25 伊豆大島火山噴火後のマグマの後退を示唆する地球化学観測結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1989-04-06
著者
-
五十嵐 丈二
東大理
-
佐野 有司
Department Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Hiroshima University
-
野津 憲治
東大・理
-
脇田 宏
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設:(現) 学習院女子大学
-
野津 憲治
東大・理学部
-
脇田 宏
東大・理
-
佐野 有司
東京大学大気海洋研究所
-
佐野 有司
東大・理
-
五十嵐 丈二
東大・理
-
五十嵐 丈二
東大 理
関連論文
- 定年退職の方々を送る
- 有珠火山2000年噴火前の土壌中のホウ素とアンモニアの分布(2000年有珠山噴火 (2))
- S-63 西南日本におけるヘリウム同位体比の分布((7)内陸地震の震源下限深度における岩石-流体相互作用 : 地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動,口頭発表,シンポジウム)
- O-213 四国中央部三波川変成帯の灰曹長石-黒雲母帯の変成P-T-t履歴(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- SHRIMP U-Pb dating of zircons in the sedimentary rocks from the Akiyoshi and Suo zones, Southwest Japan
- 四国西部唐崎マイロナイトのSHRIMP U-Pb年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- O-104 南部北上帯日立変成岩および肥後帯竜峰山変成岩からのオルドビス紀前期花崗岩
- 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A32 沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究
- A75 SHRIMP を用いたジルコンの U-Pb 年代測定
- 高感度・高分解能イオンマイクロプローブ (SHRIMP) を用いた地球惑星科学
- ガレラス火山国際ワークショップ
- 373 トルコにおけるプレート衝突境界の地球化学的研究
- 3 海外学術調査報告 : トルコにおけるプレート衝突境界の地球化学的研究
- ニュージーランドにおける国際火山学会議
- B54 伊豆半島東南部から湧出する温泉水のヘリウム同位体比
- 1C-13 NanoSIMSを用いた海底下微生物による炭素、窒素取り込みの検出(口頭発表)
- 微小領域からのアプローチ 微小領域の元素分布から見る有孔虫殻への元素取り込み機構 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- ヘリウム同位体をトレーサーとした深層循環の研究 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
- 日本近海のヘリウム同位体比 (総特集 海洋の微量元素・同位体研究--GEOTRACES計画) -- (1章 放射性同位体・安定同位体)
- 沈み込んだ炭素と背弧海盆におけるその挙動
- P40 マヌス縁海盆火山岩の揮発性元素同位体組成と希土類元素パターン
- 四重極型質量分析計と気体透過膜を用いた新しい地下水溶存ガスの元素・同位体比連続測定システム
- 窒素同位体の地球化学 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (5章 大気化学と放射化学)
- A42 インド洋ロドリゲス 3 重点の中央海嶺玄武岩中の炭素及びヘリウム同位体比
- ヘリウム・炭素同位体比からみたマグマ起源ガスと地殻物質との相互作用
- 海洋における希ガス元素の研究 (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (5章 同位体地球化学)
- 注水試験と地下水変化 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- A19 火山噴煙中のSO_2/H_2S比とCO_2/SO_2比の測定(火山の化学,日本火山学会2006年秋季大会)
- P45 御嶽山周辺におけるCO_2フラックス測定
- B04 御嶽山山頂部におけるCO_2フラックス測定
- 有珠火山山頂カルデラ内での土壌からのCO_2放出量の連続測定(2000年有珠山噴火 (2))
- 霧島火山地帯から放出される噴気, 温泉ガスの炭素およびヘリウム同位体比
- A12 火山ガス中の CH_4,CO, CO_2 の炭素同位体比
- B20 霧島火山の火山ガス化学組成の時間変化
- B19 薩摩硫黄島噴気プリューム中の HF ガスと SiF_4 ガス
- B62 阿蘇中岳火山ガスプリューム中の COS, CO, CO_2 の遠隔測定
- A10 伊豆大島火山カルデラ内噴気の地球化学的観測研究
- デカントラップ玄武岩の微量元素 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 3.2.9 火山活動と地下構造に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- 隕石中の炭酸塩のMn-Cr年代測定(初期太陽系物質科学の最前線)
- PA07 北部九州に産する後期新生代玄武岩類の希ガス同位体組成
- トルコにおける火山地帯のヘリウム同位体比 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B08 トルコにおける火山地帯のヘリウム同位体比
- 北関東の火山岩の^Sr/^Sr比は,いつから高くなったか? : 日本火山学会1987年度春季大会
- A25 北関東の火山岩の ^Sr/^Sr 比は、いつから異常に高くなったか?
