2004年の浅間山噴火前の地震活動と噴火前に観測された傾斜変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A medium-sized eruption occurred at Asama Volcano on September 1, 2004 after a 21-year dormancy following the eruption in April 1983. Before the eruption, the number of volcanic earthquakes had increased beginning late 2002. A prominent feature of this seismicity was the appearance of high-frequency BH-type earthquakes beginning in mid-August, 2004, approximately a half-month before the first eruption. Eruptions of similar size occurred on September 23, September 29 and November 14. Preceding these eruptions, changes in ground tilt were recorded on the EW component of a tiltmeter installed 2.5 km NNE of the summit crater. This was the first time that JMA (Japan Meteorological Agency) recorded tilt changes at Asama Volcano before eruptions. Changes in ground tilt were almost simultaneously accompanied with increases in volcanic earthquake occurrence. The increase in volcanic earthquake occurrence and change in ground tilt preceding the eruptions contributed to the precautionary issuance of preparatory volcanic information to the public. In spite of the appearance of preceding phenomena, however, information was insufficient to predict the exact time and size of each eruption. Additional observation and understanding of physical processes may be necessary for the exact assessment of eruptions.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2006-04-28
著者
-
飯島 聖
気象庁浅間山火山防災連絡事務所
-
菅野 智之
気象庁地震火山部
-
上田 義浩
軽井沢測候所
-
飯島 聖
軽井沢測候所
-
菅野 智之
札幌管区気象台
-
舟崎 淳
札幌管区気象台
-
内藤 宏人
気象庁地震火山都火山課
-
宮下 誠
気象庁地震火山部
-
近澤 心
気象庁地震火山部
-
内藤 宏人
気象庁地震火山部
-
近澤 心
気象庁火山課
関連論文
- 光波測距の数値気象モデルに基づく大気補正 : 浅間山への適用
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(2004年浅間山噴火(1))
- B14 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P82 2006年雌阿寒岳小噴火前後の地震活動の推移(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 気象庁による火山活動度レベルの公表
- 2004年の浅間山噴火前の地震活動と噴火前に観測された傾斜変化
- S27 2004年浅間山噴火前後の地殻変動
- P7 伊豆東部火山群の最近の活動
- 浅間火山で頻発した小噴火の噴煙運動の特徴 : 2004年9月15-18日噴火(2004年浅間山噴火(2))
- S17 浅間火山2004年噴火の噴煙観測
- S22 全国規模で観測された2004年9月浅間山噴火の空振
- S21 2004年9月1日の浅間山の爆発的噴火に伴う空振波形
- 噴煙映像を用いた火山灰噴出量の推定 : 浅間火山2003年2月6日噴火の噴煙解析
- A38 雲仙岳溶岩ドームの成長と移動 : 測角測量, 写真解析による
- PB20 ポータブル SO_2 放出量測定器の開発 : 火山での測定例
- B33 噴煙活動の定量的な評価に向けた取り組み(火山の熱・電磁気, 日本火山学会2005年秋季大会)
- B03 日本列島のモホ面付近に発生する低周波地震 : その 1 : 発生場所と波形的特徴
- S28 2004年浅間山噴火活動に伴う傾斜変動について
- P62 タール火山(フィリピン)で観測された 1999 年 2 月 19 日の土砂噴出について(報告)
- 気象庁の地震予知と緊急地震速報
- P07 近年の浅間山の火山活動
- 緊急地震速報の現状について
- P12 霧島山(新燃岳)噴火時の避難計画策定等の取組について(ポスターセッション)
- P07 2011年霧島山新燃岳噴火前の山頂部地殻変動(ポスターセッション)
- A1-08 2009年2月2目浅間山噴火発生時の傾斜変化から推定した収縮源(浅間火山1,口頭発表)
- P25 日本活火山総覧(第4版)の刊行(ポスターセッション)
- B1-03 硫黄島の最近の火山活動(火山活動,口頭発表)
- A2-16 八甲田山の最近の地震活動・地殻変動について(東日本の火山活動,口頭発表)