20A. 1977-82 年有珠火山活動におけるマグマと地下水の相互作用(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1985-07-01
著者
関連論文
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 伊豆大島火山1986年噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A18 伊豆大島火山 1986 年噴火に伴う重力変化
- 18P. 十勝岳の火山観測(日本火山学会1986年度秋季大会)
- P18 十勝岳の火山観測
- 11. 火口温度の隔測 : 十勝岳 62-I 火口の例(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 61A. 三宅島における重力変化・地殻変動などについて(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 23A. 屈斜路カルデラの磁気的構造(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- A06 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
- 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 有珠火山における人工地雷探査 : 観測および初動の読み取り
- B53 昭和新山溶岩ドームにおける地上爆破型花火の地震動観測
- 雲仙火山における人工地震探査 : 観測および初動の読みとり
- B21 有珠2000年噴火終息後の重力変化(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 13B. 1987年〜88年雌阿寒岳小噴火活動の概要(日本火山学会1988年春季大会)
- B13 1987 年-88 年雌阿寒岳小噴火活動の概要
- 32 十勝岳噴火(1988-1989 年)の地球物理学的研究 : その 2 国立大学共同観測
- 北海道日高山脈西部における重力測定
- 北海道の火山およびその周辺地域における精密重力測定
- P37 有珠2000年噴火終息後の比高変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P25 静穏期における有珠山の微小地震活動(序報)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 吾妻火山における精密重力測定網の構築
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- 有珠火山の三次元速度構造(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 有珠火山の三次元速度構造 : その2 : 日本火山学会1980年秋季大会
- B59 エアガンを用いた Fan Shooting 法による秋田駒ヶ岳周辺地域の構造探査
- 1P. 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family(日本火山学会1988年春季大会)
- P01 諏訪之瀬島で観測される低周波地震と Earthquake Family
- 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(2004年浅間山噴火(1))
- P33 水準測量からとらえられた2000年噴火後の有珠山の沈降(日本火山学会2005年秋季大会)
- B16 吾妻火山における絶対重力測定網の構築(火山の地殻変動 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S29 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報)
- P30 有珠山西山西麓火口域の地磁気変化
- B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 北海道駒ヶ岳
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 十勝岳
- 1978∿1980 年有珠山 I 火口における噴気諸量の測定
- 有珠山, 昭和新山の噴気活動の推移とその熱源について(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 有珠火山地域の3次元地震波速度構造(2000年有珠山噴火 (3))
- P70 2000 年 3 月 31 日の有珠山噴火で観測された空振と地動
- 有珠山2000年噴火における地球化学的研究 : 火山灰付着水溶性成分の変動と火山活動(2000年有珠山噴火 (2))
- B25 有珠山 2000 年噴火に伴う空振活動の推移
- 重力の時空間変化でとらえた三宅島2000年火山活動におけるカルデラ形成過程(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
- 有珠山2000年噴火の様式と活動の変化
- A46 2000 年有珠山噴火に伴う地殻変動 : 洞爺カルデラと有珠山周辺の地殻変動
- A26 有珠山 2000 年噴火と地球化学的観測研究
- P29 北海道の火山活動とその観測(∿1998 年 8 月)
- B32 桜島および鹿児島湾周辺における精密重力測定(第 9 回桜島火山集中総合観測)
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- PV2 1994 年北海道南西沖地震後の駒ケ岳および周辺の重力変化
- A32 雲仙火山の噴火活動に伴う重力変化 (2)
- 樽前山の火山性地震(1979年3月-1980年3月)
- 樽前山の火山性地震(1979年3月-1980年3月)
- 樽前山の火山特性地震の特性 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 有珠山の地震群の加速度特性(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 有珠山の地震 : 立体分布(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 60. Earthquake Family から見た有珠火山地震群の地震断層論的特性(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 13. 新山生成に伴う有珠火山の群発地震(その2)(日本火山学会1978年秋季大会)
- 新山生成に伴う有珠火山の群発地震 : 日本火山学会1978年春季大会
- E11-06 1990 年雲仙火山噴火後の地震活動 : 国立大学共同観測
- 33B. 諏訪之瀬島火山の地震活動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- P19 雲仙火山 1990-1995 年噴火に伴う重力変化
- 北海道の火山およびその周辺地域における精密重力測定 : 北海道駒ケ岳および樽前山
- P06 北海道駒ヶ岳および樽前山周辺における精密重力測定
- 34. 十勝岳広域地震観測 : 十勝支庁北部の群発地震活動(日本火山学会1989年春季大会)
- 34 十勝岳広域地震観測 : 十勝支庁北部の群発地震活動
- 95. 樽前山頂部における電気抵抗変化(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 94. 樽前山の地熱異常現象とその後の活動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 北海道駒ケ岳火山の地震観測 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 13P. 有珠火山の電気探査(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 23. 有珠山における新山生成活動の終息(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 67B. エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査(日本火山学会1989年春季大会)
- 67B エアガンを用いた Fan shooting 法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査
- P04 北海道の火山活動とその観測 : 有珠火山観測所の 20 年
- 雌阿寒岳1996年11月の噴火(速報)
- 有珠山噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 16. 1977年噴火以後の有珠山の地殻変動(その2)(日本火山学会1978年秋季大会)
- 15. 1977年噴火以後の有珠山の地殻変動(その1) : 辺長変化,傾斜変化(日本火山学会1978年秋季大会)
- 1977年有珠山噴火に伴う熱異常の観測 : 日本火山学会1978年春季大会
- 66. 磐梯山及びその周辺の重力異常(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- トバ湖周辺の重力異常とその解釈 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 榛名山頂附近の重力異常 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 有珠山およびその周辺の磁気測量 続 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 有珠山およびその周辺の磁気測量(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 6. 火山地域における自然電位測定 : 有珠山(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- A38 十勝岳の火山性地震の分類と特性
- A37 十勝岳の爆発的噴火とその後の活動
- 33 十勝岳の爆発的噴火に先駆して発生する低周波地震群
- 9. 十勝岳の最近の火山活動(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 20A. 1977-82 年有珠火山活動におけるマグマと地下水の相互作用(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 有珠山活動に伴う重力変化 続報 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 14. 有珠山活動に伴う重力変化(日本火山学会1978年秋季大会)
- 59. 有珠火山「銀沼火口活動」 (1978.7∿10) の前兆的諸現象(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 12. 有珠火山の微動と小噴火メカニズム(日本火山学会1978年秋季大会)
- P19 十勝岳で観測される低周波地震の特性
- 77. 計器観測による樽前山の現況(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)