B03 日本列島のモホ面付近に発生する低周波地震 : その 1 : 発生場所と波形的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
-
武尾 実
東大・地震研
-
舟崎 淳
札幌管区気象台
-
舟崎 淳
気象庁地震火山都火山課
-
植田 寛子
東京大学地震研究所
-
武尾 実
東大地震研
-
橋本 徹夫
気象庁
-
武尾 実
地震研
-
植田 寛子
地震研
-
舟崎 淳
気象庁
関連論文
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 光技術を用いた回転地震計の試作 (その2:試作器の性能評価)
- 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- P82 2006年雌阿寒岳小噴火前後の地震活動の推移(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 気象庁による火山活動度レベルの公表
- 2004年の浅間山噴火前の地震活動と噴火前に観測された傾斜変化
- 2004年浅間山噴火に先行する特異な長周期地震活動(2004年浅間山噴火(1))
- S19 2004年浅間山噴火に先行するN型地震(序報)
- B44 空中爆発によって生じる空気振動と弾性体の干渉(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- B17 2004年浅間山噴火に先行する特異な長周期地震の発生機構(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2007年秋季大会)
- B35 浅間山山頂域で観測された長周期火山性地震の波形インバージョン(火山の物理(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- S18 2004年浅間山噴火前の地震活動(序報)
- B10 浅間山山頂で観測される特異な長周期振動
- B19 富士山の下にプレートはあるか?(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2007年秋季大会)
- 1999年8月21日和歌山県北部の地震(M5.4)により誘発された地震
- E24 ASO-94 : 広帯域地震計で診た阿蘇の長周期微動
- 長野県西部地域における二重スペクトル比によるS波減衰の推定
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A19 三宅島の噴火活動に伴う長周期地震波の解析
- 1991年に観測された雲仙岳の長周期地震波動の震源過程 : 5月10日の微動及び6月11日の爆発地震
- 短周期地震計の記録から導かれた桜島爆発地震の震源過程
- D22-14 桜島爆発地震の発生機構(その 4)
- 2004年9月5日に紀伊半島沖・東海道沖で発生した地震の活動概要
- 地震発生と強震動生成の予測 (総特集 新地震予知研究) -- (5章 地震直前現象と震源過程)
- P60 2004年9月の浅間山連続微噴火の再検討(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- B16 Julian微動モデルを用いた非線形微動解析手法の検証(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2007年秋季大会)
- ストッピングフェーズを用いた小地震の断層ジオメトリーの推定 -余震分布との比較-
- 気象庁速度マグニチュードの改訂について (特集 気象庁マグニチュードの改訂)
- 気象庁マグニチュード(M)の検討について (その1)
- 浅間山集中総合観測における臨時自然地震観測点の設置
- B33 噴煙活動の定量的な評価に向けた取り組み(火山の熱・電磁気, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 平成10(1998)年2月21日新潟県中越地方を震源とする地震の長野県内の震度調査結果について
- 長野県内および長野市内の震度調査
- S01 2004年9月の浅間山噴火概要
- B08 最近の三宅島の火山活動(その9 : カルデラ直下の地震の震源精密決定)
- B03 日本列島のモホ面付近に発生する低周波地震 : その 1 : 発生場所と波形的特徴
- リアルタイム地震波データに用いるランニングスペクトル解析ソフトの開発
- 有珠山噴火と地震活動
- 地震動6成分観測と地震・火山噴火現象の物理過程解明
- 2000年6月26日から始まった三宅島近海から新島・神津島近海の地震活動 (総特集 伊豆諸島海域のテクトニクス(1))
- 1998年飛騨山脈で発生した群発地震活動の推移
- 地震記象から見た1946年南海地震の震源過程 (昭和の南海地震)
- ストッピングフェーズを用いた断層面積の推定(3) -楕円形断層への拡張-
- 高感度回転地震計で観測した1998年4月伊東沖群発地震の地震動回転成分
- 地震発生のメカニズムと予測 : 5. 断層運動の実際
- 1997年3月伊東沖群発地震で記録された震源近傍での地動回転成分について
- ストッピングフェーズを用いた断層面積の推定
- 大震災以後よみがえる関東地震--巨大地震の強震動に備えるために
- B18 広帯域地震計で観測された浅間山 N 型地震の波動特性
- E14 雲仙火山の山頂部に発生した相似地震
- D26 高感度観測で得られた地震波形の立ち上がりと地震規模の相関
