFとtrkAの発現
- 除皮質ラットの黒質網様部の刺激により誘発される顎・舌・顔面筋活動
- P-7. ラットの摂食・嚥下運動を支配する運動ニューロンにおけるニューロトロフィン,特にNGFの発現について(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-7 ラットの摂食・嚥下運動を支配する運動ニューロンにおけるニューロトロフィン、特に NGF の発現について
- ラット黒質網様部の微小電気刺激による顎筋,舌筋および顔面筋の活動
- P-3. ラット黒質網様部の微小電気刺激による顎筋および舌筋の活動(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 線条体ドパミン受容体遮断の顎筋活動への影響
- 4∿940 歯髄支配の三叉神経中脳路核ニューロンの種差について
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その2) : 新入生口腔健康調査の概要
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断における性格特性と口腔環境との関係