G2-05 理科授業における子どもの科学概念理解について : メタ認知的考察を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
理科学習における児童生徒の Learning Style (1)
-
B09 子どもの電流概念の構築に関する一考察 : 小学校4年生「電気のはたらき」の授業を通して(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
-
1B-08 「ことば」の概念の形成に着目した理科学習指導の工夫(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
「自分」ラベルを導入した概念地図法による概念の主観的側面を表出する新たな試み
-
2H-01 科学概念の構築過程の基礎的研究(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
A18 科学的リテラシーに基づく学力観にみられる類推的思考の必要性についての考察(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
-
GowinのVee Mapによる中学生の科学概念の深化・拡大過程の分析
-
1I-05 理科学習における類推的思考の役割に関する研究 : 中学校理科の光・音を事例として(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
グループで作成した概念地図の分析方法の開発 : 「対象」と「フレームワーク」によるマトリックスを導入して
-
グループ活動と概念変換に関する研究 : 共同による概念地図作りをグループ活動に導入して
-
視点移動による概念の再構築に関する事例研究 : 生き物が生きていく環境における「自分」概念と「ネコ」概念
-
科学的概念の構築に関する基礎的研究 : 認知的枠組による概念地図作成過程の分析
-
2B12 理科学習における科学的概念の構築に関する基礎的研究 : 概念地図作成過程を追って
-
科学的概念の構築過程の分析 : コンセプトマップの作成過程を追って
-
児童における「空気」についての認識の実態
-
G2-05 理科授業における子どもの科学概念理解について : メタ認知的考察を中心に
-
5F-17 子どもの学習スタイルに関する一考察
-
B-12 子どもの学習スタイルに配慮した学習指導法の一方策 : 5年「ものの溶け方」を通して
-
学習ツールとしての概念地図法の活用
-
意思決定に関与するグループ活動の役割に関する一考察 : 概念地図作りをとおして
-
B11 授業コンセプトマップの活用法に関する研究(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
-
B10 科学概念構築に関わる基礎的研究 : 振り返りの視点から(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
-
1B-07 科学概念の構築に関わる動機づけの研究(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
1B-06 理科授業における振り返りに関する基礎的研究(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
2I-09 理科における総合化の試み(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
メダカ教材における科学的概念構築過程の基礎的研究
-
概念地図法の導入による観察・実験レポートの目次作り
-
学習ツールとしての概念地図作り(CONCEPT MAPPING)の有効性に関する研究 : 5学年児童の「水溶液と濃さ」概念の形成において
-
B-1 観察,実験に導入する概念地図作り(CONCEPT MAPPING)に関する一考察
-
2C-16 学習ツールとしての「概念地図作り」(CONCEPT MAPPING)の有効性に関する研究 : 「水溶液」概念を中心に
-
4G-07 子どものオルタナティブフレームワークとその変容に関する研究 : 単元「てこ」の学習における6学年児童の事例
-
C-3 「音の伝わり方」に関する児童・生徒のオルタナティブフレームワークとその変容
-
2C-17 「波動」概念に関する児童の認識の事例 : 「音の伝わり方」を中心に
-
2C-15 児童・生徒のオルタナティブフレームワークの一貫性について : 力学的事例に対する回答より
-
実験計画能力の評価法と児童の実態
-
概念地図(CONCEPT MAP)による概念の分析(II) : 第4学年児童の「水の三態」概念の分析
-
CONCEPT MAP による概念の分析(I) : 第6学年児童の「水溶液」概念の分析
-
(3) 事例提示による子どもの概念変換 : ニ球の衝突を事例に
-
B-2 概念地図作り(CONCEPT MAPPING)の学習効果に関する一考察 : ペーパーテスト法による有効性の確認
-
B-216 事例提示における児童の概念変換に関する一考察 : 二球の衝突を事例に
-
印象に残る多様な子どもの姿と教師の支援
-
時代た見合った教材・教具の必要性
-
概念地図(コンセプトマップ)による概念の分析 (III) : 第4・5・6学年児童の「水の三態変化」概念の分析
-
3D-17 児童の実態に即した理科指導の理論と実践 : 「水の状態変化概念」の形成を通して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク