皆川 鉄雄 | 愛媛大・院理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
皆川 鉄雄
愛媛大・院理
-
皆川 鉄雄
愛媛大・理
-
皆川 鉄雄
愛媛大学理学部
-
皆川 鉄雄
愛媛大 理
-
浜根 大輔
東大・物性研
-
皆川 鉄雄
愛媛大学・理
-
西尾 浜根
東大物性研
-
大越 悠数
愛媛大・理
-
浜根 大輔
東京大学物性研究所
-
中井 信
愛媛大学農学部:(現)熱帯農業研究センター
-
大越 悠数
愛媛大・院理
-
門田 亮
愛媛大・院理
-
吉永 長則
愛媛大学農学部
-
濱根 大輔
東大・物性研
-
野戸 繁利
豊茂小学校
-
大西 政之
京大・院理
-
田中 崇裕
九大・院工
-
皆川 鉄雄
愛媛大理
-
福本 辰巳
愛媛大・理
-
桃井 斉
愛媛大・理
-
山浦 淳一
東大・物性研
-
桃井 斉
愛媛大学理学部地球科学教室
-
田中 崇裕
九大
-
冨田 宣光
愛媛大・理
-
冨田 宣光
愛媛大・院理
-
山浦 淳一
東大物性研
-
赤坂 正秀
島根大・総合理工
-
斉藤 晃平
愛媛大・理
-
門田 亮
愛媛大・理
-
下林 典正
京大・院理
-
宮脇 律郎
国立科博
-
横山 一己
国立科博
-
松原 聰
国立科博
-
小林 祥一
岡山理大・理
-
中井 泉
東京理科大学 理学部 応用化学科
-
永嶌 真理子
ベルン大学
-
和田 秀樹
静大
-
寺田 靖子
SPring-8
-
道場 清智
東京理科大理
-
小山 貴史
愛媛大・理
-
寺田 靖子
高輝度光科学研究センター
-
中井 泉
筑波大化
-
道場 清智
東理大理学部
-
中井 泉
東理大理学部
-
赤坂 正秀
島根大学大学院総合理工学研究科マテリアル創成工学専攻
-
小林 祥一
岡山理大・院理
-
小林 祥一
岡山理科大・理
-
加藤 丈典
名大・年代測定
-
鈴木 和博
名古屋大・年測センター
-
横山 一己
国立科博・地学
-
横山 一己
科博
-
寺田 靖子
東京理科大学理学部
-
国枝 拓司
愛媛大・理
-
逸見 彰男
愛媛大農
-
永嶌 真理子
山口大・理
-
ARMBRUSTER Thomas
Univ. Bern
-
濱根 大輔
東京大・物性研
-
鈴木 和博
名大・理
-
宮脇 律郎
国立科学博物館
-
榊原 正幸
愛媛大学理工学研究科
-
佐藤 桂
東工大
-
中井 信
愛媛大農
-
吉永 長則
愛媛大農
-
浜根 大輔
北海道大学理学部地球惑星物質圏科学講座
-
鈴木 和博
名古屋大学理学部地球科学教室
-
鈴木 和博
Center For Chronological Research Nagoya University
-
田中 秀和
愛媛大・理
-
佐古 友香里
愛媛大学・理
-
佐藤 桂
愛媛大・理
-
榊原 正幸
愛媛大学
-
田中 崇裕
愛媛大・院理
-
松原 聰
Department Of Geology National Science Museum
-
山浦 純一
東大物性研
-
榊原 正幸
愛媛大学・理・地球科学
-
赤坂 正秀
島根大・総理
-
福島 宏幸
愛媛大・理
-
山口 幹周
愛媛大学農:(現)埼玉農試
-
皆川 鉄雄
愛媛大学農
-
松原 聰
日本鉱物科学会
-
逸見 彰男
愛媛大学・農学部・生物資源学科
-
受川 智春
愛媛大・理
-
西尾 大輔
北大・院理
-
小畑 英樹
愛媛大 理
-
榊原 正幸
愛媛大 理
-
鈴木 和博
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
國枝 拓司
愛媛大・理
-
加藤 丈典
名古屋大・年代測定セ
-
豊 遙秋
東大・総合研究博物館
-
大西 政之
京大 大学院
-
大西 政之
愛媛大・院理
-
中井 泉
東京理科大学
-
斉藤 昇平
愛媛大・院理
-
佐藤 桂
名古屋大・年測センター
-
稲葉 幸郎
稲葉真珠
-
平田 岳史
京大・院理
-
永嶌 真理子
山口大・院理
-
永島 真理子
山口大
-
小山 貴史
愛媛大・院理
-
稲葉 幸郎
稲葉 真珠
著作論文
- 愛媛県赤石クロム鉱床産クロム角閃石
