hydroxyl-bastnasite の結晶構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-10
著者
-
皆川 鉄雄
愛媛大・理
-
宮脇 律郎
国立科博
-
横山 一己
国立科博
-
松原 聰
国立科博
-
皆川 鉄雄
愛媛大・院理
-
中井 泉
東京理科大学 理学部 応用化学科
-
寺田 靖子
SPring-8
-
道場 清智
東京理科大理
-
皆川 鉄雄
愛媛大理
-
寺田 靖子
高輝度光科学研究センター
-
中井 泉
筑波大化
-
道場 清智
東理大理学部
-
中井 泉
東理大理学部
-
横山 一己
国立科博・地学
-
横山 一己
科博
-
寺田 靖子
東京理科大学理学部
-
宮脇 律郎
国立科学博物館
-
松原 聰
Department Of Geology National Science Museum
-
松原 聰
日本鉱物科学会
-
中井 泉
東京理科大学
関連論文
- 愛媛県赤石クロム鉱床産クロム角閃石
- グリーン輝沸石に含まれるアルミノセラドン石の解析
- 西南日本内帯花崗岩類に伴う ferriallanite-(Ce) 様鉱物及びYに富む uedaite-(Ce)
- ペルーワンサラ鉱山産の新鉱物、huanzalaite (MgWO_4) について
- 古土壌中の rhabdophane と他の希土類リン酸塩鉱物との関係
- 弓削島産交代性スカルン中の紫色蛍石に伴われるTh-U鉱物
- 愛媛県東赤石かんらん岩体に伴われる chromite
- 大分県木浦鉱山産 bendadaite と鉄砒酸塩鉱物
- A1 中華人民共和国内モンゴル自治区白雲鄂博産の新種のカリウム四ケイ素フッ素雲母,yangzhumingite(楊主明雲母),KMg_Si_4O_F_2(口頭発表,一般講演)
- 三重県亀山市加太市場産のKに富む鉄パーガス閃石
- Geを含むオリビンの構造について
- 千葉県南房総市産嶺岡層群凝灰岩中の chevkinite-(Ce)
- 福島県石川町石田産水酸ハーデル石
- 愛媛県市ノ川鉱山産クレーベルスベルグ石とコカンド石
- 中国内蒙古自治区バヤンオボ(ニオブ-希土類元素-鉄)鉱床の鉱物に関する予察的研究
- 山梨県甲州市黄金沢鉱山の砒酸塩鉱物
- 東京都奥多摩町白丸鉱山産ベニト石
- 新潟県糸魚川地方のコランダムに伴うプライスワーク雲母とストロンチウムに富む雲母
- 中国内モンゴル白雲鄂博産の新鉱物, 張培善石
- 福岡県河東鉱山産の新鉱物、宗像石
- Alunite (明礬石)族鉱物の結晶化学
- hydroxyl-bastnasite の結晶構造
- 希土類オキシ炭酸塩の水熱合成と単結晶構造解析
- 群馬県西ノ牧鉱山産パラ鶏冠石とアラクラン石
- Hydroxyl-bastnasite 型RE(CO_3)OHの水熱合成と単結晶構造解析
- 木浦エメリー鉱床産Ca電気石の再検討
- 栃木県鹿沼市堂ノ入鉱山産ソーダ南部石
- RE(CO_3)OH(RE=La, Ce, Nd, Sm, Gd, Dy, Y, Er, Yb)の水熱合成と結晶構造
- 房総半島の凝灰岩に産する chevkinite-(Ce)
- B14 洞爺火砕流軽石におけるモナズ石の存在
- K-T境界粘土層中のZnの局所構造解析
- 三重県美濃帯層状チャート中の燐酸塩鉱物, 特に messelite 及び eosphorite
- 古宮及び下払 braunite 鉱床産 Mn bearing alkaliamphiboles
- Fe・Mnに富む赤色珪質片岩及びブラウン鉱鉱床に伴う緑簾石族鉱物
- 上須戒鉱山産のMn^とSrに富む紅簾石の結晶化学的研究
- 長野県安曇野市中房温泉産タマルガル石
- 東赤石かんらん岩体に伴われる塊状クロム鉱床の鉱物共生
- 兵庫県新井鉱山産Cuに富むシューレンベルグ石
- 岡山県高梁市布賀鉱山産 jacquesdietrichite
- オリビン型カルシウムゲルマン酸塩-ケイ酸塩固溶体の結晶構造
- A11 中華人民共和国内白雲鄂博産の新種のフッ素雲母,fluorotetraferriphlogopite [KMg_3Fe^Si_3O_F_2]とfluorokinoshitalite [BaMg_3Al_2Si_2O_F_2](口頭発表,一般講演)