- 退官者の挨拶・退官者を送る
- 理学部研究ニュース
- 9. 中部沖縄トラフ・伊是名海穴の海底熱水活動の地球化学的研究(日本火山学会1989年春季大会)
- 9 中部沖縄トラフ・伊是名海穴の海底熱水活動の地球化学的研究
- A42 霧島火山地帯の噴気に含まれるメタンの炭素同位体比
- 測地データに現れたプレート境界の応力臨界状態の兆候
- 1998年4月-5月の伊豆半島東方沖群発地震活動に伴う地下水変化
- 地震の化学(高校地学を化学する)
- マントル-ヘリウム・フラックス(メフィア)計画 (総特集 新地震予知研究) -- (1章 広域地殻活動と大地震の発生)
- 伊豆半島東方沖群発地震活動のバーストに伴って観測される地下水位変化
- 淡路島野島断層における注水試験と地下水位変化
- 地震予知や火山噴火予知のための化学的な観測研究 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (2章 火山と化学)
- 地殻におけるマイクロクラックの形成と地下水の化学変化 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (1章 地震と化学)
- 地震と地下水中ラドン濃度の変動
- 茨城県南西部の地震予知に関する基礎的研究(VI) : 深層地下水微小水温変化
- 地震断層におけるヘリウムフラックス : 松代の場合 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 1977年有珠山噴火後の火山ガス,凝縮水温泉および地下水の地球化学的研究 : 日本火山学会1978年春季大会
- パーソナルコンピュータを用いた希ガス質量分析自動制御システム
- B59 沈み込み帯の火山ガス中の炭素の起源について
- 69. 火山活動と H_2 に富む Soil gas(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 56B. カメルーン・ニオス湖におけるCO_2フラックス : 200年以内にCO_2再突出の可能性あり(日本火山学会1989年秋季大会)
- B56 カメルーン・ニオス湖における CO_2 フラックス : 200 年以内に CO_2 再突出の可能性あり
- E31-14(P-75) カメルーン火山列中央部での複成火山と単成火山の玄武岩の組成差
- 火山活動と噴火予知 (火山と温泉の化学)
- A51 1989 年伊豆半島東方沖海底噴火後の伊東における温泉水位、水温、化学組成の変化
- B24 火山活動にともなうヘリウム同位体比の変動
- 26A. 伊豆半島東方沖海底噴火の前に変化した伊豆大島火山噴気温度(日本火山学会1989年秋季大会)
- A26 伊豆半島東方沖海底噴火の前に変化した伊豆大島火山噴気温度
- 25. 伊豆大島火山噴火後のマグマの後退を示唆する地球化学観測結果(日本火山学会1989年春季大会)
- 25 伊豆大島火山噴火後のマグマの後退を示唆する地球化学観測結果
- 9 深海生物コロニー附近の湧水の地球化学
- A25 有珠火山山頂カルデラからの火山性 CO_2 拡散放出量の連続測定
- A13 伊豆大島火山に掘削した蒸気井からの水素の放出
- 火山ガス連続測定装置の作製と伊豆大島火山における観測
- 質量分析 (過去を観る分析化学) -- (時間の測定法)
- 地下水連続観測に基づく地震予知 (分析化学で地球・環境を診る) -- (自然災害を予知する)
- A53 マグマの後退の指標となる噴気中の ^3He/^4He 比の低下
- 1986 年伊豆大島火山噴火に伴う蒸気井のガスおよび温泉水の地球化学的変化
- 伊豆大島火山の地球化学観測 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A22 伊豆大島火山の地球化学観測
- 1986年伊豆大島火山噴火とヘリウム同位体比の変動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A45 1986 年伊豆大島火山噴火とヘリウム同位体比の変動
- カメルーン西北部の温泉ガスの希ガス同位体と化学組成
- B20 火山活動にともなうヘリウム同位体比の変動 (2)
- 四重極型質量分析計と気体透過膜を用いた新しい地下水溶存ガスの元素・同位体比連続測定システム(地震,自然災害の地球化学)
- サンゴ骨格中のSr/Ca,Mg/Ca比測定 : ICP-AES,SIMS,EPMA分析法の評価(炭酸塩の地球化学)
- 地球化学における環境学 : 日本地球化学会会員へのアンケート集計結果
- アジア地域における地球化学・宇宙化学の連携 : 日本地球化学会会員へのアンケート集計結果
- 「揮発性元素の地球惑星科学」の特集にあたって
- 高感度・高分解能イオンマイクロプローブ(SHRIMP)を用いた地球惑星科学(地球化学の新方法)
- 天然および人工起源メタンの炭素同位体比測定
- 日本海海水中のヘリウム同位体比
- 908 SHRIMPによる平衡コンドライトのIn-situ同位体分析その1 : 燐酸塩鉱物のU-Pb年代分析(セッションIV-A)
- 506 SUBARU/IRCSを用いた冥王星/カロン系の近赤外分光観測(セッション5)