- 西南日本内帯花崗岩類に伴う ferriallanite-(Ce) 様鉱物及びYに富む uedaite-(Ce)
- 弓削島産交代性スカルン中の紫色蛍石に伴われるTh-U鉱物
- 愛媛県東赤石かんらん岩体に伴われる chromite
- hydroxyl-bastnasite の結晶構造
- 木浦エメリー鉱床産Ca電気石の再検討
- 三重県美濃帯層状チャート中の燐酸塩鉱物, 特に messelite 及び eosphorite
- Fe・Mnに富む赤色珪質片岩及びブラウン鉱鉱床に伴う緑簾石族鉱物
- 上須戒鉱山産のMn^とSrに富む紅簾石の結晶化学的研究
- 東赤石かんらん岩体に伴われる塊状クロム鉱床の鉱物共生
- 千軒平スカルン鉱床産 hulsite 及び含Sn角閃石
- 蛇紋岩裂か中のセピオライト生成例
- 蛇紋岩裂か中のセピオライト生成例
- 12.蛇紋岩裂か中のセピオライト生成例
- 3-10 半風化砂岩中のイモゴライトの生成例(合同部会 土壌・粘土鉱物の生成)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 四国産鉱物種(III)
- Mn-V-garnet 成分に富むざくろ石
- 黒瀬川構造帯蛇紋岩中のNa-角閃石岩から見出された kosmochlor
- 岡山県三原鉱山産 kupcikite 様鉱物及び ikunolite
- 3-10 大正(1914)および安永(1778-1780)桜島火山灰層中のイモゴライト(3 土壌鉱物および膠質複合体)
- 四国の蛇紋岩体に伴われる awaruite, wairauite 及びNi硫化鉱物
- 大分県産鉱物一覧
- 三重県白木産水酸魚眼石
- 木浦エメリ-鉱床に伴われる興味ある鉱物について (桜井欽一先生追悼特集号)
- 三重県秩父帯チャ-ト変質帯から見いだされたVantasselite (桜井欽一先生追悼特集号)
- 塩基アルミナ石の幾つかの産出 (桜井欽一先生追悼特集号)
- 愛媛県久万町高殿産沸石の産状および化学的特徴
- 石槌層群火山岩産苦土沸石の産状および化学的特徴
- 四国産鉱物種
- 三波川変成マンガン鉱床群における特徴的鉱物共生及びその生成過程
- 三重県水晶谷産大江石
- 三重県白木産NesquehoniteおよびDypingite
- 三重県白木産Desautelsite
- 三重県佐奈地域の中央構造線破砕帯から産する含クロムド-ソン石,含クロムアルモヒドロカルサイト及びノルドストランド石
- 高知県南西部安満地峠付近の電気石
- 高知県穴内鉱山産 Strontium epidote について
- ゲル法による球果状リョウマンガン鉱の合成とその天然における産状
- 四国三波川帯変成マンガン鉱床からのアルデン石とソ-サ石の産出
- 愛媛県久万町高殿安山岩産高Si/Al比を持つレビ沸石
- 本邦新産hydroxylbastnaesite-(Ce)
- 砥部陶石中の杏仁状石墨
- 高知県頭集及び宮崎県松尾鉱山産Foitite
- 大分県木浦藤川内観音滝旧坑産ベイルドン石
- 329 三波川変成帯中のマンガン鉱床産ザクロ石の不均一累帯構造
- 宮崎県千軒平鉱山産ボンセン石
- 新鉱物・Ehimeite NaCa_2Mg_4CrSi_6Al_2O_(OH)_2
- 領家花崗岩類に産する allanite の二次鉱物の化学的検討
- 四国の鉄マンガン鉱床に伴われる希土類鉱物
- 弓削島産交代性スカルン中のNb-Ta鉱物
- 香川県手島産 Dy-rich agardite-(Y)
- 愛媛県高縄山産YTaO_4鉱物の再検討
- 新鉱物 伊勢鉱/Iseite:Mn_2Mo_3O_8
- 芸予諸島東部 大三島鉱山および周辺地域の山陽帯花崗岩類のモナズ石のCHIME年代測定
- 新鉱物 宮久石/Miyahisaite:(Sr,Ca)_2Ba_3(PO_4)_3F
- 新鉱物 高縄石/Takanawaite-(Y):Y(Ta,Nb)O_4
- 新鉱物 足立電気石/Adachiite : CaFe_3Al_6(Si_5AlO_)(BO_3)_3(OH)_3(OH)
- 新鉱物ランタンバナジウム褐簾石の結晶構造