E32-03 島根県隠岐、島後火山岩類の Nb の負異常の時間変化について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
由布・鶴見火山群における安山岩マグマの成因--2端成分マグマ混合モデル
-
54A. 由布・鶴見火山噴出物にみられるマグマ混合とそれに伴うSr同位体組成の変化(日本火山学会1989年秋季大会)
-
B24 磐梯火山北麓のボーリング試料で得られた高アルカリソレアイト質玄武岩
-
メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-2-陸弧火山岩の地球化学的特徴
-
メキシコ,ミチョアカン=グアナフアト火山地域の火山岩-1-アルカリ岩およびカルクアルカリ岩の微量元素組成
-
ニュ-・ヘブリデス島弧中央部の深海掘削試料の岩石,地球化学的研究
-
B31 中国河北省、張家口付近の台地玄武岩の岩石化学的特徴
-
B21 Sr および Nd 同位体組成からみた秋田焼山火山および八幡平火山群における岩石成因論
-
D42-17 輝石-イルメナイト連晶を含むキンバーライトマグマの起源
-
D42-04 守門火山噴出物の Sr 同位体比について
-
D41-03 伊豆天城火山の火山岩の Sr 同位体組成
-
房総半島に発達する火山岩及び火砕岩類の化学組成とそのテクトニクス上の意義
-
中部日本,乗鞍岳火山噴出物の地球化学
-
苦鉄質火山岩における元素の挙動
-
B56 秋田焼山火山に於けるマグマの進化
-
B45 スミスリフトの玄武岩と玄武岩ムース (ODP Leg126 Site791) の岩石学・地球化学的特徴
-
B10 新潟県守門火山噴出物の岩石学的特徴
-
A01 ウツリョウ島火山岩の Sr 同位体組成
-
E32-03 島根県隠岐、島後火山岩類の Nb の負異常の時間変化について
-
E31-05(P-66) 秋田焼山火山・八幡平火山にみられるカルクアルカリ系列について
-
E31-04 沖縄トラフのテクトニクス : 中・南琉球の火山岩類からの岩石学的アプローチ
-
南阿武隈山地の宮本複合岩体のRb-Sr年代
-
A15 中琉球火山岩類の微量元素組成と Sr、Nd 同位体組成
-
P-140 宮城県沖と長町-利府断層で発生する大地震を予知する計画(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
-
デカン高原玄武岩の微量成分 : 火山および火山岩
-
17. 南アフリカ, キンバーライト中の巨大かんらん石ノジュールの希ガス同位体比とその意義(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
43. 第二次デカン高原調査報告(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
-
デカン高原第2次調査報告 : 火山・火山岩
-
上部マントル中の希ガス : 日本火山学会1977年度秋季大会
-
49. 上部マントル中の希ガス(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
B18 妙高火山第 3 期、第 4 期噴出物にみるマグマ溜りの化学的進化
-
IPOD Leg46の海洋底玄武岩の岩石学 : 日本火山学会1977年度春季大会
-
21B. 壱岐および東松浦地域アルカリ系列火山岩類の微量成分について(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
東北、那須帯第四紀火山岩の微量元素 : 火山および火山岩
-
26B. 一ノ目潟火山の地殻由来捕獲岩のSr同位体組成とRb-Sr年代測定の試み(日本火山学会1989年秋季大会)
-
B26 一ノ目潟火山の地殻由来捕獲岩の Sr 同位体組成と Rb-Sr 年代測定の試み
-
4. 一の目潟火山岩のREEについて(日本火山学会1978年秋季大会)
-
一の目潟火山の噴出物のSr同位体比 : 日本火山学会1978年春季大会
-
東北本州弧第4紀火山岩組成の広域的変化
-
船形火山ピジョン輝石玄武岩類中のマフイック斑晶の結晶作用 : 日本火山学会1980年秋季大会
-
10A. デカン・ソレアイト系列玄武岩類の微量成分について(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
37. In situ マグマ分化における微量元素と Sr 同位体の挙動 (II)(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
-
44. デカン高原玄武岩類の化学組成 (1)(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
-
東北本州弧,秋田焼山火山噴出物の地球化学的研究
-
60. 鳥海火山ステージ II 噴出物中の軽石質包有物(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
北上山地,田野畑累帯深成岩体の地球化学
-
東北日本火山岩の化学組成と噴火形式 : 1960年度春季大会プログラム
-
B25 八幡平火山群における山体毎の分化経路と Sr 同位体比の変化
-
Zaire, Nyamuragira火山の地球化学とマグマの成因 : 日本火山学会1983年度秋季大会
-
3. Zaire, Nyamuragira 火山の岩石学と地球化学 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
92. Nyiragongo および Nyamuragira 火山の岩石学 (I), 総化学組成(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
ニーラゴンゴ火山の1977年噴火 : 日本火山学会1978年春季大会
-
87. 青麻-恐火山列の提唱 : 東北日本第四紀火山フロントの再定義(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
八甲田火山群,ステ-ジ1に活動したソレアイトマグマの地球化学的研究
-
25. マイクロ・ロボットを使用したガンマ線自動計測システム(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
34. 東北地方第四紀火山岩の微量元素組成 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
95. 海洋底玄武岩の F 含有量とその成因的意義(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
79. 大陸玄武岩中のF含有量とその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
78. 島弧火山岩系列のfluorine contentとその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
2. デカン高原玄武岩中の2,3の微量元素(1)(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
島根県隠岐,島後火山岩類のストロンチウム同位体組成の時間的変化
-
島根県隠岐,島後のミュジアライトのK-Ar年代
-
15A. 島根県隠岐島後火山岩類のSr同位体組成(日本火山学会1988年春季大会)
-
A15 島根県隠岐、島後火山岩類の Sr 同位体組成
-
九州南方,大隈諸島近辺の火山岩類の光量子的放射化分析
-
B25 東北日本弧、那須火山群噴出物の岩石学
-
5. 一の目潟かんらん岩包有物の構成鉱物について(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
-
P35 瀬戸内岩石区における火成活動の成因 : 設楽地域の岩石学的特徴からの制約
-
B26 瀬戸内岩石区設楽地域火山岩類の成因とその意義
-
一の目潟超塩基性・塩基性捕獲岩類のSr同位体比 : 日本火山学会1980年度春季大会
-
伊豆,神津島火山噴火物の地球化学
-
-
ザクロ石の微量元素組成
-
東北地方南部,第4紀デイサイト-流紋岩質火砕岩流の岩石学と地球化学〔英文〕
-
北海道,渡島大島火山噴出物の微量元素組成
-
日本海,久六島西方海底火山噴出物の微量元素組成
-
東北本州弧第4紀火山岩類へのプロセス判定図の適用
-
16. 玄武岩の Lu と Hf の存在度について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
B31 西南日本, 三瓶火山における珪長質噴出物
-
P115 Asuka-882023メソシデライトの岩石学的・岩石化学的記載(ポスターセッション口頭1)
-
炭素質コンドライトの記載岩石学的研究 : NWA852(CR2)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク