52B. 香川県五色台産讃岐岩中の高Niカンラン石捕獲結晶(日本火山学会1986年度春季大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
東北日本における石炭紀花崗岩質岩及び変成岩の年代とその配列
-
ペルーワンサラ鉱山産の新鉱物、huanzalaite (MgWO_4) について
-
金鉱山及び漂砂鉱床中の金及びエレクトラムの化学組成による産地推定と考古学への応用
-
A1 中華人民共和国内モンゴル自治区白雲鄂博産の新種のカリウム四ケイ素フッ素雲母,yangzhumingite(楊主明雲母),KMg_Si_4O_F_2(口頭発表,一般講演)
-
千葉県南房総市産嶺岡層群凝灰岩中の chevkinite-(Ce)
-
中国内蒙古自治区バヤンオボ(ニオブ-希土類元素-鉄)鉱床の鉱物に関する予察的研究
-
東京都奥多摩町白丸鉱山産ベニト石
-
中国内モンゴル白雲鄂博産の新鉱物, 張培善石
-
福岡県河東鉱山産の新鉱物、宗像石
-
hydroxyl-bastnasite の結晶構造
-
P-39 福島県富岡町のボーリングコアA-1(GSJ B326)の300Maの花崗岩類(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
SHRIMP U-Pb dating of zircons in the sedimentary rocks from the Akiyoshi and Suo zones, Southwest Japan
-
広島県瀬戸田町のイットリウムアガード石と共生銅鉱物
-
Mg_3Al_2Si_3O_(パイロープ組成)を持つMgO-Al_2O_3-SiO_2系の1気圧での相関系
-
195 FeO-MgO-Al_2O_3-SiO_2系の低圧下での相関係
-
397 Almandine-Pyrope系における高温での相関係(変成岩)
-
366. Fe_3Al_2Si_3O_12-Mg_3A_l2Si_3O_12系における高温での相関係
-
房総半島の凝灰岩に産する chevkinite-(Ce)
-
B14 洞爺火砕流軽石におけるモナズ石の存在
-
モナザイトによる東南アジアの年代分布の予察的研究(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
-
南関東地方における第三紀/第四紀境界付近のテフラ鍵層Kd38の対比 : 房総半島の上総層群と千倉層群との対比
-
400. スリランカ産泥質グラニュライトの部分溶融
-
岡山県高梁市布賀鉱山産 jacquesdietrichite
-
A11 中華人民共和国内白雲鄂博産の新種のフッ素雲母,fluorotetraferriphlogopite [KMg_3Fe^Si_3O_F_2]とfluorokinoshitalite [BaMg_3Al_2Si_2O_F_2](口頭発表,一般講演)
-
長野県茅野市向谷鉱山産Bi-Te系鉱物
-
ルチルと共存する石英中のTi固溶量の温度圧力依存性
-
房総半島中部及び銚子地域の第三紀・第四紀の境界付近に分布する凝灰岩層の対比
-
房総半島中部,上総層群最下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層 "Kd38"
-
P-38 房総半島中部、上総層群黄和田層下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層"Kd38"(地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1994年10月)
-
房総半島, 黄和田層下部の火山灰の研究
-
房総半島の凝灰岩中の重鉱物の量比と化学組成の予察的研究
-
福島県水晶山産のTaに富むβフェルグソン石
-
P-38 吉見変成岩類の放射年代と化学組成(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
O-259 Sand for Students : 地球深部探査船「ちきゅう」と連携した野外実習型アウトリーチプロジェクト(29.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
-
CaO-FeO-MgO-SiO_2系におけるカンラン石と単斜輝石の間の Ca, Fe および Mg 分配平衡の熱力学的定式化
-
年代学からみた飛騨外縁帯の構造発達史 : 高圧変成岩類のK-Ar年代と蛇紋岩に接触変成作用を与えた花崗岩類のU-Th-Pb EMP化学年代からの制約(飛騨外縁帯研究の進展と展望)
-
実験岩石学からみたアダカイト質マグマの成因とその問題点
-
関東地域北部の先第三紀砂岩の供給源に関する研究
-
中国地方西端部のジュラ紀および白亜紀砂岩の岩石学的研究
-
北海道東部の白亜紀及び古第三紀砂岩の岩石学的研究
-
阿武隈山を中山とする地域の自然史科学的総合研究
-
阿武隈山地東縁の相馬中村層群のジュラ紀砂岩
-
北海道部の自然史科学的総合研究
-
北海道北部の自然史科学的総合研究実施の目的と平成2年度調査研究の成果
-