- A46 1991 年雲仙岳噴火 : 火砕流
- A35 1991 年雲仙岳噴火 : 遠望観測
- 有珠山の地震群の加速度特性(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 富士山頂における有感地震と地震観測結果について : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A34 富士山頂における有感地震と地震観測結果について
- 伊豆大島火山監視のための観測システムの概要-その1全体像- : 日本火山学会1987年度春季大会
- B32 伊豆大島火山監視強化のための観測システムの概要 : その 1 全体像
- E41-06 桜島爆発地震の発生機構(その 3)
- A33 桜島爆発地震の発生機構(その 2) : 爆発地震の分散から求めた速度構造に基づく解析
- 66A. 桜島爆発地震の発震機構について(日本火山学会1989年秋季大会)
- A66 桜島爆発地震の発震機構について
- 2B. 1987年伊豆大島噴火に伴う地震の発生機構(日本火山学会1988年春季大会)
- B02 1987 年伊豆大島噴火に伴う地震の発生機構
- 長周期地震計による桜島爆発地震の観測 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 長周期地震計記録を用いた桜島爆発地震の解析 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B21 長周期地震計記録を用いた桜島爆発地震の解析
- B20 長周期地震計による桜島爆発地震の観測
- 56. 桜島爆発地震の発生機構(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 56 桜島爆発地震の発生機構 : 気象庁 59 型地震計記録を用いた解析
- 57. 浅間山噴火に伴う爆発地震の長周期地震波の解析(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 1983年4月浅間山噴火に伴なって松代で観測されたStrain Stepについて : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 浅間山噴火に伴う長周期地震波の解析 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 1987年11月16日伊豆大島噴火時に観測された近地振動記録の解析
- 34A. 1987年11月16日伊豆大島噴火時の近地振動記録 : その3 メカニズムの解釈(日本火山学会1989年秋季大会)
- A34 1987 年 11 月 16 日の伊豆大島噴火時の近地振動記録 : その 3 メカニズムの解釈
- 18. 1987年11月の伊豆大島噴火時の近地振動記録 : その2 発生メカニズム(日本火山学会1989年春季大会)
- 18 1987 年 11 月の伊豆大島噴火時の近地振動記録 : その 2 発生メカニズム
- 1983 年 4 月 8 日浅間山の噴火に伴う長周期地震波の解析
- 25A. 伊豆大島の間欠的に発生する火山性微動について : 1988年6月17日〜20日の微動(日本火山学会1988年秋季大会)
- 25A 伊豆大島の間欠的に発生する火山性微動について : 1988 年 6 月 17 日 -20 日の微動
- B09 浅間山における空振計アレイの設置(火山の流体振動,口頭発表)
- B08 浅間山火山における長周期地震に伴うガス噴出イベント(火山の流体振動,口頭発表)
- P25 レシーバ関数でみた富士山の地下構造(ポスターセッション)
- S03 浅間山観測100年 : 大森房吉から今へ(近代火山学・噴火予知研究ことはじめ〜大森房吉博士の活躍100周年,口頭発表)
- B11 木管楽器(リコーダー)に学ぶ火山性微動発生機構の考察(火山の流体振動,口頭発表)
- 1974年伊豆半島沖地震の破壊過程
- A1-21 霧島新燃岳における無人ヘリによる地震・地殻変動観測(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A1-20 無人ヘリによる霧島新燃岳の観測 : 概要と火口近傍域の空撮(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A1-12 新燃岳周辺の広帯域地震・空振観測網の展開と噴火推移の把握(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A1-05 2011年11月〜12月に発生した浅間山N型地震の震源と周波数構造の特徴(浅間火山1,口頭発表)
- A1-08 2009年2月2目浅間山噴火発生時の傾斜変化から推定した収縮源(浅間火山1,口頭発表)
- P25 日本活火山総覧(第4版)の刊行(ポスターセッション)
- B1-16 霧島新燃岳における火口底への溶岩蓄積時の火山性微動周波数構造解析(霧島火山1,口頭発表)
- A1-11 地震・火山ガス研究による浅間山2009年噴火前後の脱ガス機構変動(浅間火山1,口頭発表)
- A1-09 浅間山における火山ガス組成変化(浅間火山1,口頭発表)
- P82 霧島山万膳及び夷守台火山観測施設の観測井岩石コア試料のK-Ar年代(ポスターセッション)
- A1-12 防災科学技術研究所が掘削した岩石コア試料に記録された浅間火山の火山活動史(浅間火山2,口頭発表)