- 千軒平スカルン鉱床産 hulsite 及び含Sn角閃石
- 長野県茅野市向谷鉱山産Bi-Te系鉱物
- 長野県茅野市金鶏鉱山産ビスマスの二次鉱物
- 福島県郡山市手代木から見出された金緑石およびフェナク石の産状
- 福島県水晶山産のTaに富むβフェルグソン石
- 新潟県糸魚川産ストロンチアン石
- P5 日本粘土学会参考試料の赤外吸収・熱・X線光電子分光特性
- テンゲル石型構造を持つHo_2(CO_3)_3・2-3H_2Oの水熱合成と結晶構造解析
- 蛇紋岩裂か中のセピオライト生成例
- 四国産鉱物種(III)
- Mn-V-garnet 成分に富むざくろ石
- 黒瀬川構造帯蛇紋岩中のNa-角閃石岩から見出された kosmochlor
- 山口県長門市川尻産 offretite
- 静岡県河津鉱山産ダッガン石
- 岡山県三原鉱山産 kupcikite 様鉱物及び ikunolite
- 日本産含ひすい輝石岩中のジルコンのウラン-鉛年代
- 四国の蛇紋岩体に伴われる awaruite, wairauite 及びNi硫化鉱物
- 大分県産鉱物一覧
- 三重県白木産水酸魚眼石
- 木浦エメリ-鉱床に伴われる興味ある鉱物について (桜井欽一先生追悼特集号)
- 三重県秩父帯チャ-ト変質帯から見いだされたVantasselite (桜井欽一先生追悼特集号)
- 塩基アルミナ石の幾つかの産出 (桜井欽一先生追悼特集号)
- 愛媛県久万町高殿産沸石の産状および化学的特徴
- 石槌層群火山岩産苦土沸石の産状および化学的特徴
- 四国産鉱物種
- 三波川変成マンガン鉱床群における特徴的鉱物共生及びその生成過程
- 三重県佐奈地域の中央構造線破砕帯から産する含クロムド-ソン石,含クロムアルモヒドロカルサイト及びノルドストランド石
- 高知県南西部安満地峠付近の電気石
- 高知県穴内鉱山産 Strontium epidote について
- 愛媛県久万町高殿安山岩産高Si/Al比を持つレビ沸石
- 本邦新産hydroxylbastnaesite-(Ce)
- 砥部陶石中の杏仁状石墨
- 高知県頭集及び宮崎県松尾鉱山産Foitite
- 大分県木浦藤川内観音滝旧坑産ベイルドン石
- 329 三波川変成帯中のマンガン鉱床産ザクロ石の不均一累帯構造
- 宮崎県千軒平鉱山産ボンセン石
- 東赤石かんらん岩に伴うNi-As-Sb系 metalloid alloys
- 領家花崗岩類に産する allanite の二次鉱物の化学的検討
- 四国の鉄マンガン鉱床に伴われる希土類鉱物
- 弓削島産交代性スカルン中のNb-Ta鉱物
- 木浦エメリー鉱床産 Oxy type tourmaline
- 香川県手島産 Dy-rich agardite-(Y)
- 愛媛県高縄山産YTaO_4鉱物の再検討
- 宮崎県千軒平スカルン鉱床産ハルス石
- 新鉱物 伊勢鉱/Iseite:Mn_2Mo_3O_8
- 愛媛県弓削島産ベタフォ石グループ鉱物
- 芸予諸島東部 大三島鉱山および周辺地域の山陽帯花崗岩類のモナズ石のCHIME年代測定
- 新鉱物 宮久石/Miyahisaite:(Sr,Ca)_2Ba_3(PO_4)_3F
- 岩城島エジリン閃長岩中の ekanite, sogdianite
- 付加体に胚胎する鉄マンガン鉱床の副構成鉱物
- 広島県三原鉱山産 gadolinite group minerals 及び gittinsite
- 変成 braunite 鉱床産Mnに富むアルカリ角閃石
- 鉄マンガン鉱床産 La rich allanite subgroup minerals
- 新鉱物 高縄石/Takanawaite-(Y):Y(Ta,Nb)O_4
- 西南日本産 allanite の化学組成
- 宮崎県千軒平スカルン鉱床産 Nordenskioldine
- 上須戒鉱山に産する Julgoldite のMn^置換体
- Kobeite の記載鉱物学的再検討
- 外帯花崗岩変質帯に生じた黄褐色 dravite に伴われる F-dravite および F-uvite 相