ひすいの構成鉱物(一般講演10,平成15年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
-
403. スリランカ産泥質グラニュライトのアナテクシスとチャーノッカイトの形成
-
高温高圧下での斜方輝石フェルシック片麻岩の融解実験 : 東南極ナピア岩体ハワード・ヒルズにおける部分溶融の可能性
-
山宝鉱山産ガーネットのゾーニングに関する研究
-
台湾の第三紀・第四紀の砂岩中の砕屑物の供給源の研究
-
閃ウラン鉱とトール石のU-Th-total Pb年代
-
関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究
-
関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成12年度調査研究の成果
-
O-223 流通系熱水によるヒスイ輝石岩中のオンファス輝石の形成(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
留山川の先新第三紀花崗岩の岩石記載とU-Th-Pb年代
-
静岡県河津鉱山産ダッガン石
-
227 久万ナップの疑問 : 単結晶レーザー加熱~Ar/~Ar年代
-
日本産含ひすい輝石岩中のジルコンのウラン-鉛年代
-
岩手県田野畑鉱山に産する桃井ざくろ石と長島石
-
長門構造帯に含まれる緑泥石化した花崗岩質岩--蛇紋岩メランジュ内での静的交代作用の一例
-
台湾のWestern Foothills地域に分布する第三紀-第四紀砂岩中の鉱物の安定性と溶解に関する研究(西太平洋における島弧の自然史科学的総合研究 第1期:台湾およびフィリピン)
-
台湾の第三紀・第四紀の砂岩の砕屑物の構成
-
O-166 スラブメルティングにおけるチタン石の安定性とその意義(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
希土類含水炭酸塩の新鉱物、弘三石、Nd(CO_3)(OH)について
-
佐賀県肥前町のアルカリ玄武岩中の日本新産アンシライト類縁鉱物
-
O-215 珪酸塩鉱物中のルチル離溶組織からみた超高温変成作用(26. 変成岩とテクトニクス)
-
北部北海道築別地域の白亜紀と第三紀の砂岩の岩石学的研究
-
238 房総半島新第三系・第四系の構成物の起源
-
トカラ列島の火山岩の岩石学的研究
-
高温高圧下におけるシリカ鉱物とルチルの相平衡と石英地質温度計
-
P-238 高温高圧下におけるSiO_2鉱物-ルチルの相関系(27. 岩石鉱物一般)
-
O-214 石英地質温度計(26. 変成岩とテクトニクス)
-
395. カンラン石-単斜輝石地質温度計
-
322 カンラン石と単斜輝石との間のFe^2+とMg^2+との分配実験
-
270 (Ca,Fe,Mg)_2SiO_4カンラン石の熱力学的性質
-
396. カンラン石と単斜輝石間のCa,Fe,Mg分配と地質温度計
-
南部北上山地の先第三紀砂岩の岩石学的研究
-
静岡県河津鉱山含アンチモン・ダッガン石
-
岐阜県恵那郡蛭川村田原産の新鉱物セリウムヒンガン石
-
O-194 高温高圧下における斜方輝石とザクロ石へのTiO_2固溶反応(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
52B. 香川県五色台産讃岐岩中の高Niカンラン石捕獲結晶(日本火山学会1986年度春季大会)
-
53B. 香川県五色台東方薬師山産カンラン石安山岩の無水溶融実験(日本火山学会1986年度春季大会)
-
B53 香川県五色台東方薬師山産カンラン石安山岩の無水溶融実験
-
三相分離について(24.岩石鉱物一般)
-
O-110 Mg_3Al_2Si_3O_(パイロープ)組成における高温高圧下での相関係.
-
日高変成帯における地殻溶融と酸性マグマの形成
-
A15 Li添加合成楊主明雲母(カリウム四ケイ素雲母)の結晶構造解析(口頭発表,一般講演)
-
岡山県高梁市布賀鉱山産の新種、島崎石 (shimazakiite), Ca_2B_O_(OH)_ (x = 0-0.06)
-
千葉県木更津市産メラノフロジャイト
-
三重県菰野町産花崗岩ペグマタイト中のローランド石 (rowlandite-(Y))Mg 置換体
-
新潟県糸魚川産ヒスイ輝石岩中の希土類, ストロンチウム, チタンを主成分とするケイ酸塩鉱物
-
ノルウェイ産のMnを含むヘランド石
-
B52 香川県五色台産讃岐岩中の高 Ni カンラン石捕獲結晶
-
O-299 伊西岩の年代学(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
-
三重県菰野町産 rowlandite-(Y)のMg置換体と yftisite
-
三重県菰野町産、苦土ローランド石とイフティス石の結晶構造
-
福島県郡山市愛宕山産花崗岩ペグマタイト中の含ウラン・トリウム鉱物
-
島崎石 (shimazakiite) のポリタイプの結晶構造
-
奈良県五代松鉱山産トラピッチェ・クォーツについて
-
群馬県茂倉沢産の鈴木石の結晶構造
-
九州北部・中国地方西部に分布する始新世 : 中新世の砂岩の供給源について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク