92. Nyiragongo および Nyamuragira 火山の岩石学 (I), 総化学組成(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
奥鬼怒地域の地質と岩石
-
A01 2008年における1888(明治21)年の磐梯山噴火写真のデータベース(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石
-
O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界
-
火山ハザードマップについての総合討論 (日本の火山ハザードマップ(下))
-
P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化
-
P-131 高原火山の黒曜石含有層の分布と症状およびその火山形成史上の意義(19.噴火と火山発達史,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
A07 「磐梯山に強くなる本」と火山防災教育(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
那須岳の火山防災マップ (日本の火山ハザードマップ(下))
-
磐梯山の火山防災マップ (日本の火山ハザードマップ(上))
-
安達太良山の火山防災マップ (日本の火山ハザードマップ(上))
-
データベースからみた日本の活火山ハザードマップ (日本の火山ハザードマップ(上))
-
A38 1888(明治21)年磐梯山噴火の写真のデータベース化について
-
B32 磐梯・安達太良・吾妻山の火山防災マップ
-
P15 男体火山 1 万 2 千年前噴火活動の経過と軽石流堆積物について
-
B11 日光三岳地域でのボーリング結果からの戦場ヶ原形成過程の一考察
-
PV9 ボーリング試料による日光戦場ヶ原形成過程の一考察
-
G18 日光火山群西部地域の K-Ar 年代
-
日光錫ヶ岳, 笠ヶ岳, 三ヶ峰, 沼上火山の地質と岩石
-
P07 日光錫ヶ岳, 三ヶ峰, 沼上火山の地質と岩石
-
B24 磐梯火山北麓のボーリング試料で得られた高アルカリソレアイト質玄武岩
-
B31 中国河北省、張家口付近の台地玄武岩の岩石化学的特徴
-
D42-17 輝石-イルメナイト連晶を含むキンバーライトマグマの起源
-
D42-04 守門火山噴出物の Sr 同位体比について
-
B10 新潟県守門火山噴出物の岩石学的特徴
-
A01 ウツリョウ島火山岩の Sr 同位体組成
-
E32-03 島根県隠岐、島後火山岩類の Nb の負異常の時間変化について
-
E31-05(P-66) 秋田焼山火山・八幡平火山にみられるカルクアルカリ系列について
-
B11 袈裟丸火山噴出物と舟石層火山性堆積物の分布と年代
-
安達太良火山,1900年爆発的噴火の再検討
-
A17 安達太良火山1900年爆発性噴火で発生した疾風堆積物の粒度組成
-
ヘリウム体積計の試作--大谷石の真密度の測定とその地質学的考察
-
宇都宮市大谷村付近の地質
-
高原火山南東地域の地質
-
314 八溝山地,馬頭ハンレイ岩体について(その2)
-
デカン高原玄武岩の微量成分 : 火山および火山岩
-
17. 南アフリカ, キンバーライト中の巨大かんらん石ノジュールの希ガス同位体比とその意義(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
43. 第二次デカン高原調査報告(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
-
デカン高原第2次調査報告 : 火山・火山岩
-
上部マントル中の希ガス : 日本火山学会1977年度秋季大会
-
49. 上部マントル中の希ガス(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
IPOD Leg46の海洋底玄武岩の岩石学 : 日本火山学会1977年度春季大会
-
21B. 壱岐および東松浦地域アルカリ系列火山岩類の微量成分について(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
東北、那須帯第四紀火山岩の微量元素 : 火山および火山岩
-
4. 一の目潟火山岩のREEについて(日本火山学会1978年秋季大会)
-
一の目潟火山の噴出物のSr同位体比 : 日本火山学会1978年春季大会
-
船形火山ピジョン輝石玄武岩類中のマフイック斑晶の結晶作用 : 日本火山学会1980年秋季大会
-
10A. デカン・ソレアイト系列玄武岩類の微量成分について(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
37. In situ マグマ分化における微量元素と Sr 同位体の挙動 (II)(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
-
44. デカン高原玄武岩類の化学組成 (1)(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
-
B39 活火山地域での火山災害リスク評価の手法 : 那須岳火山地域と吾妻火山地域でのGISデータを活用した試行(火山防災と啓発,口頭発表)
-
E12-07 袈裟丸火山の地質と岩石
-
Blast deposit at Bandai Volcano.
-
A51 BLAST DEPOSIT AT BANDAI VOLCANO
-
Zaire, Nyamuragira火山の地球化学とマグマの成因 : 日本火山学会1983年度秋季大会
-
3. Zaire, Nyamuragira 火山の岩石学と地球化学 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
30. 磐梯火山ドライアバランシュ堆積物の粗度組成とワイブル分布(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
ザイ-ル共和国,ニアムラギラ火山の地球化学的研究 (放射化学)
-
磐梯火山1888年噴火の際のドライアバランシェ堆積物 II : 日本火山学会1980年秋季大会
-
足尾山地東南轟の第三紀火山岩類 : 日本火山学会1980年度春季大会
-
二一ラゴンゴ火山の1977年噴火とその噴出物の化学組成
-
ニ-ラゴンゴ火山の1977年噴火とその噴出物の化学組成
-
92. Nyiragongo および Nyamuragira 火山の岩石学 (I), 総化学組成(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
ニーラゴンゴ火山の1977年噴火 : 日本火山学会1978年春季大会
-
日本における火山災害と火山研究
-
87. 青麻-恐火山列の提唱 : 東北日本第四紀火山フロントの再定義(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
25. マイクロ・ロボットを使用したガンマ線自動計測システム(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
34. 東北地方第四紀火山岩の微量元素組成 (1)(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
95. 海洋底玄武岩の F 含有量とその成因的意義(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
79. 大陸玄武岩中のF含有量とその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
78. 島弧火山岩系列のfluorine contentとその成因的意義(日本火山学会1978年秋季大会)
-
2. デカン高原玄武岩中の2,3の微量元素(1)(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
5. 一の目潟かんらん岩包有物の構成鉱物について(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
-
一の目潟超塩基性・塩基性捕獲岩類のSr同位体比 : 日本火山学会1980年度春季大会
-
B1-17 男体今市層(Nt-I)および男体七本桜層(Nt-S)の噴出年代(火山地質,口頭発表)
-
B1-04 高原山産黒曜石類の地球化学(火山の岩石学,口頭発表)
-
-
P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
P-32 ニュージーランド北島アローロックスより産出する前期三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
-
P-34 ニュージーランド北島・南島における中生代高緯度帯放散虫群集の研究(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
-
P-31 ニュージーランド北島アローロックスで新たに発見された下部三畳系(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
-
P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク